
つい先日の事
サッポロビール黒ラベルのCMを観た
俳優の妻夫木聡が広島東洋カープの黒田博樹投手と対談するCM
大人エレベーターに妻夫木が乗り40階でドアが開くと、
そこには侍のように立つ黒田投手がいて深々と一礼
妻夫木『目標を達成するための秘訣は?』
黒田『目標設定を、まぁ言い方悪いですけど低く設定するということですね、それをクリアする、また立てる』
こう黒田投手はCMの中で語っているのを聞いて、なるほどと思えた
目標というものを設定するのに、高い目標を設定するのもあるが、
低く設定することですごく気が楽になれるように思えた
例えば、
現在ダイエットをして体重を落とすように日々努力をしている
目標の体重を最初はいきなり10kg減とかなりハードに設定した
しかし、低い目標を設定してまずはクリアする
クリアしたら次の目標を設定する
あまり頑張り過ぎなくて少しずつ達成出来そうに思えた
減量の結果にばかり気がいってしまい、
焦って目標を見失っているようにも思える
この黒田投手のCMを観て、これは黒田投手の名言だなと感じた
MLBでドジャース、ヤンキースと活躍出来たのも、
彼が地道に目標設定して取り組んできた成果だろう
プロ野球の仕事と比べればオヤジのダイエットなど楽なものだ
黒田投手の名言を聞いてから焦らずに徐々に減量しながら最終目標に近づけようと思う