日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています
こんな記事が・・・
愛知県で、公然わいせつの疑いで、バイオリン販売会社社長(44)を逮捕されました。
逮捕容疑は夕方、市内の歩道2カ所で、ズボンのチャックを開け、
女子高生4人に向けて下半身を露出させた疑いだそうです。
警察によると、
男は「言葉で言い表せない興奮を味わうために、十数回やった」と供述ているとのこと。
コトバでは表せないが・・・
〇〇は、十分わかるほど、興奮してたんでしょうね。
44歳の社長でしょ・・・
こんなことしなくたって、いくらでも って思うけど・・・
何があったんでしょうかね・・・
こんな記事が・・・
日本HPが、スマホからの印刷機能を強化した個人向けインクジェット複合機
3製品を発表しました
全製品に無線LAN標準搭載、iPhone/Android端末などのスマホからの
プリント機能を強化している。
そうです。
スマホは、ビジネスに利用されてこそ、
その存在価値があります。
まずは、プリント機能。
本当は、スマホ自身でプリンタができればいいんでしょうが、
形状的に不可能です。
であれば、プリンタがあれば手軽に印刷できるようになってほしいと思います。
コンビニのコピー機を通じての印刷もできるといいです。
つぎは、プレゼン機能。
スマホに転送したパワーポイントのファイルを
客先でそのままプレゼンできるように
スマホ自身がプロジェクタ機能を持つのが理想です。
無理なら・・・プロジェクタへのCRT出力機能が欲しいですね。
でもそのためには、AC電源が必要でしょうね。
スマホメーカーさん、
是非電源コネクタは、統一してください。
そういえば、こちら中国では、駅や空港に
携帯の充電器が置いてあります。
日本ではあまり見たことがありません。
携帯の台数が半端じゃないから
必然的に生まれたものなんでしょう。
それは、日本より進んでいますね