初めて買った青春18切符
昨日はそれを使って静岡方面へ
小田原駅の改札口で、日付の入ったハンコを押してもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/a4262a5443325b9b68923a1bb4284f66.jpg)
その際駅員さんに「行ってらっしゃい」と言われ、なんだか嬉しかったです
6:44小田原駅発 三島で静岡行に乗り換え
7:21三島駅発 静岡で浜松行に乗り換え
8:31静岡駅発
8:56島田駅着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/b900f1eb25d1af9eb686771fa251b801.jpg)
駅から20分ほど歩いて蓬莱橋到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/687c773b36d96f6640e4da9992bd8fff.jpg)
ギネスブック認定 世界一長い木造歩道橋
全長897.4m=「やくなし(厄無し)」ということで、縁起のいい橋とのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/ce51f8e17b6e802093bdc26dade40a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/dd9b461785d07d8e0008e12cad986c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/17a4922be7f6e35f353ce5081066e5ea.jpg)
渡るのに片道約15分、欄干が低く、ちょっとビビりました・・・
対岸の展望地から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/ac92593fe86b40d7812c7c4962067a34.jpg)
再び出発地点に戻りました
橋を渡る際の料金は100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/ce791d065fe1477c47687ff2c3ccd6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/87fb26db8ada2cbd9a2e4fbd4e1bed61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/5d08195e62da1543ef7f8908b641bce4.jpg)
島田駅に戻り、駿府城公園へ
10:36島田駅発
11:02静岡駅着
歩いて駿府城公園へ
さすが、プラモデルの街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/1d0d6fd04ac656dbf07e208e33265077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d9/cd74c08607861355bf2ee2e178899105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/0232a45508003d31445b8b8991925430.jpg)
公園内にある紅葉山庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/361a62e866bd769dfa6cb162809923dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/cac8d6752aa0e189d1062bf778fb9c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/3c0c1427662a0851243a9ceae1afb366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/4c7f3333051a68bfba4c16adcf494f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/af9459065845c72f25305ed51765579f.jpg)
庭園を出て、園内をブラブラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/54827df2c35d09d877f7b2b6f39395c3.jpg)
駿府城公園に来た目的は天守台発掘現場を見ること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/e4fba58caa8af8f0a0b2155d904b4a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/c6daec5b0d5e80292b11dea5ead4ca93.jpg)
天正期の野面積みと、慶長期の打込接の両方を見ることができます。
特に慶長期の天守台の大きさには驚かされます。
石垣マップ
静岡駅から沼津へ
13:14静岡駅発
14:08沼津駅着
歩いて沼津日枝神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/519d1d172a7bffb48d97fb760735495d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/a2cdd016659773dfd0b56b1e5fd8057b.jpg)
この句碑を見たかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/72dbf3a6dd5b44e09b98491959c57c88.jpg)
詞書 「長月の末都を立て、初冬のみそかちかきほど、沼津に至る。旅館のあるじ所望によりて、風流捨がたく筆を走らす」
句 「都出て 神も旅寝の 日数哉」
沼津駅からは御殿場線利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/b25b3bbb7da369f9508519cd71e67ad5.jpg)
15:05沼津駅発
16:22松田駅着
青春18切符1回分は2410円
今回切符を各駅で買ったとすると、計4670円
お得なお出かけでした
メモ
・平日の東海道線は通勤の人でかなり混雑 休日の方がいいかな
・夏はアームカバーや帽子、日傘は必須アイテム 今回これらの有難さを実感
昨日はそれを使って静岡方面へ
小田原駅の改札口で、日付の入ったハンコを押してもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/a4262a5443325b9b68923a1bb4284f66.jpg)
その際駅員さんに「行ってらっしゃい」と言われ、なんだか嬉しかったです
6:44小田原駅発 三島で静岡行に乗り換え
7:21三島駅発 静岡で浜松行に乗り換え
8:31静岡駅発
8:56島田駅着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/b900f1eb25d1af9eb686771fa251b801.jpg)
駅から20分ほど歩いて蓬莱橋到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/687c773b36d96f6640e4da9992bd8fff.jpg)
ギネスブック認定 世界一長い木造歩道橋
全長897.4m=「やくなし(厄無し)」ということで、縁起のいい橋とのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/ce51f8e17b6e802093bdc26dade40a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/dd9b461785d07d8e0008e12cad986c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/17a4922be7f6e35f353ce5081066e5ea.jpg)
渡るのに片道約15分、欄干が低く、ちょっとビビりました・・・
対岸の展望地から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/ac92593fe86b40d7812c7c4962067a34.jpg)
再び出発地点に戻りました
橋を渡る際の料金は100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/ce791d065fe1477c47687ff2c3ccd6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/87fb26db8ada2cbd9a2e4fbd4e1bed61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/5d08195e62da1543ef7f8908b641bce4.jpg)
島田駅に戻り、駿府城公園へ
10:36島田駅発
11:02静岡駅着
歩いて駿府城公園へ
さすが、プラモデルの街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/1d0d6fd04ac656dbf07e208e33265077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d9/cd74c08607861355bf2ee2e178899105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/0232a45508003d31445b8b8991925430.jpg)
公園内にある紅葉山庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/361a62e866bd769dfa6cb162809923dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/cac8d6752aa0e189d1062bf778fb9c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/3c0c1427662a0851243a9ceae1afb366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/4c7f3333051a68bfba4c16adcf494f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/af9459065845c72f25305ed51765579f.jpg)
庭園を出て、園内をブラブラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/54827df2c35d09d877f7b2b6f39395c3.jpg)
駿府城公園に来た目的は天守台発掘現場を見ること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/e4fba58caa8af8f0a0b2155d904b4a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/c6daec5b0d5e80292b11dea5ead4ca93.jpg)
天正期の野面積みと、慶長期の打込接の両方を見ることができます。
特に慶長期の天守台の大きさには驚かされます。
石垣マップ
静岡駅から沼津へ
13:14静岡駅発
14:08沼津駅着
歩いて沼津日枝神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/519d1d172a7bffb48d97fb760735495d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/a2cdd016659773dfd0b56b1e5fd8057b.jpg)
この句碑を見たかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/72dbf3a6dd5b44e09b98491959c57c88.jpg)
詞書 「長月の末都を立て、初冬のみそかちかきほど、沼津に至る。旅館のあるじ所望によりて、風流捨がたく筆を走らす」
句 「都出て 神も旅寝の 日数哉」
沼津駅からは御殿場線利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/b25b3bbb7da369f9508519cd71e67ad5.jpg)
15:05沼津駅発
16:22松田駅着
青春18切符1回分は2410円
今回切符を各駅で買ったとすると、計4670円
お得なお出かけでした
メモ
・平日の東海道線は通勤の人でかなり混雑 休日の方がいいかな
・夏はアームカバーや帽子、日傘は必須アイテム 今回これらの有難さを実感