「耳付き、きゃわいい~~~~!」
と盛大に持ち上げてやると、
はにかみながら耳付きフードマントをかぶってくれる。
フードをかぶっているときが一番可愛い。
顔の余白が隠れるからかな(これが小顔効果だ!)。
私が腹痛い、背中痛い、眠い、ダルい、とか言っている間にも息子はすくすく元気に大きく育っていました。特にここ数ヶ月の成長ぶりは激しく、ここでこそ詳細に記録をつけておくべきだったのになあ。ともかく、幼児期の最も可愛い時期と言われる「3歳」に近づいて、日に日に可愛さを増している私の息子です。可愛すぎるし、賢すぎる(と、二人きりの時には思うけど、他の同じ歳の子らに混ざるとそうでもないと分かる。でもおおむね順調)。
こないだまで街中のあちこちに吊り下げられていたハロウィンの白いお化けの飾りが息子のハートを直撃したようです。ここ数日あまりご飯を食べなくなってしまったので、試しに「お化けのお弁当」を作ってみました。私が病院にかかっている間、託児所で出された弁当を一人でもくもく食べていたという話を聞いていたので、ひょっとして弁当なら食べるかと思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/c8e71de9df472e7e82f469bffe37d152.jpg)
悪い顔が好きなんでしょうか。
「にてる!」とか言ってたけど、ニョロニョロさん(←ムーミンの)に似てるからお化けが好きなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/8872649a04c81aeeee39597b741cd9f4.jpg)
さて、お化け弁当の運命やいかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/914b0b2b6ddedf7951cf61f6a3a75995.jpg)
食べた(^^)
しかしつい先日まで大人並みに大食漢の息子でしたが、なんだか最近は小食で、というかまた好き嫌いを始めてしまって、果物と青菜と焼き魚しか食べない。肉なんて全然食べない。このお弁当も茹でただけのピーマンとソーセージだけはもりもり食べましたが、卵焼きとご飯は残しました。「たまご、おうさまの食べてたやつ(『ぼくは王さま』の卵焼き)、たべたい」と言うから卵焼きにしてやったというのにこの有様。こいつめ!
2歳も後半になってようやく自分でスプーンとフォークで食べられるようになり、だいぶ楽にはなりましたが(2015年8月27日のことでした。突然「スプーンでたべる!」と言い出して上手に食べ始めた。離乳食を開始して丸2年経過した頃のことでした。「自分でスプーン記念日」)、毎食バランス良く食事をとらせるのには、まだまだ時間がかかりそうです。
でも、とりあえず弁当は気に入ったみたいなので、「ごはんいらな~い」という時は夜も弁当にしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/f088cbcc261757cd2a375a13e408880e.jpg)
目と口の部分(海苔)だけ剥がして食べやがる・・・。おかずは別の皿にも盛ってありますが、全然手を出さない。「ごちそうさま~」と遊びに行ってしまって、デザートに果物が出てくると飛んで戻ってきて一家で争奪戦が始まります。よそ見をしていると、柿やリンゴなんて一瞬で息子に全部食われてしまうのでした。
「家族みんなでゆっくりお食事」への道のりはまだまだ厳しい。