いろはにぴあの(Ver.4)

音楽、ピアノ、自然大好き!

舟を編む

2018-02-16 | 読書

 『舟を編む』三浦しおん 著

 本屋大賞受賞作、広辞苑が改訂した今、急に読みたくなり読むことにした(後でテレビアニメになっていたことも知りました)。出版社で辞書「大渡海」を作ることになり辞書つくりの中核となる人物として荒木氏から引き抜かれた元営業部員馬締氏。対外交渉や雰囲気づくりは苦手な馬締氏だが、言葉への鋭いセンスと追求する姿勢は一流のものだった。不正確だったりあいまいだったりする内容をとことん排し納得いく語義を見つけながらも言葉の漏れや不足がないように、五校という複数回構成し、納得いくものと作り上げていく過程が描かれていて面白かった。一見チャラチャラしており、自分と反対のタイプと思える馬締氏に憎まれ口を叩きながらも心の奥底では認め、教授との難しい交渉などの得意分野で馬締氏と辞書作りを支えた西岡氏、事務仕事を一手に引き受け信頼できる仕事ぶりの佐々木氏、そして全く異分野の仕事ながらも仕事への真摯な向き合い方で共感するところがあり生涯の伴侶となった香具矢氏、異部署からやってきて当初は馬締氏の姿勢に違和感を持ちながらも西岡氏のフォローも受け真摯に辞書作りに取り組んだ岸辺氏、辞書をめくるうえで最善な用紙を納得いくまで作り続けた製紙会社の宮本氏、そして辞書編纂に亡くなる直前まで情熱を注ぎ続けた松本先生、それぞれの登場人物が魅力的に描かれていた。登場人物たちがお互いの強みを認め合い弱点をカバーしあっているところに心洗われた。 いつの間にか馬締氏と香具矢氏、西岡氏と伴侶の三好氏が結婚していたり等、時の経過や話の展開が急すぎるように思えたこともあったが、辞書作りという長い期間をかけて行う仕事を一作で収めようとしたらそのようにならざるを得なかったのかなという気もしている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿