これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

水曜日も もりもり

2024年04月11日 05時16分18秒 | 日記
水曜日も朝の筋トレ
もうノーマルになりつつある

カーフレイズ 20回
スクワット 20回
腕立て伏せ 20回
脇腹ストレッチ 20回
ダイナミックストレッチ 20回
を3セット
朝から暖かくなります。

水曜日は
朝の登校指導
7時45分には危険のある場所へ
そのためには10分前に学校を出る。
その前に
朝の準備を終えておく。
なので
早目に家を出る。

6時10分ごろにはスタート。
7時前に学校に到着。

昨日できなかったことや
朝でなくてはできなかったことを終えて
7時30分ごろ職員室に降りる。

多くの先生方と共に学校を出る。
通学路には数人の保護者の方がいて
挨拶しながら見守りの場所へ。

無事に登校指導が終わりました。

朝の会
前日はだいぶ時間がかかりましたが
2日目はだいぶ短縮

1時間目 国語 漢字スキル導入・ノートの使い方
        教科書 はるの歌 音読指導
2時間目 体育 集団行動 おにごっこ
        集合写真撮影・・・4か所で撮る 移動は走る(体育だから 笑)
3時間目 算数 3年生の復習プリント(テスト形式)
        できない子はほとんどいない
        (ただ、ケアレスミス 多い)
4時間目 行事 身体計測(視力・身長・体重)
        終了後 5色百人一首の1回目(途中まで)

さて、ここからです。

新学期 初めての給食指導
4階の給食のシステムが変わったということで
先生がたの動きが大変!
ま、無事に準備・喫食・片付け・歯みがきができたので
初日としては良かった。
放課後 反省会
微調整して翌日の2日目の給食に臨む

そして、掃除
初めての掃除指導
場所分担だけして
「物が足りなかったら教えてください。」
という声かけ。
それだけで
よく動いてくれました。
今後もしっかりできるでしょうか。

昼休み(業間休みはありません)
登校班の班長さんは前日の会議後のまとめ会議(大変 ありがとう)

男子の一人が
「先生、昼休み遊びますか?」
と誘いに来てくれた。
「おぉ、行きましょう!」
と登り棒集合。

追いかけっこ
適度に走り、追いかけて
前半で終了

となりのクラスのM先生は鉄棒指導 すごい!

帰りの会は短く
さっくり進み
下校

放課後は
表札訪問1日目という事でしたが、
翌日に持ち越させていただき
学級の仕事

掲示物を整えたり
足りないものを準備したり
テストの○つけ 終わらなかった物
夜 百均で買うものリストを作ったり

残業 30分ほどで退勤
近所の百均でいくつか購入

帰宅した後は
いつものルーティン

と思いきや
洗濯物は取り入れられていた
助かりました。(かみさん、ベリーダンス教室へ)

お風呂つけ
ヨシケイさんの食材収納
洗濯ものたたみ
入浴読書
夕ご飯づくり

娘が来ていたので
ヨシケイのメニュー+
レンチンシュウマイ
焼き豚

女性陣はアルコール
私はビアリー

かみさんの機関銃のようなお話の1割も頭に入ってきませんでした。
(うなずきながら聞いてはいましたけどね。笑)

22時ごろ就寝

さて、
木曜日の今日ももりもりです。
安全運転で行ってきます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする