つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

紅白歌合戦、意外とおもしろかった!・・・

2014-01-01 | どうでもいいことですが

 新年あけましておめでとうございます
 本年もよろしくお願い申し上げます。

 平成26年1月1日午前8時07分、初日の出を拝む。今年も元気で過ごせますように。
 
 昨夜、「2013-2014東急ジルベスターコンサト」が終わったのが12時50分、それから録画しておいた『鬼平犯科帳スペシャル』の続きを観た。終わってベッドに入り、眠たくなるまでミステリーを読んで寝たのが2時ごろか。年寄りの習性は目覚まし時計不要で、どんなに遅く寝ても翌朝の目覚めの時刻はいつも4時半過ぎ。早く起きても用事があるわけでもないのだから、布団の中にいればいいようなものの、それができないから困る。 

 昨夜は他に見るものもないので、NHK紅白歌合戦を見た。いつも思うことは、出場歌手の選考基準って何だろうか? である。紅白選考基準は民意を反映した公正なものとされ、民意の調査、CDの売り上げ、歌手の人気度、その年の世相を反映する歌、そしてNHKへの貢献度を勘案して決めるとなっているそうだ。しかし、昨今は、それらにまったく当てはまらない、理解不能な人選が多いように思う。和田アキ子、細川たかしなどその筆頭ではないか。ヒット曲があるわけでもなく、NHKにはほとんど出演しないし、大した話題性もないのになぜ出場させるのか不思議である。
 
若者向けのニューミュージックは色々なテンポがあり流行廃りも早い、古い昔の歌などだれも見向きもしないから、すぐに新しい歌手やグループが生れる。が、歌謡曲は昔も今も変わらない。「昔の名前で出ています」の古い歌手ばかりで、新鮮味も何もあったものではない。それに、何十年も昔のヒット曲を歌って、やたら出場回数を増やす歌手が多い。どうせ出場させるなら、他の歌手の“なつかしのメロディー”を歌わせるのも一興では、と思ったりする。
 
北島三郎が50回を目処に後進に道を譲ると、紅白卒業を宣言した。以前は、毎週火曜日放送の「NHK歌謡コンサート」をよく見ていたが、その番組の常連歌手は紅白の常連のようでもある。その番組には歌のうまい新人歌手もたくさん出演しており、彼らを紅白に出場させて人気歌手に育てればいい。若い演歌歌手が誕生しなければ、紅白の歌謡曲部門はジジババ歌手しかいなくなってしまうよ。 

 正月早々文句ばかり言って、と反省することしきり。が、今回の紅白歌合戦は、例年になくおもしろくて、11時半までチャンネルを変えずにずっと見てしまった。赤組の司会者・綾瀬はるかが新鮮でよかった。また、被災地・福島の学校を訪問した体験を話すうちに涙で話せなくなってしまい、「花は咲く」の歌が歌えなくなるというハプニングもあった。審査員に、楽天の田中将大投手、滝川クリステルなど、話題性のある人たちが選ばれ花を添えた。審査員席の後方2列は審査員の家族席だそうで、田中投手のすぐ後ろの席には田中投手そっくりの男性が座っていた。おそらく弟ではないかと思うが、そのすぐ後ろに里田まいの姿も見えたように思うが、見間違いだろうか。
 
連続ドラマ「あまちゃん」は見ていないのでよく知らないのだが、「あまちゃん」コーナーでは、往年のアイドル小泉今日子、薬師丸ひろ子など、ドラマの出演者が繰り広げるパフォーマンスがおもしろかった。映像を駆使した舞台装置もすばらしかったし、小林幸子・美川憲一にとって代わった水森かおりの衣装、高所恐怖症なら気絶しそうな高いところで歌うのにも驚かされた。
 
一つ残念なことは、AKB48の大島優子の引退宣言である。これは園遊会で天皇陛下にじかに手紙を渡すという非常識な行為をした山本議員と同じで、自分を何様だと思っているのか、分をわきまえぬ愚かな行為である。事前に誰も知らなかったそうで、自分の判断だろう。が、AKB48のライブならともかく、全国放送の紅白歌合戦の場でやるとは、本当のバカか、それとも度胸がいいのか、若い者の頭の中は理解できない。
 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013-2014東急ジルベスターコ... | トップ | 新年早々、びっくりしたなあ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年の御挨拶 (sirousagigamanoho)
2014-01-01 13:57:15
あけましておめでとうございます。
旧年中は話題満載の興味深いブログページを殆んど休みなくご提供、まことに有難うございました。
豊富な知識とあくなき探究心でネット販売の実際をアップして頂き役立つページに感謝です。
今年もますますご活躍されますようにお祈りしています。
おこぼれ頂戴してsirousagi も飛び跳ねないと思っています。
どうぞよろしく
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-01-01 19:38:42
★sirousagigamanohoさま
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

早速ブログを3件も読んでくださり恐縮しています。
ブログを始めた頃は毎日更新していましたが、今思うとよくそんなに書けたものだと我ながら感心しています。
ボケ防止、頭の体操、ストレス解消とブログを書く目的を忘れないよう頑張りたいと思います。
うさぎのように飛び跳ねるには足腰が丈夫でなければ。そのためには運動も頑張りませんと、ネ。
返信する
Unknown (オールレディーさま)
2014-01-02 15:00:56
穏やかな元旦の海。
いつになく今年は暖かな幕開けでしたが、この後がまた
案じられます。
紅白歌合戦も年々様変わりして、大半の歌手の顔も、名前も分らず、森進一などみて「ひぇ~」と驚くばかりです。
自分の「顔」をみろっ!って。(わかっています・・)
返信する

コメントを投稿

どうでもいいことですが」カテゴリの最新記事