これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

窓を開けたら 薄らじゃなかった

2024年03月08日 06時35分39秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり 木曜日は過酷でした

2024年03月08日 05時37分49秒 | 日記
朝の筋トレは少しだけ増量

カーフレイズ 12回
スクワット 15回
腕立て伏せ 12回
脇腹ストレッチ 12回
ツイストランジ 12回
(プランク・体幹左右30秒)
を3セット

12分ぐらいでしょうか?

スクワットを3回だけ増やしてみました。
それだけで、脚に来ました。(笑)
体幹左右も入れてみました。

これが、平日の朝の筋トレの最終形でしょうか?

過酷①
朝清掃
1時間目が体育なので、
登校→朝の用意→着替える→朝清掃8時15分から
しかも、朝の登校時ミッション
「校歌の1番を歌う」
結構子供を追い込みました。

過酷②
1時間目 体育
6年生を送る会の最後の練習
教室で言葉のプレゼント復習
「練習は本番のように
 本番は練習のように」
・・・6年生や他の学年・先生方が見ていると思って、本番をイメージして
   最後の練習をしなさい。
練習後、一言感想どうぞ。
「全力でできた。」
という旨の感想続出。
残り時間 10分で
「ボール蹴り遊び。いそげ!」
とはっぱをかけました。

過酷③
業間から6年生を送る会
2時間目を10分ほど早めに切り上げて
トイレ→水のみ→縄跳びなどの準備
教室後方に並ばせて移動しようというその瞬間
S君が
「先生指が切れたので絆創膏ください。」
「!」
タイミングも悪いですね。
「水で洗って拭いてきなさい。」
その間に絆創膏用意。はって差し上げました。

遅れてしまった。
と思いきや
他のクラスも遅れ気味
6学年中4番目の体育館入場となる。

6年生を送る会は
大成功
2年生も他の学年もとても素晴らしい会だった。

過酷④
通学班編成会議
提案通りに学校全体が動くか
数日前からとても心配していた。

全体が動き始めたとき
「お!」
自分の担当の準備をしていなかったことに気が付き
急ぎ手当

学区外の児童が集まるひまわり学級へ
J先生がいてくれて本当に助かった。

終了5分前の放送をかけ
学区外の児童も時間通りに校庭に出す。

全体の前で3つのお話
送り出す。

過酷⑤
校内研修
6時間目 通学班編成会議の後に校内研修
大きな声では言えないが、
〆の校長先生の感動的な話の最中に
瞑想状態に入っている先生もいた(笑)。
お疲れですね。

過酷⑥
おっと、翌日は英語の授業があるじゃないですか。
・・・やるか。
ミニ指導案作り。
なんと!
スポーツのフラッシュカードが
ワールドルームにない!
だれ?戻さないの?
等、準備。
1時間弱はかかった。

過酷⑦
先日の学級会計の伝票ミス
業者の方が直接来校してくれた
事情を説明すると
業者さんのミス発覚
早速、書き換えてくれました。
その後
会計簿の仕上げ
しかし、
同じ業者の違う担当の方に依頼した物の
伝票がそろっえおらず
教頭先生への提出守ちこし

過酷 番外編
・転出した児童の要録メモ F君に提出
・2月の(!)安全点検表集まっていたのに今日と先生に出し忘れていたことに気付く
(20枚以上の点検表)
 慌てて出すと!
「大変です。道の途中先生の判子が押されていません!」
と言われ
「すみません。」
通していると
担当者2名 計6枚の点検表に担当者の判子も押されていないことが判明。
「明日以降に出します。」
ともちこしになる。


日常と言えば日常ですが。
この位の過酷は
さっさと片付けて
残業 1時間半ほどで退勤

家でも
家事のルーティン

でも
そろそろ久しぶりに
家事ルーティンの詳細を上げたくなってきました。
(本日はお時間のため省略)

金曜日の朝
越谷は雪が降っていて
木々には軽く積もっています。

皆様のお住いの町はいかがですか?

本日も
安全に健やかに
そして
楽しく
過ごしていきましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする