コックピット
全体をRLM66で塗って

細部を面相筆で塗り分けて

腰用のベルトを取り付けて


肩のベルトは、胴体パーツの組み立てを終えてからつけます。
リベット打ち
D型の翼はA型とほぼ同じなので、エデュアルドの余ったパーツを参考にしました。
上がエデュアルド 下がタミヤ

作業の途中の様子
鉛筆で線をひいてリベットルーラーをコロコロ

打たないところをビニルテープでカバー
主翼下面
これも上がエデュアルド

鉛筆で線を引く際、最近は定規を使わずフリーハンド

上下のパーツを貼り合わせて、主翼は完成

胴体にもリベットを打ち、コックピットのパーツを入れて貼り合わせ

後ほど照準器は透明パーツで作り直します。
昼食は、丹沢ベーカリのアボカドツナパン


アボカドのコク、ツナの旨味、そこにマヨが重なって・・・
ウマい!!!
小麦粉の香りも生きている!(^^)!
今日は1日雨・・・
経産省から初の電力逼迫警報が出されました。
本日22日は、節電に努めたいと思います。
エアブラシ使用くらいは大丈夫・・・(*^^*)
ではまた
全体をRLM66で塗って

細部を面相筆で塗り分けて

腰用のベルトを取り付けて


肩のベルトは、胴体パーツの組み立てを終えてからつけます。
リベット打ち
D型の翼はA型とほぼ同じなので、エデュアルドの余ったパーツを参考にしました。
上がエデュアルド 下がタミヤ

作業の途中の様子
鉛筆で線をひいてリベットルーラーをコロコロ

打たないところをビニルテープでカバー
主翼下面
これも上がエデュアルド

鉛筆で線を引く際、最近は定規を使わずフリーハンド

上下のパーツを貼り合わせて、主翼は完成

胴体にもリベットを打ち、コックピットのパーツを入れて貼り合わせ

後ほど照準器は透明パーツで作り直します。
昼食は、丹沢ベーカリのアボカドツナパン


アボカドのコク、ツナの旨味、そこにマヨが重なって・・・
ウマい!!!
小麦粉の香りも生きている!(^^)!
今日は1日雨・・・
経産省から初の電力逼迫警報が出されました。
本日22日は、節電に努めたいと思います。
エアブラシ使用くらいは大丈夫・・・(*^^*)
ではまた