土曜日に、母と二人で茶道資料館へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/a93661eb1828a14686974df247425dac.jpg)
茶の湯の世界を描いた絵の展覧会です。
江戸時代から明治時代にかけての絵。
色彩がきれいだったり、人物の描写が細かかったり…。
見ごたえがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/d796047dd3f649ca68bb63a3aa9bd843.jpg)
ちょっとしたお庭も眺められます。
そして、入館料には呈茶券もついていて、お抹茶とお菓子がいただけるんですよ。
写真撮影はできませんが、お抹茶とお菓子、とっても美味しかったです。
茶道資料館、茶道に詳しくなくても楽しめる場所ですよ。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/a93661eb1828a14686974df247425dac.jpg)
茶の湯の世界を描いた絵の展覧会です。
江戸時代から明治時代にかけての絵。
色彩がきれいだったり、人物の描写が細かかったり…。
見ごたえがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/d796047dd3f649ca68bb63a3aa9bd843.jpg)
ちょっとしたお庭も眺められます。
そして、入館料には呈茶券もついていて、お抹茶とお菓子がいただけるんですよ。
写真撮影はできませんが、お抹茶とお菓子、とっても美味しかったです。
茶道資料館、茶道に詳しくなくても楽しめる場所ですよ。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/politelife/img/politelife88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)