今庭の花の主役はシュウメイギクで、庭のアチコチから次々と咲いてきます。9月下旬に入りましたが、まだルドベキアの黄色い花がいっぱい咲いています。今まで使用したことのある、イトマキやアリストロメリアも使うことにしました。これらの花を、「伊羅保釉花入れ」に生けてみることに。
~花 材~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/726aecfa983b6313b65867be316485b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ルドベキア~キク科 オオハンゴンソウ属
イソトマ~キキョウ科 イソトマ属
アリストロメリア~ユリズイセン科 アリストロメリア属
👇
=こんな感じに(^^♪=
正面から
庭に向かってー
左側面から
右側面から
そして、真上からー
~花 器~
⊞ 伊羅保釉花入れ H23.5、径(口;9.5、胴;14.6)