goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

讃岐うどんのお店・・・小麦庵(松山)

2014-12-03 | 沖縄食べ歩き
那覇市のど真ん中久茂地交差点から徒歩2分程度。松山特飲街に向かう裏道にある雑居ビル(スナックなどが入っている)の1階にあります。周りは、沖縄セルラーなどの大手もあり、お昼のランチタイムでもお店をやっています。
nobutaは、先々月くらいにお隣のビルにある割烹でランチを食べたときに、うどんの幟が路上に並んでいたので、そこにうどん屋さんがあるんだとうと記憶に止めていたくらいで、それだから食べに行こうという気分でもなかったのですが、先日、久々に「うどん」でも食べてみたいな~って思う時があり、そう言えば・・・うどんの幟を何処かで見たな~・・・最初は思い出せなかったのですが、何とか記憶を呼び戻すことに成功して食べに行ってみました。
お店の入り口に「讃岐うどん」のポスターが貼ってあったので、讃岐うどんのお店だというのは分かり、沖縄では珍しいな~って思いながら店内へ。
メニューを見ると

かけうどんもぶっかけうどんも素で600円、そこから1,000円くらいまでの間で色々な種類があります。
売りはカレーうどん850円のようでしたが、とりあえず、この種お店に来たら、一番、味が分かるぶっかけうどんを食べることにしているので、ぶっかけうどん600円を注文しました。
当然、100円プラスして大盛りにしました。大盛りは1.5玉で、特盛りが2玉200円+です。
で、出てきたのが最初の写真。
ぶっかけうどんだけ出てくるのかと思っていたら、いなり1個と小鉢が付いていました。これだと600円もかなり妥当でリーズナブルな感がありますね。
しかも、懐かしの氷菓子

イチゴミルクを固めたデザートも最後に出てきました。これは小学校の頃、実家で食べていたな~って懐かしく思いながら食べました。ここまで来るとホントリーズナブルですな(笑)

さて、肝心のぶっかけうどんですが、讃岐うどんってこんなに硬かったかな~?コシがあるというより、硬かったですね(汗)。美味しくないわけではないんですけど、若干ぶっかけには合わないような・・釜揚げやかけうどんに入れて、もっと柔くした方が合うのかも知れませんね。
そうなってくると、こちらのお店でお薦めしているカレーうどんが気になりましたね。
nobutaの周りにいた方もカレーうどんをチョイスしていたので、将来、もう一度訪問してカレーうどんを堪能して見たいと思います。
とりあえず、今回はリーズナブルな単品だったと言うことで・・・ご馳走様でした!

050-5872-9113
那覇市松山1-1-10 ロマネスク松山

小麦庵うどん / 県庁前駅旭橋駅美栄橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



黒胡椒もやしそばのボリュームが半減(汗)・・・くぇぶぅ(首里)

2014-12-03 | 沖縄食べ歩き
首里の裏道にある「くぇぶぅ」そばに行ってきました。細麺ですが、こちらの味付けは悪くないのでまずまずという印象があるのですが、なんと言っても黒胡椒もやしそばという強烈な一品があるので、それが食べたいと思い、再度の参戦です。
とにかく、他の方のブログなどにある写真で見るとかなりの量があるもやしそばですが、今回注文して出てきたそばを見るとその勢いが半減している模様(汗)
かなりのてんこ盛り感があった黒胡椒もやしそばですが、最初の写真のとおり若干小粒となってしまっています(汗)
ま~それでも十分に美味しいのですが、イメージ先行で食べてしまったので、若干モチベーションが下がってしまいましたね(苦笑)
でも、ここの出汁は良いっす。
だから、機会があれば再訪しても良いかなって言う・・・細麺系ですが悪くないそば屋さんだと思います。