鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

鎌倉の秋桜【浄妙寺】毎年通う名刹のあの場所。今年は・・

2021年09月26日 | 草花
9月の今頃になると通う浄妙寺。
 
 
本堂裏の足利貞氏公墓所前に咲く秋桜を毎年撮っている。
 
 
今年は茎の部分が例年より伸びていて背が高いように思う。
 
 
毎年代わり映えしないようにも見えるけど、
 

今年はこっちを向いているピンクのコスモスが多かった。
 
 
毎回、本堂の起り(むくり)屋根と大棟は必ず入れたいと思う。
 
 
 
今年も蝶がヒラリ。
 
 
帰り際、前庭の苔を覗く。
 
 
振り返って、初秋の鎌倉を噛み締める。
 

この日の撮影レンズ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
淡紅の秋桜が秋の日の… (めい)
2021-09-29 12:18:16
晴天にコスモスが映えて、秋だなぁ!と、
しみじみ思える御写真、ありがとうございます。

コスモスは漢字で「秋桜」だと知ったのは、
中学生の頃、さだまさしさんのファンだった
同級生に教えてもらった時でした。
返信する
Unknown (きよ)
2021-09-29 21:16:08
めいさん、こんばんは。
コスモスだったあの花が秋桜という認識になったのは、百恵ちゃんのあの曲でした。

さだまさしの曲はどれも圧倒的な詩の持っ強さを感じます。

音楽は若い頃に聴いた数々だけで十分だと思う今日この頃です。
返信する

コメントを投稿