ギプス生活も4日目
少しずつカスタマイズして慣れてきました。
(例えば、病院でもらったギプスカバーの代わりに大きめの靴下を履いたり。
運転の時にアクセルやブレーキペダルが滑らない。)
朝のルーティンは、変わらず
平日と変わらず、健常と変わらず。
違うのは、行先。
土曜日は、県民健康福祉村へ向かうのがルーティンでしたが、
「職場」へ直行。
平日は、6時45分前後ですが休日なのでゆっくりと
8時ごろ到着。
なのに、
先客?が2人(同僚ですね。)
お休みの日の早朝からお疲れ様です。
メインオフィスとマイオフィスや特別室への行き来も
エレベーターと車いすで、ストレスフリーです。
TO DO メモには5つほど書きましたが、
まぁ、大体手を付けました。
思い通りに進まなかったものは、平日に
自宅で進められそうなものは、メールで飛ばしておきました。
3時間半ほどで終了して、退勤。
私が退勤するころにはKさん(男性)は、既に退勤していましたが、
Kさん(女性)は、まだまだお仕事継続のようでした。
「お送りします。」
と、玄関まで車いすを押してくれました。恐縮です。
さて、
お昼ご飯は、娘と。
(かみさんは、お友達と素敵なランチ・・・だそうな・・・2週連続)
ラインでのやり取り、
「お店のご提案を」
「びっくりドンキーか馬車道か丸亀」
「馬車道だな。」
で自宅前でピックアップして馬車道へ。
・食事制限!
と言っていたにもかかわらず
ピザ食べ放題の店です。((笑))
反省の色なしですね。
食事しながら娘が今抱えている問題についてトーク。
(先日看護実習の課題を徹夜で行い、朝、体調不良で実習を欠席して通院をするという大失態を起こす。)
「パフォーマンスが落ちている夜にやるから進まないんだぞ!」
「でも、朝やって終わらなかったら・・・。と思うと夜にやっちゃう。」
「で、出来なかったんでしょう。」
「・・・。」
「難しい課題を攻略するときの基本、知ってる?」
「机周りに、関係ないものを置かない。」
「いいじゃん。」
「分断して攻めよ!というナポレオンの言葉がある。分けるんだ!」
「分けてる。実態・カンファ。看護計画。」
「1つずつ進めていけばいいよ。」
「分けても書けない。」
「もっと分ける。」
などなど、久しぶりに娘とちゃんとした話題について話しました。
まぁ、何を言ってもまず、言い訳から入るところは小さいころから変わっていませんけど。
まぁ、車の中での会話も
父親にしてあげられることは
愚痴を聞いてあげることかな?
と、聞き役に回ることにしました。(運転中ですしね。)
帰宅後は、
床暖炬燵でお昼寝&ドラマ視聴。(最愛&白杖)
ドラマの視聴中に
かみさんが帰宅。
「友達の車で送ってもらっちゃった。」
「へぇ。自転車で行ったんじゃなかったけ?」
「あっ!忘れてた。」
どうやら話が盛り上がり、話していてそうなったんだとか。
「遅くなると暗くなるし、寒くなるから駅まで送りますよ。」
と、即、送ってあげました。
物忘れと痴呆の違い
(あくまでも、以前テレビで専門家?が言っていた記憶ですが…。)
・例えば、
車でショッピングセンターに買い物に行って
駐車場所を忘れて探しているのは、物忘れ
車で来たことを忘れて、電車で帰ってくるのは痴呆
だとしたら、痴呆だね!
と宣告して差し上げました。
やっぱりね。(半分冗談ですが、半分本当のような気もします。)
夜
「夕ご飯作ってね。」
とも言われました。はいはい。
私は、
罪滅ぼしのため
「ご飯抜き(お米抜き)」
・鶏肉と野菜のスープ煮
・白身魚のフライ
に美味しいビール(いつもより少し多め)
私が作ると
夕ご飯は、8時ごろになります。
で、
早目の9時15分
「おやすみなさい。」
平和?な土曜日でした。
少しずつカスタマイズして慣れてきました。
(例えば、病院でもらったギプスカバーの代わりに大きめの靴下を履いたり。
運転の時にアクセルやブレーキペダルが滑らない。)
朝のルーティンは、変わらず
平日と変わらず、健常と変わらず。
違うのは、行先。
土曜日は、県民健康福祉村へ向かうのがルーティンでしたが、
「職場」へ直行。
平日は、6時45分前後ですが休日なのでゆっくりと
8時ごろ到着。
なのに、
先客?が2人(同僚ですね。)
お休みの日の早朝からお疲れ様です。
メインオフィスとマイオフィスや特別室への行き来も
エレベーターと車いすで、ストレスフリーです。
TO DO メモには5つほど書きましたが、
まぁ、大体手を付けました。
思い通りに進まなかったものは、平日に
自宅で進められそうなものは、メールで飛ばしておきました。
3時間半ほどで終了して、退勤。
私が退勤するころにはKさん(男性)は、既に退勤していましたが、
Kさん(女性)は、まだまだお仕事継続のようでした。
「お送りします。」
と、玄関まで車いすを押してくれました。恐縮です。
さて、
お昼ご飯は、娘と。
(かみさんは、お友達と素敵なランチ・・・だそうな・・・2週連続)
ラインでのやり取り、
「お店のご提案を」
「びっくりドンキーか馬車道か丸亀」
「馬車道だな。」
で自宅前でピックアップして馬車道へ。
・食事制限!
と言っていたにもかかわらず
ピザ食べ放題の店です。((笑))
反省の色なしですね。
食事しながら娘が今抱えている問題についてトーク。
(先日看護実習の課題を徹夜で行い、朝、体調不良で実習を欠席して通院をするという大失態を起こす。)
「パフォーマンスが落ちている夜にやるから進まないんだぞ!」
「でも、朝やって終わらなかったら・・・。と思うと夜にやっちゃう。」
「で、出来なかったんでしょう。」
「・・・。」
「難しい課題を攻略するときの基本、知ってる?」
「机周りに、関係ないものを置かない。」
「いいじゃん。」
「分断して攻めよ!というナポレオンの言葉がある。分けるんだ!」
「分けてる。実態・カンファ。看護計画。」
「1つずつ進めていけばいいよ。」
「分けても書けない。」
「もっと分ける。」
などなど、久しぶりに娘とちゃんとした話題について話しました。
まぁ、何を言ってもまず、言い訳から入るところは小さいころから変わっていませんけど。
まぁ、車の中での会話も
父親にしてあげられることは
愚痴を聞いてあげることかな?
と、聞き役に回ることにしました。(運転中ですしね。)
帰宅後は、
床暖炬燵でお昼寝&ドラマ視聴。(最愛&白杖)
ドラマの視聴中に
かみさんが帰宅。
「友達の車で送ってもらっちゃった。」
「へぇ。自転車で行ったんじゃなかったけ?」
「あっ!忘れてた。」
どうやら話が盛り上がり、話していてそうなったんだとか。
「遅くなると暗くなるし、寒くなるから駅まで送りますよ。」
と、即、送ってあげました。
物忘れと痴呆の違い
(あくまでも、以前テレビで専門家?が言っていた記憶ですが…。)
・例えば、
車でショッピングセンターに買い物に行って
駐車場所を忘れて探しているのは、物忘れ
車で来たことを忘れて、電車で帰ってくるのは痴呆
だとしたら、痴呆だね!
と宣告して差し上げました。
やっぱりね。(半分冗談ですが、半分本当のような気もします。)
夜
「夕ご飯作ってね。」
とも言われました。はいはい。
私は、
罪滅ぼしのため
「ご飯抜き(お米抜き)」
・鶏肉と野菜のスープ煮
・白身魚のフライ
に美味しいビール(いつもより少し多め)
私が作ると
夕ご飯は、8時ごろになります。
で、
早目の9時15分
「おやすみなさい。」
平和?な土曜日でした。