のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

残念、すき家

2010年08月20日 05時33分41秒 | 外食
今回の帰国で我が家に帰った日に
久しぶりのすき屋に太太といきました。
定番は、
ネギ玉

まぐろたたき
ですが、その日は

高菜明太マヨ牛丼
を注文しました。


明太マヨは、好きな味ですし、
メニューの写真に惹かれました。

が、
バイト??のアンちゃんが太太が
頼んだネギ玉と一緒に持ってきた
明太マヨは、高菜が見えないほど
ドバっとかかっており、

見た目が汚かった

それで、がっかりしたのですが、

味もイマイチ

味のほうは、もともと山菜系があまり好きでない
私の趣向のせいだと思いますが、

牛肉とは合わない気がしました。

やっぱ、

ネギ玉を頼めばよかった・・・

がんばれ、すき家!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国6日目、ダイヤルアップ

2010年08月20日 05時16分10秒 | 中国生活
昨日は、親会社の本社でのお仕事。
これで、今回の帰国でのお仕事は終わり、
今日は、あさ8時のリムジンで羽田に行くため、
池袋、サンシャインプリンスに宿泊
たしか、結婚式の夜に宿泊したホテルだったと
思う。
サンシャインシティもなつかしい。
上の子どもが好きで、何度かナンジャタウンに来た。

サンシャイン60もそう考えると
古くなった。

古いせいなのか・・・
プリンスホテルは、狭い・・・
そして
なんとインターネットが有料だ!!

部屋の中で、パソコンを起動すると、
複数の無線アクセスポイントが飛んでいるが・・・
接続できない!!
部屋の案内書を見ると、
モデム貸し出し(有料)
だって・・・

いまどき、インターネットが有料なホテルって・・・・
しかもプリンスが・・・
残念です。

ということで、今朝は、
ダイヤルアップで、更新!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからだ、日本

2010年08月19日 05時04分13秒 | ニュース・記事
日本の2010年4-6月期のGDPが、ついに中国を下回った
来るべき時が来た。

「1人当たりでは、日本の10分の1」などと、
「有頂天」になるべきでないとの論調はあるが、
国として中国が日本を抜いたと言うことは事実である。

中国は、「有頂天」になる必要はないが、
日本は、もはや、アジアのリーダーではない
この結果を真摯に受け止めて

アジアの発展のために、
アジアの頭脳として
貢献して欲しい。

これからだ、日本。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国5日目

2010年08月19日 04時58分42秒 | 中国生活
日曜日に帰国して今日で5日
昨晩から今朝は、とても涼しい山形から、
熱中症が多発する埼玉の我が家に戻りました。
今晩からは、またホテル。
昨晩、中国に戻るための荷造りを済ませ、
出国日にあわせて、羽田空港に宅配で送る手続きを取りました。

今回の帰国では、7泊のうち5泊が自宅以外のホテルです。

一番の心配は、せっかく1年以上続けてきた
このブログの更新です。

特に明日からは、北海道観光。

いろいろなところにいけるので、記事のネタには
苦労しないだろうが、はたしてそれを
記事にしてアップする時間があるかどうか・・・

早起きが続きそうです・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国4日目

2010年08月18日 04時54分40秒 | 中国生活
昨晩から今日は、山形県の天童市に宿泊です。

午後7時過ぎに着いたのですが、近くの食事場所の
閉店の早いこと早いこと。
それに、その時間だと、人に出会わない。
閑散としています。

結局、ホテル近くの居酒屋で食事しました。

中国の皆さんは、やはり畳は苦手のようで
苦労していました。

私も、昆山に赴任して1年半、
しばらく畳部屋ではなかったので、
行儀悪いですが、足を伸ばして食事しました。

こうやって、だんだん中国人になっていくのかもしれません。

今晩は、天道の会社を訪問した後、
東京に戻り、
太太の待つ?埼玉の我が家で
今回の帰国の最後の夜をすごします。

中国へ戻る荷造りもしなければいけません。
とてもいそがしい毎日ですが、
明日、日本の本社を訪問した後、

あさってからは・・・
完全休養の北海道です。

新幹線の中で、
今年の熱中症が3万人というニュースがありましたが、

北海道は涼しいでしょう。

楽しみ楽しみ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープの森

2010年08月17日 05時27分28秒 | 中国生活
帰国3日目の朝。
今回の帰国では、7泊のうち5泊が自宅以外のホテルです。

昨日から今朝は、群馬県です。

ここは、私が、昆山に赴任する前に働いていた職場です。
たったい年半前ですが、私がいたころとは、
工場の中のレイアウトがすっかり変わっていました。
そして、私がいたころに、買い足した土地の部分には

地元大学の先生の指導の元、
ビオトープという自然の森を作る計画を聞きました。

日本の企業は、地域住民や、顧客からの
信頼を得るために、利益一辺倒の経営から
これからは、環境企業活動を
行っていかなければならなくなってきているようだ。

大変だが、そういうふうに今まで自然を破壊して来た
企業が、地球環境保護、再生に
自らのお金を使い始めた・・・
日本の将来のために・・・
とてもよいことだ・・・

たちあがれ!日本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国初日、事件勃発

2010年08月16日 05時17分59秒 | 中国生活
帰国初日の
上海虹橋空港で事件が発生しました。

飛行機に乗り込んで、座席に座ろうとしたら、
客室乗務員が、私のところに来て

おさいふをお忘れです。

という。
あわてて、ズボンのポケットを探ると
確かにありません。

たぶん、待合室のトイレに忘れたのでしょう。

日本円は、ほとんど入れてなかったものの
カード類は入っていました。

気がついていなければ、そして
親切にも持ってきてくれなければ、
日本で大変なことになっていたところです。

カードも、お金もそのままの状態で
戻ってきました。

日本だって戻ってくることは稀です。

そういう意味では、まだまだ
私の運はついているのかもしれませんが、

中国の人たち、ありがとう。

飛行機の中では、日本の気温は32度で40度付近の
昆山と比べて、過ごしやすそうだと思ってましたが、
降りてみると同じくらいの暑さでした。

熱い!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上半身と下半身

2010年08月15日 06時16分53秒 | ニュース・記事
経営トップがどのような経営戦略を考え、
どう組織を率いていくかは、
上半身”に関する事柄だから取材すべきである。
しかし、トップがいったん辞任してしまえば、
次の仕事を始めるまでは一個人であり、
取材する相手ではない。
まして、女性やカネに関わる“下半身”の話は
我々が報道することではない。

これは、ある経済雑誌の方針である。

下半身とは個人、上半身とは公人を意味する。
もちろん、同じ1人の人物だから本来不可分だが、
できる限り分けて考えなければならない。

経営手腕があり、しかも清廉潔白な経営トップが
いれば素晴らしいことだが、なかなかそうはいかない。
斬新な戦略を立案して遂行する力は十二分だが、
叩くと少々ほこりが出る経営者と、
身綺麗で家庭円満だが何も決められない経営者が
いたとしたら、
この経済雑誌社は、上半身を比較し、
前者に軍配を上げ、後者に無能の烙印を押す。


経営トップになる直前の人物として上記の2人がいたとする。
前者の身辺は下半身の話だから報道する必要はないが、
後者の経営手腕は上半身の話なので本当に問題があるなら報じるべき。

さてさて、
私の上半身は・・・
そして、
下半身は・・・

どちらも・・・から、

取材されることはない・・か!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして今日から・・・だけど

2010年08月15日 00時12分36秒 | 中国生活
いままで、日本への荷造りをしました。

いつもは、中国から帰国するときには、
ほとんど空っぽで、クッション代わりの
衣類くらいしか入れるものはありませんが、
今回は、日本の親会社のほとんどの事業所を
訪問するので、そこへの会社からのお土産で
満タンです。

これに、いつものようにブログ更新用の
この
DELキーのきかなくなったネットパソコン
を手荷物につめれば旅仕度は完成です。

だけど・・・
何かいつもと違う・・・
日本に帰国するわくわく感がない。
・・・
こちら中国江蘇省昆山市に単身赴任して
1年5ヶ月・・・
ブログのニュースへのツッコミも
中国寄りのコメントが多くなってきた・・・
だんだん、中国人になってきたのか・・・
中国語もしゃべれない中国人に・・・

今に、
今日から日本に行ってきます。
帰国は一週間後です。

なんて、記事を書くようになってくるのかも・・・
ごめん太太。

今日帰ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トクホのエコナ

2010年08月14日 22時54分15秒 | 中国生活
赴任の荷物で運んだエコナが終わった
賞味期限切れだった
 

新しいエコナがあるが、それも5月で賞味期限が切れている。
 

その2つとも当然のことながら、トクホである。


いまや、貴重か!

食材にせよ、賞味期限にせよ、
気がつかなければ、平気で食べているのに
いざ、気がついてしまうと、
どうしようかと気になってしまう。
さて、今回の初めから賞味期限切れの
トクホのエコナ
どーするか?
そんなとき、いつも思うのが・・・
多少発がん性が高い物質が入っていたとしても
賞味期限が切れていたとしても、
それで、それが原因で
ガンや病気になって死んだのかどうかは
もう、解らないような年だから・・・
どうせ・・・

なに食べたって・・・
だいじょ~ぶだぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする