日曜日の朝練
自己ベストに挑戦しようかと思っていたが
起床した時の体調がいまいちで、ジョグに変更
ジョグと言っても
O木さんと走っているうちにキロ6を切り
5分30秒ぐらいまで上がる。
ラスト5キロで消防団員さんが追いかけてきて
その後、キロ4分半から15秒ぐらいまで上げてフィニッシュ
13キロ弱を1時間7分ぐらいでした。
その後帰宅し、入浴
家族を駅に送ってから、リビングの掃除。
昼前に職場に行き、残務整理 1時間ほど
夕ご飯作り
ちょいっと張り切って6品作ってしまいました。
自己ベストに挑戦しようかと思っていたが
起床した時の体調がいまいちで、ジョグに変更
ジョグと言っても
O木さんと走っているうちにキロ6を切り
5分30秒ぐらいまで上がる。
ラスト5キロで消防団員さんが追いかけてきて
その後、キロ4分半から15秒ぐらいまで上げてフィニッシュ
13キロ弱を1時間7分ぐらいでした。
その後帰宅し、入浴
家族を駅に送ってから、リビングの掃除。
昼前に職場に行き、残務整理 1時間ほど
夕ご飯作り
ちょいっと張り切って6品作ってしまいました。
iPhoneから送信
セミナー会場近くのカフェで遅めのランチ。
ビックチキンカツ(800円)
思いのほかサクサクでおいしかったです。
ただ、味が物足りなかったので、
この後、
タバスコかけまくりましたが…。
セミナー会場近くのカフェで遅めのランチ。
ビックチキンカツ(800円)
思いのほかサクサクでおいしかったです。
ただ、味が物足りなかったので、
この後、
タバスコかけまくりましたが…。
起床は4時前だったでしょうか?
お休みの日の朝のルーティン
(食器片づけ・コーヒー淹れ・メールチェック・動画視聴・朝ぶろ読書・洗濯物干しなど)
5時45分には自宅を出て、県民健康福祉村へ移動。
6時ちょうどぐらいに到着。
集合場所に着くくらいに、「あれ」が始まりました。(これに合わせてきたんですが)
お分かりの方はお分かりですよね?
福祉村の朝6時と言えば!
「ラジオ体操」
ラジオ体操大好きの私としては、毎日通いたいくらいです。
荷物の整理をして20秒遅れぐらいでラジオ体操に参加。
続けて第2も行い、体を整えました。
この日の朝練は、「早出早退」
1周アップの後、スキップダッシュを2本ほど行い
1000m全力走。(ここ、がち)
全力走と言っても、早朝、アップ少なめなので(←言い訳が見苦しい)
3分38秒(目標は3分30秒切りだったのですが、後半失速)
1000mを終え、シートに戻ってくると
消防団員さん・カレンさん・モコさんが早出で来村(6時半ごろでしたかね?)
2周のアップにお付き合い
その後、ペース走の1周目までご一緒して上がりました。
途中で山岡会長、ウララさん、Bowstringさん、マナユリさん、O田さんにお会いしました。
この日の私の走行距離は、約9キロ・・・すくな!
帰宅して、納豆卵かけご飯とみそ汁で補給してから、この日2回目の入浴。
9時前に自転車にて駅に移動。
10時受付開始、大宮に移動しました。
10:30~14:05までセミナー
長崎県で活躍していらっしゃる講師の方のお話を聞き
エネチャイズすることができました。
このセミナーは10分15分の休憩はあるのですが、昼食休憩がないため、
間食にカロリーメイト
終了後、2時半ごろ、カフェにて昼食を取りました。
帰宅する前には駅から理容室により、調髪(床屋さんに行ったんですね)
どうやら、お兄さんがランニングを始めたようで
ご自分のランニングライフを熱く語っていました。
(今までは、私が語っていたのです)
ランニングの話はいいのですが、自分の方から話す暇もないほどだったので
やや、不満がたまりました。(笑)
でも、そんなこともありますよね。
帰宅すると、乾いた洗濯物の山
かみさんが風呂に入っている間、テレビを見ながら洗濯物たたみ。
6時半に娘を駅に迎えに行ったついでに外食。
浦和美園のchwanへ。
ここは、株主優待が使えるお店の一つ。
25%引きは大きく、二人の女の子が注文したデザート分(およそ1500円ぐらいが割り引かれました)
ごちそうさまの後、娘が洋服を見たいと言い出す。
どうやら、大学受験で合格したらご褒美に買ってもらいたい服を物色したいのだそうだ。
突っ込みどころ満載
それより勉強してはいかが?
そもそも受かるの?
私は待つ間、本屋さんをうろうろしていました。
帰りの車の中で
「この前の模試の結果○○大学はD判定、○○大学はD判定」
「!」
「E判定じゃなくてDになった。」
と喜んでいました。
「私ならC判定でも受けないけどな!」
と言ってあげましたが、
「え~!なんでぇ~?」
自分の大学受験は2校しか受けませんでしたが、
今の子たちは10回以上受験するので、受験料が大変。
次受かれば、洋服は1万円その次なら5千円、その次なら3千円、その次なら千円、その次なら500円・・・・。
なんて会話をしながら、帰宅しました。
私が車を止めている間に、娘が風呂の用意をして先に入ってしまいました。(行動が早くなったのはいいのでけど)
仕方なく、リビングで倒れるように仮眠。
うたた寝のつもりが、がっつりと熟睡していた模様。
起こされて入浴
女の子たちが、漢字の練習をしているわきで
ビールを飲んで、寝室に行きました。
なんか、2日分過ごした気分。
今朝起きた時に、もう月曜日かな?
と、錯覚したほどです。
今日が日曜日だなんて、得した気分です。
お休みの日の朝のルーティン
(食器片づけ・コーヒー淹れ・メールチェック・動画視聴・朝ぶろ読書・洗濯物干しなど)
5時45分には自宅を出て、県民健康福祉村へ移動。
6時ちょうどぐらいに到着。
集合場所に着くくらいに、「あれ」が始まりました。(これに合わせてきたんですが)
お分かりの方はお分かりですよね?
福祉村の朝6時と言えば!
「ラジオ体操」
ラジオ体操大好きの私としては、毎日通いたいくらいです。
荷物の整理をして20秒遅れぐらいでラジオ体操に参加。
続けて第2も行い、体を整えました。
この日の朝練は、「早出早退」
1周アップの後、スキップダッシュを2本ほど行い
1000m全力走。(ここ、がち)
全力走と言っても、早朝、アップ少なめなので(←言い訳が見苦しい)
3分38秒(目標は3分30秒切りだったのですが、後半失速)
1000mを終え、シートに戻ってくると
消防団員さん・カレンさん・モコさんが早出で来村(6時半ごろでしたかね?)
2周のアップにお付き合い
その後、ペース走の1周目までご一緒して上がりました。
途中で山岡会長、ウララさん、Bowstringさん、マナユリさん、O田さんにお会いしました。
この日の私の走行距離は、約9キロ・・・すくな!
帰宅して、納豆卵かけご飯とみそ汁で補給してから、この日2回目の入浴。
9時前に自転車にて駅に移動。
10時受付開始、大宮に移動しました。
10:30~14:05までセミナー
長崎県で活躍していらっしゃる講師の方のお話を聞き
エネチャイズすることができました。
このセミナーは10分15分の休憩はあるのですが、昼食休憩がないため、
間食にカロリーメイト
終了後、2時半ごろ、カフェにて昼食を取りました。
帰宅する前には駅から理容室により、調髪(床屋さんに行ったんですね)
どうやら、お兄さんがランニングを始めたようで
ご自分のランニングライフを熱く語っていました。
(今までは、私が語っていたのです)
ランニングの話はいいのですが、自分の方から話す暇もないほどだったので
やや、不満がたまりました。(笑)
でも、そんなこともありますよね。
帰宅すると、乾いた洗濯物の山
かみさんが風呂に入っている間、テレビを見ながら洗濯物たたみ。
6時半に娘を駅に迎えに行ったついでに外食。
浦和美園のchwanへ。
ここは、株主優待が使えるお店の一つ。
25%引きは大きく、二人の女の子が注文したデザート分(およそ1500円ぐらいが割り引かれました)
ごちそうさまの後、娘が洋服を見たいと言い出す。
どうやら、大学受験で合格したらご褒美に買ってもらいたい服を物色したいのだそうだ。
突っ込みどころ満載
それより勉強してはいかが?
そもそも受かるの?
私は待つ間、本屋さんをうろうろしていました。
帰りの車の中で
「この前の模試の結果○○大学はD判定、○○大学はD判定」
「!」
「E判定じゃなくてDになった。」
と喜んでいました。
「私ならC判定でも受けないけどな!」
と言ってあげましたが、
「え~!なんでぇ~?」
自分の大学受験は2校しか受けませんでしたが、
今の子たちは10回以上受験するので、受験料が大変。
次受かれば、洋服は1万円その次なら5千円、その次なら3千円、その次なら千円、その次なら500円・・・・。
なんて会話をしながら、帰宅しました。
私が車を止めている間に、娘が風呂の用意をして先に入ってしまいました。(行動が早くなったのはいいのでけど)
仕方なく、リビングで倒れるように仮眠。
うたた寝のつもりが、がっつりと熟睡していた模様。
起こされて入浴
女の子たちが、漢字の練習をしているわきで
ビールを飲んで、寝室に行きました。
なんか、2日分過ごした気分。
今朝起きた時に、もう月曜日かな?
と、錯覚したほどです。
今日が日曜日だなんて、得した気分です。