![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/3c42b66bd672abf0fcc15acf09570af9.jpg)
昨年に続きこの場所に来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/d3e04caf68c7e5e4ba27ce27f8fa9286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/a0b344f927d60f5f2a89a423a2b48811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/29209906dd31c4cbacf0c78e06fce97e.jpg)
その時に居たカメラマンが今年も三脚を立てていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/fb387610be88f0bd43007718119b4096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/8ba0794d5c7883fcad1f42ad1aa1e16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/823d19d13a508fc60bfc36a2d7b6e4e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/ad6412a042316563f9bbeac70ffdc142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/ecf12e225a5cc96d73c80409c1107fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/e5a643d297b66355ff8ee1fb355d111d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/9fd4d76708734ca7f9441d43ef9cfcbe.jpg)
逗子の花火はコンパクトでド迫力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/ed735e6461f303cc6a2cb62a5a5fe747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/ef38e4b5aa33463b7c3fc80368afc52e.jpg)
昨年と違う撮り方を模索してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/0672151e3a7ad11f676fa7c00e7f8659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/47dfdc2e0497ab912a0be975b7dcae2a.jpg)
今回の逗子花火は繊細な光跡を多めに。
いつもと違い柔らかな感じが新鮮でした。
いつもと違い柔らかな感じが新鮮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/cb4028ce3b11c5b8d691cfcc85f94916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/83333363073f705e9039a4473c1093c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/fabf1929e041c5a38eac9e384d389e60.jpg)
一緒に居たカメラマンたちとは、また来年!と言って別れました。
・
昨年、若者の割合が想像以上と書いたが今年はその2割増し。
駅まで15分の距離に1時間半。やれやれ。
・
・
この日の撮影レンズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます