山口県周防大島物語

山口県周防大島を中心とした「今昔物語」を発信します。
(興味のある話題のカテゴリーを古い順に見て下さい。)

昭和10年大島郡の名家に残る芸術作品⑤

2022年07月20日 18時21分09秒 | 昭和10年大島郡の名家に残る芸術作品
昭和10年 大島郡の名家に残る芸術作品 書の部(一部のみ)


揮毫者          所有者住所    所有者

藤田 東湖        油田       友澤 清太郎

大久保 利通       油田       友澤 清太郎

木戸 孝允        油田       馬野 仙太郎

伊藤 博文        油田       馬野 仙太郎

頼  杏坪        油田       大沼 小兵衛

高杉 晋作        油田       岩本 令二

山県 有朋        油田       岩本 令二

西郷 南洲(隆盛)    油田       岩本 令二

僧  月性        油田       櫛部 大正

東郷 元帥(平八郎)   和田       末野 包槌

鉄 舟          和田       末野 包槌

山県 有朋        和田       末野 包槌

頼  山陽        和田       村上 保一郎

木戸 孝允        和田       村上 保一郎

毛利 元就        和田       村上 保一郎

毛利 輝元        和田       村上 保一郎

大久保 利通       和田       村上 保一郎

田中 義一        和田       村上 保一郎


(注)流石に瀬戸内大海賊棟梁、村上武吉の次男家村上保一郎家の毛利元就、輝元の
   書は受領ものであろう。
   村上武吉の長男家の村上兼助家にはもっと多くの書画が残っていた筈であるが
   昭和10年では調査できなかったものと思われます。
   また、この別スレッドの友澤家も名を残している。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿