のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

実力社会から実社会へ

2011年05月26日 21時00分00秒 | ニュース・記事

日本相撲協会が、先日の技量審査大会の技量審査の結果を受けて、
次の名古屋大会の番付編成会議を開き、戦後最も多い13人の十両昇進を決めました。
伝統の八百長問題で幕内関取(十両以上)が17人も減ったためです。
なかには、技量審査大会で負け越した選手もいます。
負け越して昇進することはいままではあり得ないが、
相撲が伝統行事からスポーツ化したことによって、審査員に
よっぽど技量が認められたのでしょう。

実社会でも、上が詰まって昇進できないことはよくありますし、
逆に、上がいなくて、昇進できることもよくあります。
次の大会では、負け越しても番付(順位)が下がらないということが
おきるのでしょう。

相撲も、伝統の実力社会から、すっかり実社会に溶け込んだのですね。
変わってしまいました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金さんの旅

2011年05月26日 06時06分00秒 | ニュース・記事

日本から近く、歴史的な関係も深いのに
日本人の心がとても離れてしまっている国の
大将が、いまこの国を訪問しています。

いくら地つづきとはいえ、何十時間も
専用列車で旅してきます。

すでに、この国の首都に入ったようですが、
昨日までは、わが江蘇省の揚州市と南京市の
工場、公園、スーパーなどを見学したとのことです。

意外と近くにいたんですね・・・

そして、昨日の午後に南京から18時間かけて北京に
移動しています。
当然超VIP待遇なのだろうから、他の列車のダイヤを
変更してでも優先的に走らせているんでしょう。
ダイヤを組む人も大変だったでしょう。

6月からは、上海-北京の高速鉄道が開通し、
上海-北京を5時間弱で結ぶ時代なのに・・・
専用電車ののんびりしたこと。
飛行機よりも、高速鉄道よりも安全優先なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなに見送られて

2011年05月26日 00時00分00秒 | 中国生活

昨日、午後3時会社の敷地内に大型観光バスが2台。
もう、お昼すぎたら少数民族の居残り組が仕事をしているのに
旅行組は、大きな声でおしゃべりしたり、
会社内の遊び場で卓球・バドミントン状態でした。

そして3時、みんなそれぞれの衣服、さまざまな荷物を抱えて
バスに乗り込んでいきました。

出発の際、みんなから手を振られてしまいました。
こっちが見送っているのに、見送られた気分です。

やっぱ、・・・さびしいね。

そのあと、工場内は8時まで残業ですが、
私は帰りの足が無いので、5時で一人帰宅しました。
あしたも、バスで出勤です。

やっぱ、・・・さびしいね。
パソコンがあれば、家でも仕事できるし・・・
やすんじゃおうかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする