goo

『あの本』

2009年04月26日 | 自作まんが


(画像をクリックで 別窓/拡大)

P-1

P-2

P-3




はあ~~、1週間がかりで描いていたマンガが仕上がったので、とりあえず公開してしまおうと思います。全部で3ページと短いので、お時間のある方は、どうぞご覧下さいませ☆


私はマンガを描くことが好きなはずですが、今回も作業中には「つら~~いっ!」「もうダメだ~~!」「でも、毎日2時間ずつ仕事すれば、いつかは仕上がるはず……!」とのたうちまわって描きました。私はマンガを描くのが好きなはずなんですが……ね; あれ~??

しかし、がんばった甲斐あって無事に仕上がりました。もう内容が面白いとか面白くないとか、そんなことはどうでもいい心境です。
それにしても、我ながらよくもここまでストーリーの感じられないマンガが描けるものだと感心してしまいます。一時はそのことに悩みましたが、もうこれはむしろ長所だということにして、このまま好きなように描き続けることにします。なにより、描き始めたら、とにかく仕上げることが大事です。ハハハ! とりあえず絵の方は、地味に上達していると思います。コマ割りとかも多少研究してみました。マンガって奥深いわ……

というわけで、何事もレンシュー、レンシューです!
さあ、張り切って次に行こう~~!!



*ついでに、同人誌『ツルバミ』掲載マンガ=「夢のなかで」修正版をアップし直しました。修正前よりも若干物語のニュアンスが変わっています。描き直したコマも多数ですので、お暇な方はどうぞ☆
 →→→ YUKIDOKE_web【ツルバミ】-「夢のなかで」



goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )

下描き

2009年04月19日 | 自作まんが





新しいマンガを描くことにしました。
今度のは同人誌用ではなく、いつか出したいと思っている個人作品集に収めるためのものです。細かい短篇マンガとかイラストだけを集めて、1冊作るのが夢。しかし今のところは作品集にするには作品の数が全然足りていないので、まずとにかく何か描かなくてはなりません。

今回のお話は、全部で3ページの短篇。例によって黒いネコとかペンギンとか白いネコが登場し、分量も短く内容も相変わらず特に事件が起こるでもなくもやもやしていますけれど、構造がこれまでとは違っているところが見どころです。なんと、「主人公」(というか話題の中心人物)と「語り手」が別になっています。いつの間にかこんな高度なことが出来るようになってたなんて(少なくとも出来てるような気にはなれるなんて)、感激です。
ちなみに「語り手」はペンギンなのですが、後々はこのペンギンのアステリスクを「語り手」に統一したシリーズとかにも出来そうだな……というのは独り言ですけど。ふむふむ。そうしよう。


それにしても、せっかく下描きを作った(←ちなみにカレンダーの裏;)のに、まだ清書しなければならないというのが辛いですね。いや、むしろ清書こそが本番なのですけどね。同じのを描き直すのがねぇ、面倒なんですよね。でも、綺麗に清書した方が見栄えが良いに決まってます。がんばろうっと。





goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

木曜珈琲クラブ

2008年12月07日 | 自作まんが



『木曜珈琲クラブ』という響きがここのところ頭をぐるぐるしています。なんか、いい響きです。

これをタイトルに、またどうでもいい短篇マンガを描きたいです。でも、内容をまったく思い付かない。とにかく何か珈琲にまつわる話にはしたいのですが。

それだけ、な日曜日(/o\)
さむい!
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

あと少し

2008年11月20日 | 自作まんが
「あのぅ、おなかが空いたんですけど…」
とは言わないらしい。



ひきつづき、マンガ制作日記。

ようやく、あと残り丸々3ページを清書で完了というところまでたどり着きました(←遅い!)! はやく仕上げた~い!!

今回のマンガでは、ネコのひとたちやペンギンのひとたちは登場しない予定だったのですが、結局出しました。そのおかげで、面白くなったかどうかはともかくとして、私が自分で好きになれるような物語に近付いたと感じます。最初からこうしておけば良かった f-_- とは思うものの、なかなかそれは難しいのですが……

いつも不思議なんですけど、描きながら物語の展開を直してゆくと(私は最初にカッチリと決めて描いてゆくということが、どうしても出来ないので…;)、何だかんだ言いながらも最終的には落ち着くところへ落ち着いていくようです。不思議だなー。でも、まだ誰にも見せていないから、読んでもらったら「すごく分かりにくい」と言われるかもしれないなー。うーむ、激しくそんな予感がするなぁ。とりあえず、いったん仕上げてから修正することにしましょう。

それと今回気が付いたことには、いつの間にか私は窓の向こう側の景色が描けるようになっていました。壁の向こう側があるようにはとても見えなかった私の作品の世界は、徐々に広がりつつあるようですね。まあ、まだまだ狭いですけど。

「サンショウウオ」の時もそうでしたが、ひとたび完成すると、マンガは私の手から離れて独立してしまいます。最初からこういうマンガがあったみたいに、私が実際に描いたのだという事実はどこか遠くへ行ってしまうようです。そういう感覚も、いつもすごく不思議なんですねー。
ちなみに、アニメーションの場合は違います。私はアニメーションであれば、いつまでも執拗に修正を続ける性格です。いまだに完成品はありません。ちょこちょこ直し続けています。これって何なんでしょう? やっぱ絵が動くからかな。きっと色付きだというのもあるな。不思議だわー。


どちらにしろ、作品が仕上がってくるのは楽しいものです。
登場人物が動いてくれるのが、すごく楽しい。
あー、はやく完成してあげないと!


goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

描画中

2008年11月06日 | 自作まんが



とうとう寝食を忘れて描きまくるモードへ突入しつつあります。あーもう他のことは全然考えられません。しかし、どうしていつもこうならないと進まないんでしょう。もっと早い段階からコツコツ進めておけばよかったものを……。


今回のマンガは、タイトルも今日ようやく決まりました。なかなか物語にピッタリくるタイトルが思い付かなくて。これでひとまず安心です。でもまた変えるかも。

そして内容は、なんか、えーと、私にしてはかつてないほどにマジな感じで、かなり恥ずかしいんですけど、今は気にせずとにかく仕上げちゃいます。なんか妙にドキドキして、照れながら作業してるなんてことを知られたら、もっと恥ずかしい…エヘ。

当初は8ページくらいの短篇になる予定でしたが、なんやかんやで驚きの15ページ!(倍増! 何故!?)
まあ、長いのは仕方ないにしても、これじゃ……間~に~合~わ~ない~~!

あはあはは。
テンションがおかしな感じに高くって、収拾が付かなそうです。
わ~い、がんばるぞー!!


goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

ペットボトル

2008年09月27日 | 自作まんが

最近、こういう猫よけのペットボトルを見なくなったなぁ、と思って……。やはりあまり効果がないことが分かったからでしょうかね。

コカコーラのペットボトル(500ml)は、くびれてて、持ちやすいですね。
そして、水を詰めると結構な重さになります(500gですよね?)。
衰えるままに日々を暮らす私を見かねたK氏から「はい」と渡されました。
「目に付くところに置けば、さすがの君でもやるでしょ」と言って、
私の机の脇に置いていきました(2本)。
新手の嫌がらせでしょうか。
……しかし、一理ある。
ということで、私はコレでおもに弱り過ぎた左腕と左肩の強化を狙うことになりました。筋肉、筋肉。ところで、足腰はどうやって鍛えればいいんですか?



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

『火曜日はチョコパンの日』

2008年08月12日 | 自作まんが
ノルとディック(ヒヨコ)& PとQ(犬)
(参考画像:「ヨーグルトにジャムを入れる」より)




久しぶりに手描きでマンガを描きました。
紙にペンと鉛筆で描きましたが、うーむ、あんまりきれいなものじゃないですね。いつもどおりPCを使った方が良かったかも。塗りが汚くてやりきれません。


さて、今回の主人公は、ヒヨコの兄弟 ノルとディック。ディックが兄で、ノルが弟。タイトルにもあるように、「火曜日」のお話です。そう、今日は火曜日。


とりあえずK氏に見せてみましたが、こういう感想をくれました。「す、すごい! 何が言いたいのかほんとに分からないねっ!」

……うむ。たしかに、特に何も意味のないマンガです。それはいつもどおりです。ただ、これだけは言わせてほしい。

「とにかく“ヒヨコ萌え”にこだわってみました」

と。

私がこだわってみたとおりに“ヒヨコ萌え”は表現されたかどうかは分かりませんが、興味がおありの方は、どうぞ御覧下さいませ。



★★ 火曜日はチョコパンの日 ★★
(クリックで 別窓/拡大表示)

 1ページ

 2ページ

 3ページ

goo | コメント ( 5 ) | トラックバック ( 0 )

芋井君と海

2008年05月30日 | 自作まんが

自作フラッシュ漫画
「たんていものがたり 甘味処は甘くない」より



私がフラッシュアニメ作りにはまっていた頃、こんな漫画も描いたことがありました。あらためて見直してみると、(いつものことながら)すげーくだらない!! なんだコレッ!
でも懐かしいので、無期限停止中のホームページから別館ブログへデータを移しておくことにしました。いつでも御覧いただけますよ☆(ただし壮絶にくだらないですヨ★)

あらすじを申しますと、J町という町にある甘味処に事件が発生し、ペンギンのアステリスク&モデュラスが大活躍する(多分)というお話です。全4話。


  超お暇な方は、こちらからどうぞ♪ 

 →→《不透明記録:層》「たんていものがたり 甘味処は甘くない(その1)



で、今日はその懐かしい漫画の転載記念というわけでもないのですが、同じ甘味処の面々を登場させた新しいくだらな系マンガを描いたのでここに載せてみます。いやー、こんなのに半日もかけちゃいましたよ(/o\)


*画像をクリックで別窓/拡大*









ふう。
あんまりくだらないことをやってる場合でもないんですけどね;
……つい。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

『ピクニック』

2008年04月05日 | 自作まんが

大昔のこと(西暦2000年くらい? 或はもうちょっと前)、私はK氏にある短い漫画を電子データで贈りました。でもって、私自身はそのデータをなくしてしまいました。が、さっき、8年ぶりくらいで私のもとへ帰ってきました。

それで何と言うか、恥ずかしいのを通り越してあまりの絵の下手さ加減に我ながらウケたので、みなさんにも笑ってもらおうとあえて公開。あ、でも漫画の内容は別になんにも面白くないですので、あしからず。


どどーん。タイトルは『ピクニック』。



  (画像をクリックで別窓・拡大)


……………なにこれ;
8年の歳月は偉大だわ。私もほんと、ずいぶん上達したよなあ。しみじみ。という感慨を込めて、進化したネコとペンギンにも恥ずかしい過去の作品を見せてみることに。






このド下手さ加減からすると、この作品はマウスだけで描画したものだと信じたい。…でも、このころはもうペン・タブレットを使ってたよなー…たしか。私が遊びとして絵を描きはじめたのは10歳くらいだったと思うので、当時はすでに13年目くらいだろうに; 壮絶に下手だな。うへー。つーか、いい大人の描く絵、および漫画じゃない(ハッ、それは今も…?)


ということを、2008年当時の絵を見返した2016年くらいの私も思うに違いない。進歩って素晴らしーですね! ぎゃははは!

goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

2007年07月16日 | 自作まんが
雨の季節に超短篇

一枚漫画

(第三話)


(クリックで拡大します)


最後は久しぶりにヒャクボルコです。

こんな漫画を描いて、連休は過ぎてゆきました。はは。
もうすぐ夏ですね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )