すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

鬼は~外ッ! 福は~~内。

2009-02-03 11:10:46 | 妄想のカケラ・ショートストーリー 
節分です。

コドモらが小さいときは、鬼の面を誰がつけるかでもめたりして、
なかなかに、楽しい行事ごとでしたが、

今では、「恵方巻」の具にしか、興味を持ちません。

いいんだけど。
どうやったって、鬼は、家に居座ってるもん。

「鬼は~外ッ!」って言ったって、
通じないし、さ。

それよりも、なによりも、
早く「福」が「内」に来ないかな、と思ってる次第です。
そしたら、全国の∞erが、泣いて喜ぶ春が来るのに、ねえ。

ここのところ、
いや~な噂も、ちらりほらり・・・と、あるみたいですし。

そろそろ、∞の皆様にも、

ドッカーン!!と、一発、
ぶち上げて、
私たちの不安を、吹き飛ばしていただきたい、な。










ピンポーン! ピンポーン!! ピンポン、ピンポン、ピンポン!!!・・・

「うるさいッ! 寝られへん!! 誰やッ!!」

ピンポン! ピンポン! ピンポン!!

「あ”~、もうッ!! わかった、わかったって」

眠い目をこすりつつ、扉を開ける。
そこには。

「え? なんで? なに? どうしたん?」

「おはよう。ってか、もう昼やで。まだ寝てんの」

「うん、寝てたけども、え? なに、これ」

「入っても、ええ?」

「え、うん、そら、ええけど。どないしたん?」

「これ」

目の前に、スーパーのガサガサ袋。
ずかずかと部屋に入ってくると、
キッチンのカウンターに、袋をおいて、中身を取り出し始めた。

「約束、したやん」

「約束って・・・。は? あ、もしかして。 焼きそば?」

手にしている、黄色い麺。

「ん。焼きそば」

「いや、おかしいやん。なんで、今頃?」

「約束したやん、作ったるって」

「ああ、まあ、そら、したけどさあ。なんで、今日、なん?」

「なんでって、なにが?」

「今日って、何の日か、知ってる?」

「いや、しらん。今日は、オフ、じゃないの?」

「オフは、オフやけども。そうやなくて。
 今日は、何月何日かって、訊いてんの」


「2月3日やろ? カレンダー見たら、わかるやん。
 自分、今月のカレンダーやないかい」


「う、うん。いやいや、だから」

「ふふん 節分、って言いたいんやろ?」

「あ、知ってるやん。なのに、焼きそば? 恵方巻やなくて?」

「あほか、おまえ。オレが、そんなん、作れると思うか?」

「いやいや、材料さえあったら、僕、作るやん」

「あ! しまった!! そうか、そのテがあったか」

「思いつかんかったんや((苦笑」

「ん。焼きそば、作ることしか、頭になかったわ。
 これなら、オレにも、なんとかなるから」


「ほんまに出来んの?」

「出来るよ、・・・たぶん・・・」

「声、小っちゃ((苦笑」

「ええから、あっち、行って」

「ほんまに、大丈夫?」

「おう、まかせとけ」


なんて、会話が、ふっと、浮かんだわけですが。

えっと、どうしよう。

カケラだけのつもりで、書いてたんだけど、
お話が、最後まで浮かんじゃった。

でも、これ、今日限定の節分ネタなんだけど、
浮かんだお話、全部書き上げるには、今日だけじゃ足りない・・・みたい。

時期をはずしても、お付き合いくださいます?
っていうか、お願い。つきあって。

このあと、気まぐれパートのお仕事と、
夕方には、婆さんの歯医者があって、
夜には、「The SHIGOTONIN」様のCDを受け取りに行かねばならないので、

今日中に続きをUPできるかどうか、は、わかんないけども。
日付をまたぐかもしれないけども、

鋭意、努力します。


では、のちほど。












STORY.15 Little sister 後編

2009-02-02 20:04:52 | 小説
昨日の続きから。

後編の前に、少しだけ。

このお話には、続編・・・というか、対になってるお話があるので、
出来れば、間をおかず、
今週中に、UPしたいなあと、思ってます。
よろしければ、そちらもお付き合いくださいませ。

では、後編。

オカンから送られて来た画像を見ながらの、
彼の独白・・・と、
おまけの締めです。

続きから、どうぞ。


この仕事始めたんが、
そもそもの別れの始まりやったんかもしれん。

地元と仕事場と、
行ったり来たりしながら、

それでも最初のうちは、地元で、みんなで、遊ぶ余裕もあった。

彼女にしたって、
高校入って、新しい環境で頑張ってたし。

なかなか会える時間が少なくなってることに、
オレは気付かへんくらいやった。


けど。


彼女にしたら、違ったんやな。

電話の向こうで、
「寂しい」って、泣くことが多くなった。

泣かれても、
オレは、すぐに彼女のそばには戻れない。

距離的なこともそうやけど、
彼女と付き合うより、
やりたいことが、いっぱいあった。

苦しいことも無論あったけど、

あの頃は、まだ、
目新しいおもちゃを手に入れたガキと、おんなじ気分やった。

それが、
のちのち、オレ自身を追い込んでいく元凶だとは、
これっぽっちも、気付いてへんかった。

彼女には、オレ以外のとこに興味を見つけて、
ほんまにやりたいこと、探して、夢中になって、
輝いていてほしかったんや、と、思う。

それが、オレの刺激になって、
より、上を目指す原動力になる。

お互いが大切にするもんが違うからこそ、
相手を思いやる気持ちが生まれる。

二人っきりでいたら、
恥ずかしくなるくらいに甘い時間やって、
どんなふうにでも過ごせるけど、

でも、

それが、いつも、いつもになったら、


その時間が、いかに大切なもんか、
見失ってしまうだろう。

二人で過ごす時間の温かさを、
独りで戦う瞬間を生き抜くための力にするために。

お互いに、
離れていることも必要なんやって、

本気で、
そう、思ってた。


今でも、基本的なとこは、変わってない。


だから、
未だに、本気の恋ってヤツを知らへんのかも、わからん。

かわいいなぁとか、
ええ女やなぁ、色っぽいなぁとか、

男やから、そんなん、四六時中、考えへんことは、ない。

頭ん中、そんなんばっかの時やって、あるけど。
でも、
それは、恋とか愛とかってもんとは、別ものや。


けど、
彼女にしたら、
それこそが、理解出来へんことやったんやな。

一般論としては、きっと、分かってたと思うねん。

せやけど、
それが自分の彼氏のことになったら、
話は別になりよるから、
だんだん、ケンカする回数も増えた。

泣いたり、
怒ったり、
彼女の感情の起伏が激しくなるのを、
オレは、どうすることも出来へんかった。


どんづまり。


行くも、戻るも、
手の施しようがないように思えた。

どっちみち、
結論は出さなアカン時期やった。

だんだん、仕事をやらせてもらえるようにもなって、
地元には、なかなか、戻られへんようにもなった。

これ以上、宙ぶらりんのまま、彼女を放っておくのは、
互いのためにも良くない、とは思ってた。



しゃしゃり出て来たんは、互いのオカンやった。

ほんま、あの時は、
いらん世話焼くなや、って、怒ったけど。



『おまえ、小っちゃいんは、背だけにしときや』

『逃げんと、ちゃんと向き合って、結論出すんも、男の役目やで』

『男と女のことやさかい、どっちが悪いとは、決められんかもしらん』

『でも、な。
 あのコ、ひとりにして、寂しい思いさせて、泣かせたのは、おまえやで』

『小っさい頃から、おまえのことだけ追いかけてたコを捨てるんやから、
 それなり、覚悟はしとるやんなぁ』



分かってること、念押されると、腹立つわあ。


『ま、おまえらが別れることになったかて、
 お母ちゃんらの友情には、なんの関係もないけど』


最後のひとこと、余計やろ。

誰が、オカンらの心配までするか!!


ただ、

全部のこと、
オレのわがままやってことだけ、真実やったから、
誰に何言われても、反論のしようのないことやった。


彼女は。


もう、アカンってこと、
本当は、とっくに、分かってたんやと、思う。

オレのこと、好きやったんは確かかもしれん。

でもそれは、

恋に恋したかった時期に、
一番身近に、オレがおったっていうだけのことだったのかもしれん。

小さい時から、オレのもんだった彼女を、
他のヤツに渡すんが悔しかっただけの、
オレの独占欲が、彼女を苦しめただけ。



「ひどいこと、言うかもしれんけど・・・。
 オレら、もう、これ以上は、無理・・・だよ、な・・・。

 オレは、オレのやりたいこと、見つけた。
 これからも、やってみたいねん。

 寂しいって泣かれても、
 会いたいって、我儘言われても、

 オレは、おまえのそばにいてやれん。
 すぐに戻っても来れん。

 普通の恋人同士のようなんは、これから、もっと、無理になる。

 オレ、おまえのこと、好きやった。
 小さい時から、ずっと、おまえがそばにいたからな。

 今さら、他のヤツに、おまえ渡すのかと思ったら、気が狂いそうにもなる。

 せやけど、
 この仕事、選んだからには、ずっと、このままって訳にはいかん。

 我慢ばっかりさせんのは、オレもシンドイ。

 おまえの気持ちが、オレから離れて、
 他のヤツ好きになってくんを見るくらいやったら・・・。

 ここらで、ちゃんと、終わらせよ。

 もう、
 二人では、会われへん」



言ってることは、支離滅裂やったかもしれん。
自分でも、何を言ってるか、
途中で分からんようになってきてた。

言葉の持つ重みを、実感してた。


オレの話を、
下を向いてじっと、聞いていた彼女は、
もう、泣くことすら、しなかった。

その代わり、
最後の別れ際、彼女は、言った。


『隣の、ちぃ兄のこと、応援してるんは、かまわへん?
 ファン第一号やもん』


まだ、ちぃ兄の位置には、
オレを置いといてくれるんや・・・・・・

そんなことを、思い出した。






どこかで、突然、機械的なメロディーが鳴る。


なんで《ドラゴンボール》やねん。
おっかしいやろ。


「どこや? どこで鳴ってる?」


まだ、探しとったんか。
しかも、
いつのまに、オレのん、使ってるし。

ええかげんにせえっちゅうねん。


「なあ、このコートの中からと違う?」

メンバーの一人が、にこにこ顔で、携帯を取り出した。


「あぁーーーっ!!! あったぁ!!!」

それ、誰のコートやねん。

「忘れとったわあ。朝、寒かったから、現場でコート着てたんや」

失くしたって騒いだ本人のかい!

「わりィ、わりィ。ありがとう、返すわ、携帯」

悪びれた様子もなく、そいつは携帯を返してよこした。

オレは、オカンに打ちかけたメールの続きを開く。


【おめでとうって、伝えて。ちィ兄も、それなり幸せにやってるって】


いらんこと、かな。

ちょっと考えて、オレは、最後の一文を消した。


伝えたいことは、きっと、あの日で終わってるはずやから、
余計なことは、言わんほうがええな。


【おめでとう、幸せにって、伝えて】



       送信しました



そんな恋の結末。







FIN.

 




STORY.15 Little sister 前編

2009-02-01 21:44:30 | 小説
お約束の、妄想小説になります。

これを書いたのは、07冬。

妄想の種は、単純に、
すばる君とおかんのメール話と、
初恋の話。
それに、「妹」っていう、キーワード。

とりあえず、興味のある方は、続きから、どうぞ。




「あれえ???」


楽屋に響くメンバーの声。

バッグの中をごそごそ探していたかと思えば、
しきりに、ポケットを探り、

あげく、

机の上の書類やら、菓子の袋を引っ掻き回し、
鏡の前のメイク用具の中にまで手を突っ込んで、
なにやら、慌てた様子だ。


オレは、オカンにメールを打ちながら、
横目で、そいつを見ていた。


「なあ、俺の携帯、知らへん?」


自力では探せないと悟ったのか、
部屋にいた奴らに、片っ端から訊いて回る。


「また、携帯、あらへんのかいな」

「どっか、違うとこ、入れたんちゃうん?」

「最後に使ったん、いつやねん」

「いいかげんにしいや。ちゃんと探してみ」

「やって、しもうたやな」


メンバーのそれぞれに、散々なことを言われ、
頭を掻きながら、そいつは、オレのとこまで来た。


「なあ、ちょっと、おまえの携帯で、俺のやつ、呼び出してみてくれへん?」


オレが携帯を手にしているのをいいことに、勝手なことをほざく。


「ああぁ? なんでやねん。めんどくさいわ、そんなん。
 自分で探せや」


「ええから、やってみて。頼むわ」

「おまえの番号、この間、変わったとこやんか。
 入ってないわ、まだ」


「ほんなら自分でやるから、貸して」

「はぁあ???」

言うが早いか、そいつはオレの手から、携帯を取り上げた。

ヤバイ、と思った時には、もう、遅かった。


「あれえ? これって・・・」


画面を見るなり、そいつは、素っ頓狂な声をあげた。

オカンから送られて来た画像が、出っ放しやった。


「誰?」


判らんかったら、ええねん。


「返せって」

「この子、オレも知ってるコやんなあ? 見覚えあるもん」

じっと携帯の画像見ながら、首をかしげ、

「なあ、おまえも、知ってるよなあ?」

近くでストレッチしてたやつに、携帯を見せやがった。


待て!
何すんねん!!

ヒトの携帯、勝手に他のヤツに見せんなって。


「ええから、返せって」


オレは、携帯を、そいつの手から取り上げた。

急いでメール画面を切り替える。

ヤバイ、ヤバイ。

大体、オカンがこんな画像送ってくるから、ややこしいねん。


「それさあ、おまえの、幼馴染、だよな」


なんで覚えてんねん。
ヒト覚えのいいヤツって、嫌いやわぁ。


「結婚、したんやな」

「オカン同士が友達やってん。花嫁姿、見に行ったらしいわ」

「で、その画像、送ってきたんかいな。暇、やな」


画像送ってくるのに、暇もなんも、ないと思うで。


「でもさあ、オカン、知ってたんやろ?
 おまえらが付き合ってたん」



おまえが知ってるんやから、オレのオカンが知らんわけ、ないやんか。

大体、付き合うときも、別れるときも、
オレ以上に、オカンの方が大騒ぎしよったわ。


「なのに、わざわざ白無垢姿の画像送って来るって、
 厭味、やな」



オレのオカンやぞ。
ほっとけや。


「ええねん。
 コドモは、男ばっかしのオカンにしたら、
 友達の娘でも、自分の娘みたいなんやろ。

 ちっちゃい時から一緒に遊んどったし、な。

 言うたら、・・・なに? オレにしたら・・・妹、みたいなもんや」



妹、か。


そういいながらも、
オレには、ちょっと、胸の奥のほうに、引っかかるものがあったりして。


オレの記憶の始まりから、彼女は、存在してた。

それくらい小さい時から一緒に遊んでたし、
近くにも、おった。

そばにおるんが、あたりまえ、やった。

いかに早熟なオレでも、
恋ってもんを意識しだす前から、彼女はそばにおったんやから。

『おっきくなったら、オレの嫁はんになれよ』って、
ガキの頃の、お決まりの約束もした。

『ウチのん、アホやで。背ぇもちっちゃいし。ほんまに、ええのんか?』って、
オカンが彼女に言うて、笑ろうとったんを、覚えてるわ。

せやから、

別れたあとの不思議な感覚は、今でも、ずっと、残ったまんまや。

どっかで、なんか大切なもん、
置き忘れて来た感じがしてた。

オカンからの画像。
白無垢姿で、幸せそうに微笑ってる彼女の顔を見て、

「これや」って、思った。

この笑顔。

オレは、与えてやれんかったんやなぁ、って。

手に入れようと思ったら、手に出来てたはずやのに。

真っ先に思ったんは、それ、や。






後編へ続く。






後で、ね

2009-02-01 19:07:12 | 少年倶楽部
朝から、PCを娘らに順番に占領されて、母は、ちっとも触れません。
本日は妄想小説をUPしようと思っているので、後で、PCが空いたらちゃんとします。
携帯投稿は苦手なので、感想を短く。

少年倶楽部、見ました。
小さいJr.が沢山いて、名前と顔が一致しません。私の記憶力は、もう限界なのか!?(T^T)
ABC-Zやキスマイを除いたら、有象無象のJr.の中で、どうにか見分けがついて名前を言えるのは5~6人で…。
屋良っちが登場した時には、思わずホッとしてしまいました。

ああ!!

これ以上長い文章は面倒で仕方ないです。

携帯メールでWebを書いてる彼らを尊敬するわ~(笑)

では、後でね。