こんな記事が・・・
名大などの国際研究グループが、
物質を構成する素粒子の一種であるニュートリノが、
光の速度より速く飛んでいるとする観測結果を発表しました。
今回の結果は宇宙で最も速いのは光とする現代物理学の基礎
アインシュタインの特殊相対性理論
と矛盾しており、観測結果が事実なら物理学を根底から揺るがす可能性があるそうです。
この観測は、スイス・ジュネーブ郊外の欧州合同原子核研究機関の「OPERA実験」で、
ニュートリノを加速器で打ち出し、
約730キロ・メートル離れたイタリアのグランサッソー地下研究所へ地中を通して飛ばした。
光はこの距離を0.0024秒で飛ぶが、
今回の観測によって、ニュートリノは光より1億分の6秒速く到達していることが分かった。
これは、光の速度より0・0025%だけ速く飛んだことを示している。
この世界の定説というのは、
その時代のずば抜けて頭の良いヒトが、
その時代の知識・技術をつかって考えたもの。
時が進み、技術も発展してくれば、
その定説を覆すものがでてくるのは必然なんでしょう。
アインシュタイン・・・
彼もようやくその役目が終わったのでしょうか・・・
専門家が、
『これで、タイムマシンも夢ではなくなった』と驚き、
かの松本零士センセも
『ヤマトのワープが現実に』と興奮されています。
現実世界の科学者が、
SF作家の描く世界を実証していく
じつは、SF作家の方が、真の科学者なのかもしれません。
今回の発見が測定系の誤差でなければ・・・
いよいよ今週の土曜日から10月。
中国では、旧暦お正月の春節の休みに次ぐ
長い休み、国慶節休暇に入ります。
私も、安い無錫便を利用して8日間帰国します。
日曜と水曜しか便が無いのでそんなスケジュールになりましたが
多分、赴任してから8日間も帰国するのは初めてでしょう。
もちろん、中国は休みでも日本は平常勤務ですから
途中、日本の会社にカオをだしますが、
それでも、暇をもてあましそうです。
ただ、その長い休みを迎えるために
今週は、濃密な仕事をしなければなりません。
今日、日曜日も休日出勤です。
進行状況によっては、
またまたまたまた無錫の朝日を
見なければならないかもしれません
そんなことで、昨日は、帰国のお土産を物色していました。
なんせ、無錫空港にはお土産売り場がありませんから。
お土産の物色は近くのスーパーです。
普段の食材を買うところにお土産があるかな
という思いでしたが・・・
よくよく見ると、お酒やおかしコーナーには、
箱入りのものもあります。
正直、さしあげる方には申し訳ありませんが、
空港よりもベラボウに安いです。
ただ、中身がどのくらいは行っているのか
どんな入れ物なのかが分からないので
安物に見えるかお土産に見えるかは
不明でした。
でも、他の日本人の話だと
『嫌がられるので、もう買って行かない』
という人がほとんどです。
まあ、いいか
昨日のGoogleトップページ。
楽しめました。
誰かの誕生日?だったようで、
その人に絡んだキャラクタが、
Googleの6個の文字をあらわしていました。
キャラクタにマウスを持っていくと、
マウスの形が変わるので
クリックしてみると・・・
マウスのほうに、キャラクタの目が追うし、
マウスのボタンを押し続けると口も開きました。
面白いので、一匹ずついじっていると、
めがねが飛んだり、
隣のキャラクタを食べてしまったり
の隠された動きも見られました。
他のキャラクタもなにかあったのかもしれません。
楽しめます。Googleトップ。
こんな記事が・・・
愛知県で、公然わいせつの疑いで、バイオリン販売会社社長(44)を逮捕されました。
逮捕容疑は夕方、市内の歩道2カ所で、ズボンのチャックを開け、
女子高生4人に向けて下半身を露出させた疑いだそうです。
警察によると、
男は「言葉で言い表せない興奮を味わうために、十数回やった」と供述ているとのこと。
コトバでは表せないが・・・
〇〇は、十分わかるほど、興奮してたんでしょうね。
44歳の社長でしょ・・・
こんなことしなくたって、いくらでも って思うけど・・・
何があったんでしょうかね・・・
こんな記事が・・・
日本HPが、スマホからの印刷機能を強化した個人向けインクジェット複合機
3製品を発表しました
全製品に無線LAN標準搭載、iPhone/Android端末などのスマホからの
プリント機能を強化している。
そうです。
スマホは、ビジネスに利用されてこそ、
その存在価値があります。
まずは、プリント機能。
本当は、スマホ自身でプリンタができればいいんでしょうが、
形状的に不可能です。
であれば、プリンタがあれば手軽に印刷できるようになってほしいと思います。
コンビニのコピー機を通じての印刷もできるといいです。
つぎは、プレゼン機能。
スマホに転送したパワーポイントのファイルを
客先でそのままプレゼンできるように
スマホ自身がプロジェクタ機能を持つのが理想です。
無理なら・・・プロジェクタへのCRT出力機能が欲しいですね。
でもそのためには、AC電源が必要でしょうね。
スマホメーカーさん、
是非電源コネクタは、統一してください。
そういえば、こちら中国では、駅や空港に
携帯の充電器が置いてあります。
日本ではあまり見たことがありません。
携帯の台数が半端じゃないから
必然的に生まれたものなんでしょう。
それは、日本より進んでいますね
この間の宇宙のごみの落下時間が近づいています。
最近の記事によると、
NASAは、6年前に運用を終え宇宙ごみとなった大気観測衛星(長さ約10メートル、重さ約6トン)が
米東部時間23日午後もしくは夕方に大気圏に突入する可能性があると発表しました。
この時間は日本時間の24日未明から同日朝に当たります。
NASAは、この時間帯には北米上空は通過せず、落下予想地域は日本を含む
北緯57度から南緯57度の広い範囲だそうです。
大気圏突入後に、落ちてくる破片は燃料タンクに使用されているチタニウムなどで、
重さは大きい物で約160キロが26個。
破片がヒトに当たる確率は3200分の1で、
当たる人を特定した場合の確率は20兆分の1以下になるとしている。
だって・・・
たしかにヒトを特定すれば、20兆分の位置になると思いますが、
確率3200分の1はとても大きいと思います。
捨てたゴミが、他国に被害を及ぼすようです。
ほっておいていいんですか?
御自慢の高性能ミサイルで撃ち落とすことはできないんですかね。
無理なんですね。
いいよな、自分たちは安全なんだから・・・
さて、今晩、運悪く3200分の1、20兆分の1になるのは
どこの国のだれ?
この国も確率高いよね・・・
![](/img_emoji/音符.gif)
![](/img_emoji/音符.gif)
久しぶりに我がウィルコムの記事が・・・
ソフトバンクグループのPHS会社、ウィルコムは
今年の秋冬商戦向けに世界最小・最軽量の「ストラップフォン」など
10機種29色の新商品を10月以降、順次発売すると発表。
さらにウィルコムは、来春、
PHSと携帯電話の双方の回線に対応する新型スマートフォンを
発売する方針を決めた。
インターネット接続など高速データ通信と音声通話によって回線を切り替え、
通信料の削減が可能。
急成長するスマホ市場の新型端末として注目を集めそうだ。
ウィルコムの新型スマホは米グーグル「アンドロイド」を搭載し、
ネット接続の場合は高速通信が可能なソフトバンクモバイルの携帯回線を活用。
音声通話ではウィルコムのPHS回線の利用を想定している。
ウィルコムは2010年2月に東京地裁に会社更生法の適用を申請し、
ソフトバンクの支援で会社更生手続きを進めているが、
昨年12月に始めた通話定額サービスなどが好評で、
契約純増数は今年8月まで7カ月連続でプラスを維持している。
社長は
「昨年12月の契約者数は364万人だった。
今年度内に過去最高(07年7月の465万人)を上回ると確信している」
と強調、新型スマホの発売で契約者数のさらなる上積みを目指す考えだ
http://www.willcom-inc.com/ja/ad/2011aw/index.html
ストラップと同じくらい小さい携帯ってのも面白い。
財布にぶら下げられそうだ。
でも、それを耳元に持って行くのは・・・んん?
受信だけなら青歯でイヤホンに飛ばすのかな・・・
それと、以前年老いた実家の父むけに探した簡単操作のケータイも
ラインアップされた。
『安心だフォン』
通話先は一か所だけですが、大きなボタンひとつの操作・・・
いいですね。
あと、ちょっとも耳元に持って行くには、大きめのスマホに
かかってきた電話を青歯で転送できるPHSもあり、
長年のスマホの欠点をしりつくしたウィルコムならではの
製品でしょう。
いいですね。
さて、
注目は・・・来春のスマホです。
電話はPHS網とデータはソフトバンク回線ですか。
だとすると、ウィルコム最後のスマホ灰鰤と同じですね。
ただ・・・
OSが、Windowsでなく、アンドロイドですか?
中国語の読み書き
オフィスファイルの読み書き、
outlookとの連携
が、できれば文句はありませんが・・・
そして何より、灰鰤の特徴だった
海外SIMカード搭載のコネクタは、今回も用意されているのか?
そうすれば、
日本でも海外でも安い通信料金で使えて
メールの添付文書の編集もでき、
パソコンとの連携もできる
私の理想のスマホになってくれるのですが・・・
早く、仕様の公開を!
がんばれ、申請(新生)Willcom!!
上海ガニこと、大?蟹
ことしも9月中旬に解禁されました。
先日、台風の中、シンセン航空で帰国した日本人同僚の
歓迎会でさっそく、2匹食しました。
まだ小さかったので、足は遠慮しましたが
ミソはとてもおいしかったです。
今年は何匹食べられるか・・・
日本からの客人の数次第。
上海ガニこと大?蟹・・・
ほんとは、昆山ガニですよーっ
昨日は、5時起きでした。
といっても、いつものことですが・・・
でも、いつもと違うのは、6時出発。
6時20分に昆山ホテルに待ち合わせで
日曜から来ていた日本人の同僚を
無錫空港に送ってからイツモの無錫の協力会社へ
外出です。
シンセン航空 無錫ー成田便
9時20分発なので7時20分には空港に行かねばなりません。
だから、6時20分に出発です。
こないだ8月上旬のムイファさんのときは
真っ先に欠航を決めていましたが・・・
今回のロウキーさんは、
飛行機の進路の真ん中にありましたので、
どうなるか心配でしたが
飛びました。
成田から『着きました。でも土砂降りです』の電話
やるじゃん、シンセン航空
でも、私のほうは、イツモの無錫の会社に
7時30分には着いてしまい、
1時間門の前で待ちぼうけでした。