のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

伊良部島で宮古そば・・・まるよし

2016-06-19 | 沖縄食べ歩き
5月の食べ歩きネタも残すところ5店舗となりました。何とか6月中に6月の食べ歩きをアップできそうな感じです(苦笑)。
さて、まだまだ梅雨の真っ直中だった5月のとある日。nobutaは宮古島は伊良部大橋を通って伊良部島におりました。一応、仕事での初伊良部島です(汗)。
とても天気の良い日で、車から降りると汗がじど~って流れ落ちるくらい。
そんな伊良部島でランチを食べることになり、案内されたのが「民宿まるよし」さんです。
案内してくれた同僚の話では、全国100選に選ばれたお店なんだそうで、何がそんなに人気なのかと聞いたところ、「ジャンボカツカレー」との事・・・???
わざわざ宮古島は伊良部島までやって来て、カツカレーを食べたいかと言われたら、人生2度目の稀少な訪問の宮古島なのに・・・って気がしますよね(汗)
取りあえず、そのお薦めは置いておき、メニューを見てみると

普通の定食屋っぽい料理が多数あり。ただ、値段もお手頃な上、大盛りが人気なんだろうと思わせる
 ジャンボカツカレー750円
 ジャンボシリーズ第二弾 だいずズミッそば850円
というのがありました。
心の中で、宮古の方言が入った「だいずズミッそば」にかなり惹かれてしまったのですが、前夜に大量食いした胃袋が、そんな冒険はするなと言っているようでしたので、取りあえず、折角宮古島なのだからと言うことで、宮古そばの「まるよしそば大550円」を注文しました。
出てきたのが最初の写真です。あまり、特徴のない普通の沖縄そばって感じで、美味しく頂きましたよ。
それからすると冒険すべきだったのかも知れませんね(笑)

ちなみに、nobutaの隣の席でジャンボカツカレーを注文された方の料理を見たわけですが、あれを昼から食べるというのはほぼ無理ですね。よっぽど大食いの方じゃないと戦えないと思います。ま~宮古まで観光でやって来て、カツカレーを食べるって言うのも不思議ではありますけどね。

ご馳走様でした!

宮古島市伊良部字国仲86-12
0980-78-5567

民宿 まるよし定食・食堂 / 宮古島市)

昼総合点★★★☆☆ 3.0



下水流と鈴木で6連勝締め

2016-06-19 | スポーツ
交流戦も悪夢の楽天3連戦からは考えられないような西武、オリックス3タテの6連勝締めとなりましたね。特にオリックスは3連敗でもおかしくないような試合を、本日のお立ち台二人組で拾った感がありありですな~。
さぁ金曜までしっかりと休んで、再びセリーグの覇権を巡っての戦いになります。
がんばれ!カープ!

高級感漂うピザ屋さん・・・ONDA(久茂地)

2016-06-19 | 沖縄食べ歩き
久茂地の沖銀本店裏手にあるピッツェリアONDAさんに初訪問です。夜もお昼もお客さんで賑わっているので、美味しいんだろうな~って歩きながら見かけていたので、一度、機会を見つけて食べに行こうと決めていたんです。
お店のチラシを見ると「モッツァレラチーズ、塩、トマトソース、小麦は全てイタリアから輸入している」との事で「チーズは2週間に一回ペースで取り寄せている」んだそうです。
窯もイタリア製のようで、「真のナポリピッツァ協会」の認定店なんだそうです。
さて、そんな事はnobuta的には「ふ~ん」って感じで、ようは美味しければすべて良しなんだろうと言うことじゃないかなって思いながら、メニューを一読しました。
ランチは、こんな感じです。

ま~高いですね(苦笑)
マリナーラもマルゲリータも1,300円ですよ。夜のメニューを見るとマリナーラは1,000円、マルゲリータは1,300円となっていましたから、明らかにマリナーラはランチ特有のお得感がないですよね(汗)
でも、どっちも折角だから食べてみたいと思ったわけです。
それで、最初の写真がマルゲリータ。こちらの写真がマリナーラです。

で、ランチはこれにサラダと飲み物が付きます。

トマトソースが独特の味わいでした。お酒が欲しくなりましたね(笑)
店内は、とれも綺麗(出来たのが昨年暮れ)ですし、飾りも雰囲気も好きですね。
ランチは、さしたるお得感がないので、絶対による訪問して色々な料理をお酒と一緒に味わうのがベストのような気がします。って事で、次回は夜ですね。落ち着いた時間帯に訪問してみようと思います。
ご馳走様でした!

那覇市久茂地3-11-21
098-943-2960

ピッツェリアオンダピザ / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


センベロじゃない方がお得なんだろうな~北の葵(泉崎)

2016-06-19 | 沖縄食べ歩き
久々の「北の葵」さんです。センベロをやっているという事で、同僚と訪問してみたのですが、センベロを頼む前にメニューを見たところ、発泡酒の生ビールが100円程度の金額・・これってセンベロよりもお得感があるんじゃないのって事で、軽めにつまみを注文して生ビールをガッツリと飲みましたよ(笑)

その後、泡盛をボトルで注文し、お店の思惑通り長居してしまいました(苦笑)
それでも一人2,000円いかなかったっすよ。ご馳走様!!