2003年10月26日、天草市新和町トライアスロン練習風景
EOS-1vHS 70-200f4レンズ ポジフイルム・コダックE-100VS
f22 1/15秒
先日の流鏑馬撮影では、
オリンパス E-M1 MarkIIを使って流し撮りが上手くいかなかった。
シャッタースピード優先AEを使えば良かったと、後で気付きました。
1/250秒 とか 1/500秒なんて速すぎるんだよね。
広角側で撮ると効果が薄い事も気付きました。

写真を見ていると、その当時の記憶がよみがえってきた。
下り坂は自転車の速度が上がるので、
シャッタースピードを少し上げないと、人物までブレてしまったな。
オリンパス E-M1 MarkIIは最低感度が200ですが、
設定を変えれば感度100でも撮れたはず。
デジタルカメラになってf値を22にしたことはないな、、、
NDフィルターを使うのかな、、、
考え出すときりがないな。
この反省は次回につながるか?
忘れてるよね

ああ、コレも流し撮りだったな。

2008-0208@雨の壷川