日曜日の朝
起床 セルフスキャン
・・・足首周り 痛い
でも
土日のセット練習
この日は15キロジョグ
朝のルーティン後
時間ぴったりに公民館へ
勝さん・O木さん・カレンさん・私と4人で
体操後にスタート
30キロ走の翌日
ほぼノーアップだったのしては
初めから何とか皆様に着いて行けた。
(足は違和感よりはやや痛いの間ぐらい)
途中
「うさぎだ!」
「野兎じゃないな」
と皆さん普通に通過
私はせっかくなのでスマホで撮影
30秒以上遅れる。
3キロ過ぎにO木さんが飛び出したので
追いかける 追いかける
キロ6分半ぐらいだったのを
キロ6分にしても追いつかない。
5分半に上げると少し近づいているようにも見える。
5キロ過ぎに
キロ5分を切るペースで一気に追いつく。
「宮本医院まで頑張るよ。」
「では、そこまでは付いて行きます。」
ここで頑張りすぎたのでしょうか?
O木さんとお別れした
7キロ以降はペースがた落ち。
キロ7分ぐらいに。
落ちるということは失速=つらい。
セット練の洗礼を受けながら
「これを乗り越えれば強い自分が待っている。」
と信じて
15キロ完走。
コークオンのアクエリで水分補給
自宅では
プロテイン
温か豆乳(レンチンね)
キムチめかぶ納豆卵かけご飯で栄養補給
息子の部屋に息子とかみさんが徒歩移動
(荷物整理でしょう)
私はロング風呂
ストレッチ&読書感想キャンペーン原稿朱入れ&訂正
リビングの掃除を掃除機迄かけてから
「クイックルワイパーがない!」
たぶん息子の部屋にもっていっているのでしょう。
持って帰ってきたら続きをやるべく
リビングを掃除中のままにして
息子の部屋に移動。
荷物を運ぶ
私はこのときはじめて新しい部屋に入る。
「なるほど」
今までは無しに聞いていたのはこういう事か。
(時間があればいつか描写します。)
「まずはお昼ごはんにしよう!」
で近所のビストロへ
駐車場一杯なので
じゃ、もう1軒のビストロへ
と北上
弥十郎のビストロへ
そちらは駐車場は開いていました。
店内は満席で少しだけ待ちましたが
丁度、席が空いたので案内されました。
3人でパスタ3つとピザ1つ
美味しいランチになりました。
その後
電気屋さんで
・照明
・ケトル
・掃除機
購入
ここは店内で付添う
その後
島忠で生活雑貨
ここ、車中で昼寝しながら待つ
ラジコでラジオ
TOSS代表の谷先生が近藤真彦さんの番組に出るというので
聞いてみた。
AIについて同い年対談。
なかなか面白った。
しかし、
車中で待つこと1時間
それでも来ないので店内へ
買い物の最中でした。
それらも何とか車に収納し
息子に家に運ぶ
いやぁ、運転手で1日つぶれるなぁ。
これで開放か?
と思ったら
「あっ!」
とかみさんが叫ぶ。
「さくらもち買わなくちゃ。」
「はいはい」
越谷駅近くの和菓子屋 伊勢屋さんの前で
2分ほど路駐したのは私です。すみません。
そして、
息子の部屋へ再び送る。
(もう勘弁してくれオーラが出ていたのでしょうね。)
「この後は、何時に迎えに来ればいいのかな?」
「歩いて帰る。」
「そうですか」
「洗濯物取り入れてね。
娘の布団も干してあるから。
夕ご飯の鍋もあれがこうでこれが・・・。」
「はいはい」
帰宅
洗濯物取り入れ
クイックルワイパーの件忘れ
掃除の後半あきらめる。
ここで
読書感想キャンペーン投稿
今回もチャレンジングな形に
(昨日、ブログにアップしたやつです)
夕方散歩へ
散歩カフェでカフェインレスコーヒー豆購入
(薬剤処理をしていないカフェインレスコーヒー豆ということなので
リピートです。)
ベルクにて、鍋材料追加購入
帰宅するころには
薄暗くなっていました。
ロング風呂
夕ご飯づくり
息子の家に電機は通っているけど
ガスはまだということで
この日も
お風呂と夕ご飯は我が家で
9時過ぎに歩いて帰っていきました。
我が家からだと徒歩10分ちょいですかね。
日曜日も
何かと忙しかったような
頑張ったような
さて、
新しい1週間の始まりです。
セット練のダメージはあるけど
今日も何とか乗り越えよう。
皆様にも良い1日でありますように。
起床 セルフスキャン
・・・足首周り 痛い
でも
土日のセット練習
この日は15キロジョグ
朝のルーティン後
時間ぴったりに公民館へ
勝さん・O木さん・カレンさん・私と4人で
体操後にスタート
30キロ走の翌日
ほぼノーアップだったのしては
初めから何とか皆様に着いて行けた。
(足は違和感よりはやや痛いの間ぐらい)
途中
「うさぎだ!」
「野兎じゃないな」
と皆さん普通に通過
私はせっかくなのでスマホで撮影
30秒以上遅れる。
3キロ過ぎにO木さんが飛び出したので
追いかける 追いかける
キロ6分半ぐらいだったのを
キロ6分にしても追いつかない。
5分半に上げると少し近づいているようにも見える。
5キロ過ぎに
キロ5分を切るペースで一気に追いつく。
「宮本医院まで頑張るよ。」
「では、そこまでは付いて行きます。」
ここで頑張りすぎたのでしょうか?
O木さんとお別れした
7キロ以降はペースがた落ち。
キロ7分ぐらいに。
落ちるということは失速=つらい。
セット練の洗礼を受けながら
「これを乗り越えれば強い自分が待っている。」
と信じて
15キロ完走。
コークオンのアクエリで水分補給
自宅では
プロテイン
温か豆乳(レンチンね)
キムチめかぶ納豆卵かけご飯で栄養補給
息子の部屋に息子とかみさんが徒歩移動
(荷物整理でしょう)
私はロング風呂
ストレッチ&読書感想キャンペーン原稿朱入れ&訂正
リビングの掃除を掃除機迄かけてから
「クイックルワイパーがない!」
たぶん息子の部屋にもっていっているのでしょう。
持って帰ってきたら続きをやるべく
リビングを掃除中のままにして
息子の部屋に移動。
荷物を運ぶ
私はこのときはじめて新しい部屋に入る。
「なるほど」
今までは無しに聞いていたのはこういう事か。
(時間があればいつか描写します。)
「まずはお昼ごはんにしよう!」
で近所のビストロへ
駐車場一杯なので
じゃ、もう1軒のビストロへ
と北上
弥十郎のビストロへ
そちらは駐車場は開いていました。
店内は満席で少しだけ待ちましたが
丁度、席が空いたので案内されました。
3人でパスタ3つとピザ1つ
美味しいランチになりました。
その後
電気屋さんで
・照明
・ケトル
・掃除機
購入
ここは店内で付添う
その後
島忠で生活雑貨
ここ、車中で昼寝しながら待つ
ラジコでラジオ
TOSS代表の谷先生が近藤真彦さんの番組に出るというので
聞いてみた。
AIについて同い年対談。
なかなか面白った。
しかし、
車中で待つこと1時間
それでも来ないので店内へ
買い物の最中でした。
それらも何とか車に収納し
息子に家に運ぶ
いやぁ、運転手で1日つぶれるなぁ。
これで開放か?
と思ったら
「あっ!」
とかみさんが叫ぶ。
「さくらもち買わなくちゃ。」
「はいはい」
越谷駅近くの和菓子屋 伊勢屋さんの前で
2分ほど路駐したのは私です。すみません。
そして、
息子の部屋へ再び送る。
(もう勘弁してくれオーラが出ていたのでしょうね。)
「この後は、何時に迎えに来ればいいのかな?」
「歩いて帰る。」
「そうですか」
「洗濯物取り入れてね。
娘の布団も干してあるから。
夕ご飯の鍋もあれがこうでこれが・・・。」
「はいはい」
帰宅
洗濯物取り入れ
クイックルワイパーの件忘れ
掃除の後半あきらめる。
ここで
読書感想キャンペーン投稿
今回もチャレンジングな形に
(昨日、ブログにアップしたやつです)
夕方散歩へ
散歩カフェでカフェインレスコーヒー豆購入
(薬剤処理をしていないカフェインレスコーヒー豆ということなので
リピートです。)
ベルクにて、鍋材料追加購入
帰宅するころには
薄暗くなっていました。
ロング風呂
夕ご飯づくり
息子の家に電機は通っているけど
ガスはまだということで
この日も
お風呂と夕ご飯は我が家で
9時過ぎに歩いて帰っていきました。
我が家からだと徒歩10分ちょいですかね。
日曜日も
何かと忙しかったような
頑張ったような
さて、
新しい1週間の始まりです。
セット練のダメージはあるけど
今日も何とか乗り越えよう。
皆様にも良い1日でありますように。