鎌倉の秋桜【浄妙寺】毎年通う名刹のあの場所。今年は・・ 2021年09月26日 | 草花 9月の今頃になると通う浄妙寺。 本堂裏の足利貞氏公墓所前に咲く秋桜を毎年撮っている。 今年は茎の部分が例年より伸びていて背が高いように思う。 毎年代わり映えしないようにも見えるけど、 今年はこっちを向いているピンクのコスモスが多かった。 毎回、本堂の起り(むくり)屋根と大棟は必ず入れたいと思う。 今年も蝶がヒラリ。 帰り際、前庭の苔を覗く。 振り返って、初秋の鎌倉を噛み締める。 ・ ・ この日の撮影レンズ ソニー SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL1635Z 35mmフルサイズ対応、小型軽量の高性能広角ズームレンズ ソニー(SONY) ソニー SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM これまでにない水準の高解像設計によって徹底的に解像性能にこだわり、被写体の細部(高周波)まで精密に描写 ソニー(SONY) RICOH GR III デジタルカメラ APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載 高解像・高コントラストを実現する新GR... 【究極のスナップシューター】GR 不変のコンセプト - 高画質・速写性・携帯性・深化 リコー ブロトピ:今日の写真日記 仲間と運営中のFacebookページ 【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。 #秋桜 #浄妙寺 #鎌倉 #写真 #みんなのブログ « 番外編【赤レンガ倉庫】怖い... | トップ | 霧雨、赤。【瑞泉寺】初秋、... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 淡紅の秋桜が秋の日の… (めい) 2021-09-29 12:18:16 晴天にコスモスが映えて、秋だなぁ!と、しみじみ思える御写真、ありがとうございます。コスモスは漢字で「秋桜」だと知ったのは、中学生の頃、さだまさしさんのファンだった同級生に教えてもらった時でした。 返信する Unknown (きよ) 2021-09-29 21:16:08 めいさん、こんばんは。コスモスだったあの花が秋桜という認識になったのは、百恵ちゃんのあの曲でした。さだまさしの曲はどれも圧倒的な詩の持っ強さを感じます。音楽は若い頃に聴いた数々だけで十分だと思う今日この頃です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しみじみ思える御写真、ありがとうございます。
コスモスは漢字で「秋桜」だと知ったのは、
中学生の頃、さだまさしさんのファンだった
同級生に教えてもらった時でした。
コスモスだったあの花が秋桜という認識になったのは、百恵ちゃんのあの曲でした。
さだまさしの曲はどれも圧倒的な詩の持っ強さを感じます。
音楽は若い頃に聴いた数々だけで十分だと思う今日この頃です。