
うどん店と言えば、讃岐うどんの店舗
はなまるうどんや丸亀製麺などが普通
コシのあるシコシコ感で、たまに食べる
自宅のある街には、珍しく博多うどんを食べさせる店がある
『博多うどん WEST』

最初は、あまり聞いた事の無い店名だったが、
福岡の会社で、北九州では多くの店舗を展開している
一度食べてから、讃岐うどんとはまた違った美味さがある
讃岐うどんとの違いは麺の固さで、讃岐はコシがあるが、
博多は茹で過ぎ?なくらい柔らかいのが特徴
たまの休みの日の昼飯を食べに行くのだが、
生そばも取り扱っているので、オヤジはそばを食べる
以前は、モツ鍋のモツを入れたモツつけ汁そばが好きだったが、
メニューが変わってしまい無くなった
久しぶりに行った今日、新メニューの『鴨つけそば』があり注文

そばは以前から、3玉まで同じ値段で特盛で頼める

そばだから、スルスル食べられる(^^)
ただ、鴨肉が四切れ入ってはいるが、あまり鴨特有な香りが無い(ー ー;)
チェーン店だから仕方ないのかも?