これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

日比谷ミッドタウンで夕ご飯

2018年11月15日 17時52分20秒 | 日記




iPhoneから送信
日比谷ミッドタウンの地下食堂街(?)
は気になっていました。

時々通りかかるけど、どのように利用するのか?

この日は、ここを目標に来たので、とりあえず、お店の人に聞いてみました。

特別なことはなく、各お店で購入したものを中央のテーブルにて飲食し
下膳台に返却すればよいよう。

おしゃれだからわかりずらかったけれど、フードコートですね。

ここでの発見は、スパーリングワインの「赤」のおいしさ。
スイートタイプですが、スパークリングなのでさわやかに飲めました。
東京クラフトというビールもおいしかったです。
生ガキもとてもおいしく(オイスターバーがある)今度はこれメイン出来てもいいかな?と思わせました。

ちょっと贅沢な、県民の日のお食事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーユルヴェーダカフェで

2018年11月15日 17時48分52秒 | 日記

iPhoneから送信
息子の自宅&職場近くで蒲田駅徒歩1分にある、アーユルベーダカフェに行ってきた。
店内は普通のカフェ風。
お店の真ん中に小さめのビュッフェ台がある。
私は20食限定のランチセットを頼もうと決めてから来たが
かみさんが店員さんにメニューについて尋ねてみると、
「95%の方がランチセットを頼まれていますよ。」
とのこと。・・・20食限定では?と思いましたが、2人とも1500円、ランチセットを注文。

画像の通りとなりました。
まず、お皿の真ん中にご飯をよそります。
次に、ご飯の周りにカレーやそのほかのおかずを盛り付けていきます。
1回きりのもり放題です。
どれだけ食べられるか?
カレーはどれだけ辛いのか?
全く分からなかったので、遠慮しがちによそっていきます。(ほんまかいな?)
テーブルに戻ると、ミートボール大の「かつ」・・・魚のかつのような感じでしたが、と、
温かいチキンカレーがサーブされました。

特別においしいということはなかったのですが、
普段は口にすることのないような料理を普通においしくいただくことができて幸せでした。

そもそも、アーユルベーダは、インドの健康法(でいいのかな?と思って調べたら)
「5千年以上の歴史がある、インドに起源を持つ予防医学・長寿法」とありました。
普段から、1部、生活に取り入れていることもあり興味深くこのお店をチョイスしました。
アーユルヴェーダ、これからも少しずつ調べていきたいです。

ちなみにこのお店は「薬膳料理のお店」を検索している中で見つけたものです。
どんなお店かがわかりましたので、また行きたいです。
朝食もやっている(要予約)そうなのでいつかトライしてみたいです。(遠いけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県民の日の過ごし方

2018年11月15日 05時45分41秒 | 日記
11月14日(水)
昨年のブログを見ても
お得意様が来ない日なので、お休みをいただいて
「スーパー銭湯 7時間滞在」という自己記録を打ち立てていました。

今年もお休みをいただき、満喫しました。

4時ごろ起床し、
朝のルーティン(朝ぶろ読書も)の後
5時半過ぎに自宅を出て、職場で残務処理。

この日は、職場の仲間2人を福祉村に8時の招集。
TM君は5分前ぐらいに来ましたが、MSさんは遅刻。
MSさんを置いて1周ジョグ。
2周目はMSさんも一緒に3人でアップジョグ。
途中から走友会のマナユリさんもいっしょにジョグしました。
3周目は少しだけペースを上げてキロ6分を切るぐらいのジョグ。
さて、メインメニュー。
MSさんのコンディションも考慮して、1000m×2本。
1本目の初めの100mはペースをつくるということでキロ5分半で走ろうと思ったのですが、
やはり早くなってしまい、4分40ぐらいになっつぃまいました。(MSさんすみません)
そこから、先行しているTM君を追いかけましたがとても追いつけず、
①3分57秒
2本目は、(9分回しぐらいになりましたが)
初めから、飛ばしました。
500mまではマナユリさんと並走しましたが
500過ぎからペースアップ。
②3分37秒
まずまずのタイムが出ましたが、TM君には20秒近く及びませんでした。
MSさんも4分40ぐらいでゴール。翌日大丈夫でしょうか?

ダウン1周して、走行距離9キロぐらいで終わりました。

帰宅して、入浴、11時ごろに岳志(息子)の家に向かい出発。
蒲田駅にてアーユルベーターのカフェにて昼食
冬用の毛布を購入して、息子の家に置いてきました。(まぁ、彼は仕事のようですが)
息子の部屋は相変わらず、こんなに汚せるのか!というほど物が散乱していましたが
かみさんが、ちょこちょこっと整頓。
大きな段ボールが2つ届いていて
中身を知って、びっくり!というか、あぁなるほどね というか。
まぁ機会があれば紹介します。

さて、有楽町に移動し
かみさんのコートを購入。(私は近くで読書にて待機)

日比谷に移動して、食事して帰宅しました。

なかなか、楽しい休日を過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする