SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

丹沢湖1

2014-09-28 15:17:16 | 日記
晴天に誘われ、丹沢湖に自転車で行った。

7時45分に自宅を出発。

246号線から富士山を望む。本当に綺麗な山です。

さて、しばらく進んだらJR山北駅に着いた。

のぞいてみたら、駅舎内の窓口はシャッターが下りていて、券売機もない・・・?

掲示板を見ていたら次の張り紙があった。

切符の発売時間は9:00~17:00とある。

そこではたと思い出した。数年前利用客の減少に伴い、山北駅は無人駅となった。その後地元のNPO法人が切符を委託販売していると新聞に出ていた。

無人化が避けられたことはとても喜ばしい。が、しかし!!9:00~の切符発売時間はいかがなものか。

見よ、松田・国府津方面は5時台から当駅に停車するのですぞ。この時間に列車に乗るにはどうするのか。朝のさわやかな時間に御殿場方面に行きたい人の立場をどう保障するのか。

疑問は解決されぬままこぎ続ける。

谷峨近くの東名高速道路を下から見る。うほほ・・・でかい。じっくり眺めてみると、本当に巨大だ。設計者や工事担当者の技術と努力に敬意を表するのであります。

さて、246号線から右に入ると、すぐの所に綺麗な橋ができていた。

好奇心に勝てず渡ってみた。

橋を渡り綺麗な道が続く・・・と思ったらすぐに、がたがたの急坂になった。ぐいぐい登っていく。へろへろになっていく・・・

と突然視界が開け、集落が見えた。

近くに行ってみると、7、8軒ほどの集落があった。

この集落のために、あの綺麗な橋は架けられたのだろうか・・・?

山北駅といい、橋といい、疑問だらけのサイクリングである。このあと、ヒーヒー言いながら坂を上り丹沢湖に着くのだが、それは次回。

 ではまた