のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

目的はそれか

2013年01月24日 13時30分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

アの問題で、日本製品のボイコットが起きている問題で、
広東省広州市政府が、日系乗用車メーカーが大きな打撃を受けたことから、
ボイコット沈静化に努力する方針を示したそうです。

広州では日産、トヨタ、ホンダが合弁で乗用車を生産しているが、
ボイコットによる各社の販売不振は市の税収にも影響を与えているとのこと。

このため、市政府経済貿易委員会の主任は記者会見で
「日系自動車の購入問題に国民が理性的に対処するよう導く」
などの措置を講じると表明しました。ただ、具体策には言及しなかったそうです。

さらにこの主任は「別のブランド導入を検討する」と述べ、
日本以外の外国自動車メーカーを誘致する可能性を示唆したとのこと。

主任によると、広州市自動車産業の2012年の生産高は前年比6.3%減少。
これによる市の税収減は工業関連税収全体の3%に当たるという。


目的は、税収確保ということか・・・

ざんねぇん!ジャラァン・・・(古ッ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらでもいよいよ花粉症?

2013年01月24日 07時30分00秒 | 中国生活

1月14日の記事でも紹介しましたし、
昆山日本人会ブログにも、載っていますが
最近、中国全土で大気汚染が進んでいるようです。

こちら昆山は、まだ夜明けまではっきりしませんが、
明るくなると、
今まで見えていた遠くのビルが
最近は、霧にかすんで見えません。

大都市並みでなないにしろ、こちら昆山でもたしかに
大気汚染は進んでいるのかもしれません。

日本の昔の光化学スモッグと同じなのでしょう
最近、会社の車や、路線バスを載っていても、
頭が痛くなることがありますが・・・
吸いすぎかっ?

マスクも通り抜けるほどの微粒子だそうで、マスクも役立たずらしい。
上海領事館の通達でも、
心臓・肺に持病のある人は外に出るな!
とのことです。
ナニのアレ以外は健康な私でも、徐徐に影響出てくるのでしょう。

そして、やがて、春になると・・・タラァーッ
こちら中国でも、もっと強烈な花粉症が流行するかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢の朝

2013年01月24日 06時53分57秒 | 中国生活

おっはよー(^O^)/

今朝は比較的暖かい・・・
下は、パジャマの下にモモヒキ
上は、パジャマの上にジャンパー・・・部屋の中です。
それでも、エアコンなしでも我慢できる寒さになりました。

春が接近してきたのでしょうか・・・
もうじき、旧正月、春節です。
旧暦・・・農歴ともいうそうですが、
本来の季節の変化に近い暦なんでしょうネ。

・・・っていうか、先日停電したばかりで、
かつ、
大家さんが今度の日曜に、も一度修理に来るということなので
まだ、どこか・・・なんでしょう。
だから、できるだけ、電気を使わないように
我慢、我慢、やせ・・・太我慢です。

はぁるよこい、はぁやくこい、でぇんきなくした、のぶちゃんがぁー
   とっても、さむいと、ないているぅー






  そんな中で、
  「花粉いよいよ2月中旬から
  というニュースもでました。

  関東地方は、3月初旬からとのこと
  日本も春遠からじ
  です。

  3月中旬に一度帰国の予定を立てていました。
  鼻の下が真っ赤になりそうです。

  でも、最近は・・・こちらでも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする