大賀ハスのふるさとの会

東京大学からハス見本園の管理を引き継ぎ、観蓮会の開催・ ハス文化の継承と普及を行うため組織されたボランティア団体です

2023年3月18日の活動報告 栽培講習会の準備

2023-03-18 21:46:36 | 日記
今日は朝から雨が降っていて気温も低く、冬に逆戻りしたようなお天気でした。その中、集まった少人数で、次の土曜日、3月25日に実施される花ハス栽培講習会の準備をしました。

事務所前の屋根がある場所で、昨年温室内で育てていた小型品種のレンコンを取り出します。
泥にまみれたレンコンを、頂芽がついているものを折らないように気を付けて取り出します。黒いひげ根などは、できるだけ除去します。小型品種なので、レンコンも細いです。

たくさんの鉢の中から取り出した、講習会用のレンコンです。
種類ごとにバケツに保管します。

作業している事務所前の屋根の下には、先週から植え替え作業を実施しているハスのうち、再度植え付けた残りのレンコンが保管されています。


名前がわかるように、名札をつけています。

講習会用のレンコンを取り出してバケツにまとめて、作業は終わりました。小型品種のバケツを空けて作業をするのに使ったので、ドロドロになった一輪車(ネコ)を水で洗い流します。

雨と泥で大変でした。また気温が低くて寒い中の作業でした。参加されたみなさん、お疲れさまでした。

今日のハス圃場の姿です。
D列の重台蓮は掘り上げましたが、植え付けはこれからです。


ハス品種見本園の入口、A列です。後ろ側のツバキが満開です。


今日のツバキをいくつかご紹介しましょう。


こちらは紅ヤブツバキです。中央付近の黒いものは、昨年ついた実が弾けたもののようです。


こちらはロータリー広場横の棕櫚の樹が並んだ場所。棕櫚の上に覆いかぶさるように満開のツバキが咲いています。


棕櫚の足元には落下したピンク色のツバキの花が。これは「不如帰」という札がついていました。


この棕櫚とツバキの「不如帰」の向かい側には、ロータリー広場の大きなソメイヨシノが開花していました。

でも今日の寒さと雨で、ちょっと可哀そう…。

今日の活動報告は以上です。

お知らせとお願い:
ボランティア団体「大賀ハスのふるさとの会」が千葉市まちづくり応援寄附金(まち寄附)』に登録されました! 大賀ハスを守り、その普及活動を応援してくださる皆さま、この「まち寄附」を通じてのご支援をよろしくお願いいたします。



(担当: えむ)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする