5月5日のこどもの日。nobutaは、前日から宿泊していた杖立温泉郷を後にして一路阿蘇方面に向いました。
最初に立ち寄ったのが大観峰・・・長女は不満たらたら妻と歩いて一番の立地条件場所に向ったのですが、長男はnobutaと狭い道を遊びながら向いました。
その結果、観光地のメッカでの長女の対応と長男の対応は正反対(苦笑)。仕方が無いので長男と笑い笑いしながら、大観峰は終了。
引き続き、内牧温泉内に今年4月に出来た公園(道すがら発見)に立ち寄り、暫く長男を遊ばせて、一日の中での機嫌取りを実施

結構綺麗で遊具もしっかりしている公園で、園児を連れた家族も多数いました。
それなりに楽しませて気分を高揚させた上で、一路、阿蘇ファームランドへ・・・
別に阿蘇ファームランドの元気の森で遊ばせれば十二分充実するのですが、それでも足りないといわれるんじゃないかと不安だったんですよね~
でも、不安も全く関係なし・・さすがに元気の森(4年ぶりの訪問)。非常に楽しく2時間余り遊び続けて汗だくだく・・・

4年ぶりにいくと、迷路の順路も全て忘れていて、一から実施することが出来たので、とても良かったです。
また、4年前と違って、色々な施設も増えていて結構充実していました(笑)
って、感じで二日目が終了した次第です・・・
最初に立ち寄ったのが大観峰・・・長女は不満たらたら妻と歩いて一番の立地条件場所に向ったのですが、長男はnobutaと狭い道を遊びながら向いました。
その結果、観光地のメッカでの長女の対応と長男の対応は正反対(苦笑)。仕方が無いので長男と笑い笑いしながら、大観峰は終了。
引き続き、内牧温泉内に今年4月に出来た公園(道すがら発見)に立ち寄り、暫く長男を遊ばせて、一日の中での機嫌取りを実施

結構綺麗で遊具もしっかりしている公園で、園児を連れた家族も多数いました。
それなりに楽しませて気分を高揚させた上で、一路、阿蘇ファームランドへ・・・
別に阿蘇ファームランドの元気の森で遊ばせれば十二分充実するのですが、それでも足りないといわれるんじゃないかと不安だったんですよね~
でも、不安も全く関係なし・・さすがに元気の森(4年ぶりの訪問)。非常に楽しく2時間余り遊び続けて汗だくだく・・・

4年ぶりにいくと、迷路の順路も全て忘れていて、一から実施することが出来たので、とても良かったです。
また、4年前と違って、色々な施設も増えていて結構充実していました(笑)
って、感じで二日目が終了した次第です・・・