ホンダが東日本大震災で落ち込んだ工場の稼働率を上げるために、
今夏の木曜日に一部の工場で自動車部品などを生産するというニュース。
日本自動車工業会が節電対策として全国の工場で7~9月は
木、金曜休業の申し合わせをしていたのですが、
「部品製造が追いつかず、操業しないと完成車の生産に支障が出る。やむを得ないと考えた」
と説明しています。
いくら申し合わせたって、しょせんメーカーです。
国営企業でもありません。
こんなもんですよ。
やがて、
ホンダがやってんだからうちも・・・
の連鎖が起こり・・・
いつしか、一番最初にやったモンは、忘れられていく・・・
最悪、大停電。
後世の人は、それを
ホンダの大停電
と呼ぶだろう。