当初は箱の写真の機体にしようと思っていました。

ところが、増槽を選択する指示があるがけで、爆弾のパーツが入っていません。

別に気にしなくてもいいのですが・・・どうしましょう・・・
いろいろ考えて、銀色の面積が多い機体にすることにしました。

機首と尾翼が赤
ヤスリがけが終わりました。

キットには赤のデカールが入っていますが、塗装で再現します。
白を吹いた後、クレオスのNo3Redを吹き付けました。

曲線を左右対称にするために、まずデカールをトレーシングペーパーにコピー

トレーシングペーパーにマスキングテープを貼りカット。
トレーシングペーパーを剥がして、機体に貼りました。


排気管のマスキングがウマくできなかったので、後で筆塗りします。
これから黒⇒銀の順で吹き付けていきます。
明日は、某福祉施設のフェスタ
午前午後の計2回、出演します。
今日は弦の張替えやエフェクター等持ち物の確認。
すこし個人練習もしましょう。

ところが、増槽を選択する指示があるがけで、爆弾のパーツが入っていません。

別に気にしなくてもいいのですが・・・どうしましょう・・・
いろいろ考えて、銀色の面積が多い機体にすることにしました。

機首と尾翼が赤
ヤスリがけが終わりました。

キットには赤のデカールが入っていますが、塗装で再現します。
白を吹いた後、クレオスのNo3Redを吹き付けました。

曲線を左右対称にするために、まずデカールをトレーシングペーパーにコピー

トレーシングペーパーにマスキングテープを貼りカット。
トレーシングペーパーを剥がして、機体に貼りました。


排気管のマスキングがウマくできなかったので、後で筆塗りします。
これから黒⇒銀の順で吹き付けていきます。
明日は、某福祉施設のフェスタ
午前午後の計2回、出演します。
今日は弦の張替えやエフェクター等持ち物の確認。
すこし個人練習もしましょう。