つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

映画『クィーン』 英王室とダイアナ元妃・・・

2009-09-13 | 
 6月中ごろに録画しておいた、2006年作の英仏伊合作の映画『クィーン』を再生した。この映画のキャッチコピーは「全世界が涙したその日、ただ一人、涙を見せなかった人がいた」で、そのただ一人の人とは、英王室のエリザベス2世女王陛下である。動画サイト『クィーン』では一部のシーンが見られる。  この映画は1997年8月31日に、交通事故で他界したダイアナ元妃をめぐる英王室の内実を描いたものである。ダイアナ . . . 本文を読む
コメント (6)

意外と元気なんだ、 麻生さんは・・・

2009-09-11 | Weblog
 もう麻生さんのネタでブログを書くことはなかろうと思っていたが、まあこれが最後か…。   8日の自民党の両院議員総会での麻生さんを見ていると、この人は本当にノーテンキでお気楽な人なんだなと、その図太い神経をうらやましくも思う。  麻生さんは「われわれは野党になるんだから、その決意をきちんと示さねばならない。戦う政党として決意を新たに政権の奪還を目指していく。そういう政党に生まれ変わっていく。一致 . . . 本文を読む
コメント (4)

『まるごと北海道4日間』の旅 その4・・・

2009-09-09 | 
 飛行機の便が羽田経由に変わって、出発は9時、やっと今朝はゆっくりできる。バイキングなので7時半頃にレストランに行くと、そこは何事かと思うような大勢の人、何百人いるだろうか。こんなに広いレストランも初めてだが、こんなに人の多いのも初めてだった。  私たちの前に中国人夫婦と娘が座っていた。見ると、私たちはパンとコーヒーの洋食で、彼らはご飯にお味噌汁という和食、これはおもしろい光景だった。  今日の . . . 本文を読む
コメント (4)

『まるごと北海道4日間』の旅 その3・・・

2009-09-08 | 
 ツアー3日目。今朝は5時前に起きて温泉に入り、1人で阿寒湖まで歩いて行った。      今朝も7時半出発だ。最初の観光地は「オンネトー(北海道三大秘湖の一つ)」、雌阿寒岳と阿寒富士が見える。うす曇で寒かったが、それでも次々と観光バスが到着する。  足寄町の海産物店でお買い物タイムの後、ここから高速道路に乗って狩勝峠へ。峠から眺める十勝平野の景色はすばらしい。ジャガイモ餅とジャガイモ丸ごとフ . . . 本文を読む
コメント (3)

『まるごと北海道4日間』の旅 その2・・・

2009-09-07 | 
 ツアー2日目。7時半出発、今日の観光地は知床二湖を除いては二度目のところばかりである。  まずは網走市へ。網走刑務所の赤レンガの門を車窓から眺め、オホーツク海のすぐそばにある海産物のみやげ店へ。店内を通り抜けて海辺に出ると、遠く知床連山の山並みが見える。  次の観光地、小清水原生花園からもオホーツク海を隔てて知床連山が見える。  ちょうど一両だけの電車がやってきた。ここには小さな駅舎がある . . . 本文を読む
コメント (2)

『まるごと北海道4日間』の旅 その1・・・

2009-09-06 | 
 9月2日より2泊3日で『まるごと北海道4日間』の旅に出発。コースは前にも行ったことのある道東方面だが、話題の旭山動物園2時間見学というのが魅力で参加した。  この方面への最初の旅は、今から16年前の平成5年8月31日、層雲峡・知床・十勝・函館・札幌に泊まる5泊6日の長旅だった。その頃にはまだ今のようにまとまって1ヶ所から出発するというツアーはなかったので、近畿ツーリスト主催の大阪空港出発、現地集 . . . 本文を読む
コメント (4)

知床です。

2009-09-04 | Weblog
知床二湖です。 明日は旭山動物園、これがメインです。 . . . 本文を読む
コメント

北海道に来てます

2009-09-03 | Weblog
昨日から北海道に来てます。 小清水原生花園から見るオホーツクの海です。 快晴で、暑いです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

カプリ島「青の洞窟」変じて「悪臭の洞窟」・・・

2009-09-02 | どうでもいいことですが
 先日、次のような記事が目に付いた。『イタリア南部カプリ島の観光名所「青の洞窟」の公開が25日から中止されているという。洞窟は、透明度の高い海水を通して届く太陽光が内部を青く照らす幻想的な光景で知られるが、その海水に白い泡が浮かび、気分が悪くなるほどの悪臭を発したためだ。不法にたれ流された汚水のためとみられ、警察が現場検証する騒ぎになっている。』 まさか、あのナポリのゴミ騒動で海が汚れたのではない . . . 本文を読む
コメント (1)