SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

2023-02-20 05:57:55 | 料理
料理は奥さん任せ

甘塩タラのバター焼き


カレースープ


ポテトサラダ


タラコキュウリ

これはつまみ

昨日の風は凄かった・・・
家が揺れた

マスクをして出歩いたので鼻は正常だけれど、目が痒い・・・
花粉除けの眼鏡もかけましょう

帽子かぶってマスクして、ごっつい眼鏡もかければ完璧・・・

TAMIYA 1/72 MESSERSCHMITT Bf109 G-6 ③

2023-02-19 08:14:03 | プラモデル制作過程
このキットを作るのは4回目ですが、改めてよくできているなと実感しています。

コックピット内右側面


左側面


シートベルトはFinemoldsのもの

4つ入って1000円ちょっと

ランナーについている状態で塗装をしておきます。


シートに接着



肩のベルトは後ほど

計器盤のモールドとデカールの位置決めの際には、30倍のルーペでずれがないか確認しています。





缶つま



これはウマい、物凄くウマい!

ロゼワインとともに


強風で夜中何度か目が覚めました。
今日は花粉がたくさん飛ぶんだろうなあ・・・

TAMIYA 1/72 MESSERSCHMITT Bf109 G-6 ②

2023-02-16 06:22:45 | プラモデル制作過程
数日分まとめて

胴体のように曲面部分はビニルテープをガイドにします。
パネルにリベット跡が付かないようにテープでパネルを隠しておきます。


ローラーの歯の左側をテープに当てながらコロコロしていきます。

テープをどちらにするかは決めておいた方が良いようです。







曲面部だけでなく、パネルラインぎりぎりのところもテープをガイドにしています。











まだリベット打ちが必要なところがありますが、組み立ててからの方がやりやすいので、これからコックピット内の制作に移ります。


菜花の季節がやってきました。


適量をラップでくるみ、500wで20秒レンチン
薄めていない濃縮麺つゆで和えて、七味唐辛子をパラリ・・・


春をいただきました

TAMIYA 1/72 MESSERSCHMITT Bf109 G-6 ①

2023-02-11 16:00:51 | プラモデル制作過程
主翼上面のリベット打ち

資料本の図面を参考に、定規と0.3mmのシャープペンシルでライン引き


リベッターをコロコロ・・・

数か所はガイドにビニルテープを使いましたが、ほとんどはフリーハンド





目が疲れるので、1日の作業量は少な目


午前中は頭高山ハイキング












1時間30分ほどの歩行
気分転換に丁度いい・・・


帰宅後のお昼ごはん

麺つゆで玉ねぎを煮て卵投入
茹でた素麺にかけました。
美味しかった・・・