芒種の候【鶴岡八幡宮・大巧寺】そろそろ梅雨入りでしょうか 2021年06月13日 | 街角スケッチ 鶴岡八幡宮では今年も涼し気な手水舎が始まっています。 大巧寺のアガパンサスはもう少しあとかな。 二十四節気ではもう夏ですね。 ・ 【鶴岡八幡宮】 【大巧寺】 ・ この日の撮影レンズ タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD(Model:A056)※FEマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応) ... 対応マウント:α Eマウント系 タムロン ブロトピ:今日の写真日記 仲間と運営中のFacebookページ 【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。 #芒種 #鶴岡八幡宮 #手水舎 #紫陽花 #大巧寺 #アガパンサス #写真ブログ #みんなのブログ « 雨・四葩の頃【瑞泉寺】さみ... | トップ | 四葩の頃【葉山・あじさい公... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (めい) 2021-06-14 23:28:26 大巧寺というと、「おんめさま」で有名な御寺では!?昔、鎌倉にいた恩師から聞きました。鶴岡八幡宮の手水舎、美しい!鎌倉の紫陽花は、蒼色が独特ですね。 返信する Unknown (note_in_kamakura) 2021-06-15 07:03:07 めいさん、おはようございます。大巧寺さんは、安産祈願で有名ですね。おんめさまは産女(うぶめ)が訛ったそう。鶴岡八幡宮の手水舎の紫陽花は淡い色が多いですが、その中でも鎌倉ブルーが爽やかな印象を醸し出しています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昔、鎌倉にいた恩師から聞きました。
鶴岡八幡宮の手水舎、美しい!
鎌倉の紫陽花は、蒼色が独特ですね。
大巧寺さんは、安産祈願で有名ですね。
おんめさまは産女(うぶめ)が訛ったそう。
鶴岡八幡宮の手水舎の紫陽花は淡い色が多いですが、その中でも鎌倉ブルーが爽やかな印象を醸し出しています。