昨年、ホームセンターでスイレンの苗を買ってきて育てたところ、20個ほど開花しました。スイレンは旭川でも育ち、旭山動物園に隣接している「旭山三浦庭園」で整備された睡蓮を見ることができます。また、市内の各公園でも見かけることができますが、植えたことはありませんでした。
当初、何回か行ったことのある「北見のハスの池」に触発され、ハスを育ててみたいと思っていました。その手始めに、睡蓮を植えてみることに。
深く掘り下げたところに化粧箱Aを埋めた様子
ホテイアオイも同居させましたが、大繫殖しました。
🌹~~~~~~~~~~~~🌹~~~~~~~~~~~~🌹
化粧箱Bを地面に置いて育てました。
ボウフラ対策としてメダカと金魚を放しました。
まず、YouTubeから、植え方、育て方のノウハウを学習! 苗は一株ですが、芽が8つほど確認できたので、二つに分けて植えることに。スイレンには、水田の土がいいとのことなので、元水田だった離れの畑に取りに行き、赤玉土を混ぜて小さいプランターに植えました。粒状の肥料も入れました。メダカを買う予定だったので、心配しましたが、大丈夫でした。🐡🐡~🐡~🐡🐡
7/14、3泊4日のソロ・ツーリングに出かけた2日の朝、稚内で家内から「咲いたヨ!」とライン。
次々と咲く様子から、睡蓮の生命力に感銘を受け、元気をいっぱいもらいました。来年は、ハスの苗が手に入ったら挑戦してみようかな!?とも。でも、ハスは背丈が大きくなるからどうかな、と思案中です。