のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

今こそ技術力を見せよう

2011年06月06日 07時30分00秒 | ニュース・記事

2020年に温室効果ガスの排出量を1990年比で25%削減という
地球温暖化対策基本法案を、よりによってミンシュ党の前環境相らが、
目標削除の「修正試案」をまとめ、
法案撤回を求めている自民党に示していたことが明らかになったそうです。
目標削減は原発の停止など東日本大震災が理由とのこと。

これって、あのハットヤマさんが、国連総会で大ミエはって演説した約束ですよね。
もともと、できそうもない約束だったのですが、
カンさんが、それを引き継いでいました。
それを、よりによって身内から目標削除を言いだすなんて・・・
ハットヤマさん、いいんですか!

たしかに、原発事故によって、CO2削減の一手段は断たれてしまったのでしょうが
これから夏にかけて、日本は節電するんでしょ。
孫フトバンクのメガソーラーも動き始めるんでしょ。

技術立国日本が、この震災を境に電気を使わない産業構造へと
転換し、化石燃料による発電の比率を下げて行き、
地球温暖化防止の先導者となるチャンスでしょ。

今、日本がそれをあきらめてしまったのなら・・・
他の国、とくに途上国といっているGNP2位の国は
温暖化防止なんて・・・やめちゃうよ。
そうすると、地球は・・・温暖化まっしぐら
温暖化が本当だったらね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の端午節

2011年06月06日 07時12分00秒 | 中国生活

今年は、今日6月6日が旧暦5月5日の端午節です。
6月6日に5月5日というのも、なんとも偶然。
一昨年は5月末、去年は6月中旬でした。

日記代わりに更新しているこのブログを読み返してみると
去年は、発熱して初めて中国の病院で点滴を経験していたんですね。
あれから1年とくに病院のお世話になることもなく、
体力だけは元気で過ごしています。

今年も、今日はお休みです。
月曜日なので、3連休です。
でも、・・・工場は土日稼働でした。
ワーカーさん、辛苦了。
私も、土曜は出勤しました。

その土曜日、総経理と若者の2人の日本人が帰国しました。
もう一人の日本人も今は帰国していますので、
私の会社の日本人は・・・いまは私一人です。

昨晩、いつものように、夜の河岸でホタル族していると、
この広い異国の地に・・・
ただ一人、取り残された感じです。
寂しい・・・
ちっと、ホームシック。

いかん、いかん・・・
頭を切り替えて、
あしたの朝礼の文句を考えよぉーと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりね

2011年06月06日 00時00分00秒 | ニュース・記事

東日本大震災で日赤と中央共同募金会に寄せられた義援金2513億円のうち、
被災した15都道県に送金されたのは約3割の822億円にとどまり、
残る1691億円はまだ2団体の元にあることが取材で分かったそうです。
被害が広範囲にわたり全体像がつかめず、
義援金配分割合決定委員会が4月に被害ごとの金額の基準を決めた際に想定した
被害規模が過大だったことが主な原因で追加の支給基準を策定し、残金の配分を急ぐとのこと。
被災者へ支給された義援金は2日現在で287億円だそうです。

地震発生から3カ月・・・
4月に決めた基準の見直しに2か月以上もかかっていることになります。
お役所仕事ですね。やっぱりね。

マスコミの方々、
全額、送金されるかどうか厳しくチェックしてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする