お盆恒例の花火大会、コロナ禍で4年ぶりの開催となった。火薬などの原材料価格の高騰で花火の製造費用が上がっていると言われているが、まんざら嘘ではないらしい。4年ぶりだというので期待していたが、お粗末というか、物足りないというか。火薬をケチったのか、上がって開いたらすぐに消えてしまうので、シャッターを押す間もなかった。自分の腕の未熟さのせいかも…ネ!
約50分、不完全燃焼で終わったような気分だった。それでも開催関係者の方々のご苦労には謝意を表しよう。少し風があって暑くなかったからよかった!
プロフィール
ブックマーク
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- オールドレディー/世知辛い世の中になったもんだ!
- sirousagi gamanoho/世知辛い世の中になったもんだ!
- オールドレディー/万引きは切実な悩みの種!
- 亀/万引きは切実な悩みの種!
- オールドレディー/万引きは切実な悩みの種!
- オールドレディー/万引きは切実な悩みの種!
- 千菊丸/万引きは切実な悩みの種!
- sirousagi gamanoho/万引きは切実な悩みの種!
- オールドレディー/まさにキツネとタヌキの化かし合いだ!・・・
- オールドレディー/まさにキツネとタヌキの化かし合いだ!・・・
一瞬に消え去る「美」こそ花火の真髄
まるで画像生成AIの作品か?と云うような
豪華絢爛はなびの競演はテレビ実況では観ますが
最初は物珍しく感動していても
「飽きる」のが常
費用高騰のおりこれ以上の欲は申しません
楽しませて頂きました
因みにわが大阪、淀川花火大会の
観覧席代 エキサイティングシート12,000
アリーナシート 10,000
子供それぞれ半額です
テレビで観る花火大会の花火は豪華ですね。が、観覧料を払ってまでは…。昨今、資金不足で花火大会を中止するところが増えているとか。有料で椅子があれば楽でしょうが、暑い中、団扇で涼をとりながら眺めるのも一興かと。有料にすると係員など余計な人件費もいるでしょうに…。
先日の徳島の「阿波踊り」の特別席20万円、すぐに完売したとか。なんで~? 私は2000円でもお断りですね。
台風7号、大阪もヤバそうですね。当地も朝から雨と風で向こうが見えません。おかげで涼しい風が吹き込んで、エアコンは不要です。
末尾になりましたが、残暑お見舞い申し上げます。もうしばらく頑張りましょうね。