これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

日比谷ミッドタウンで夕ご飯

2018年11月15日 17時52分20秒 | 日記




iPhoneから送信
日比谷ミッドタウンの地下食堂街(?)
は気になっていました。

時々通りかかるけど、どのように利用するのか?

この日は、ここを目標に来たので、とりあえず、お店の人に聞いてみました。

特別なことはなく、各お店で購入したものを中央のテーブルにて飲食し
下膳台に返却すればよいよう。

おしゃれだからわかりずらかったけれど、フードコートですね。

ここでの発見は、スパーリングワインの「赤」のおいしさ。
スイートタイプですが、スパークリングなのでさわやかに飲めました。
東京クラフトというビールもおいしかったです。
生ガキもとてもおいしく(オイスターバーがある)今度はこれメイン出来てもいいかな?と思わせました。

ちょっと贅沢な、県民の日のお食事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーユルヴェーダカフェで

2018年11月15日 17時48分52秒 | 日記

iPhoneから送信
息子の自宅&職場近くで蒲田駅徒歩1分にある、アーユルベーダカフェに行ってきた。
店内は普通のカフェ風。
お店の真ん中に小さめのビュッフェ台がある。
私は20食限定のランチセットを頼もうと決めてから来たが
かみさんが店員さんにメニューについて尋ねてみると、
「95%の方がランチセットを頼まれていますよ。」
とのこと。・・・20食限定では?と思いましたが、2人とも1500円、ランチセットを注文。

画像の通りとなりました。
まず、お皿の真ん中にご飯をよそります。
次に、ご飯の周りにカレーやそのほかのおかずを盛り付けていきます。
1回きりのもり放題です。
どれだけ食べられるか?
カレーはどれだけ辛いのか?
全く分からなかったので、遠慮しがちによそっていきます。(ほんまかいな?)
テーブルに戻ると、ミートボール大の「かつ」・・・魚のかつのような感じでしたが、と、
温かいチキンカレーがサーブされました。

特別においしいということはなかったのですが、
普段は口にすることのないような料理を普通においしくいただくことができて幸せでした。

そもそも、アーユルベーダは、インドの健康法(でいいのかな?と思って調べたら)
「5千年以上の歴史がある、インドに起源を持つ予防医学・長寿法」とありました。
普段から、1部、生活に取り入れていることもあり興味深くこのお店をチョイスしました。
アーユルヴェーダ、これからも少しずつ調べていきたいです。

ちなみにこのお店は「薬膳料理のお店」を検索している中で見つけたものです。
どんなお店かがわかりましたので、また行きたいです。
朝食もやっている(要予約)そうなのでいつかトライしてみたいです。(遠いけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県民の日の過ごし方

2018年11月15日 05時45分41秒 | 日記
11月14日(水)
昨年のブログを見ても
お得意様が来ない日なので、お休みをいただいて
「スーパー銭湯 7時間滞在」という自己記録を打ち立てていました。

今年もお休みをいただき、満喫しました。

4時ごろ起床し、
朝のルーティン(朝ぶろ読書も)の後
5時半過ぎに自宅を出て、職場で残務処理。

この日は、職場の仲間2人を福祉村に8時の招集。
TM君は5分前ぐらいに来ましたが、MSさんは遅刻。
MSさんを置いて1周ジョグ。
2周目はMSさんも一緒に3人でアップジョグ。
途中から走友会のマナユリさんもいっしょにジョグしました。
3周目は少しだけペースを上げてキロ6分を切るぐらいのジョグ。
さて、メインメニュー。
MSさんのコンディションも考慮して、1000m×2本。
1本目の初めの100mはペースをつくるということでキロ5分半で走ろうと思ったのですが、
やはり早くなってしまい、4分40ぐらいになっつぃまいました。(MSさんすみません)
そこから、先行しているTM君を追いかけましたがとても追いつけず、
①3分57秒
2本目は、(9分回しぐらいになりましたが)
初めから、飛ばしました。
500mまではマナユリさんと並走しましたが
500過ぎからペースアップ。
②3分37秒
まずまずのタイムが出ましたが、TM君には20秒近く及びませんでした。
MSさんも4分40ぐらいでゴール。翌日大丈夫でしょうか?

ダウン1周して、走行距離9キロぐらいで終わりました。

帰宅して、入浴、11時ごろに岳志(息子)の家に向かい出発。
蒲田駅にてアーユルベーターのカフェにて昼食
冬用の毛布を購入して、息子の家に置いてきました。(まぁ、彼は仕事のようですが)
息子の部屋は相変わらず、こんなに汚せるのか!というほど物が散乱していましたが
かみさんが、ちょこちょこっと整頓。
大きな段ボールが2つ届いていて
中身を知って、びっくり!というか、あぁなるほどね というか。
まぁ機会があれば紹介します。

さて、有楽町に移動し
かみさんのコートを購入。(私は近くで読書にて待機)

日比谷に移動して、食事して帰宅しました。

なかなか、楽しい休日を過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の夕ご飯は新作三品

2018年11月11日 21時45分44秒 | 日記
iPhoneから送信
塩さけのごま炒り
煮干しの佃煮
白菜と鶏団子の煮物

白菜と鶏団子の鶏団子は手作りです。
鶏ひき肉に塩・砂糖・オイスターソース・おろし玉ねぎなどを入れてよくよくこねます。
おろし玉ねぎを入れるとふわふわになるということでやってみました。
粘りが出たら、溶き卵を入れてこね、更に片栗粉を入れてこねます。

白菜と春雨のスープに鶏団子を入れていけばできます。
おいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は記録会

2018年11月11日 20時22分33秒 | 日記
まず、土曜日
1日セミナー参加のため走れず。
金曜の夜にいつもより多めに飲んだら、最悪のコンディション。
でも、午前5時半に自宅を出て、職場に移動。
90分ほど残務整理をして帰宅。
お水を飲んで、駅までウォーキング。
東京駅近くで、10:00~16:40まで。
東京で一杯飲んでから帰ろうと思っていたのに。
体調の関係で、やめました。
帰宅後、娘を駅まで迎えに行き、夕食→外食。
娘の誕生日のお祝いを兼ねるということでイタリアンへ。
9時過ぎには寝ました。

日曜日
4時半起床
7時間は寝ることができて、体調は劇的に回復。(普通に戻っただけですが)
よし!頑張るぞ!
と、布団から出ました。
朝ぶろ・洗濯物干しなど朝のルーティン。
7時20分ごろ福祉村へ到着。

山岡会長とBowstring元会長がスタンバイしていました。
「I上さんも走るんじゃないかな?」
ベテランのI上さんだと思っていたら
快速ランナーの方のI上さんでした。
「ついていきます」
なんて言葉を信じられますか?
200mぐらいで前に出て、だんだん背中が小さくなっていきましたよ。

そうそう、私のコンディショニングは
アップを1周にとどめて、スキップ10歩からのラン×3セット
100mペース確認走を2本。
刺激を入れて、スタートを待ちました。

先週、突然タイムトライアルをすることになった時のペースは、4分20秒でした。
今回は4分15秒で行けば、20分は切れるという作戦です。
1周にすると7分45秒を目指します。
1周目→7分46秒
2周目→7分43秒
ラスト1km→4分9秒
ゴールタイムは19分39秒で32秒の短縮!
目標だった20分が切れて満足です。
終了後、山岡会長とBowstringさんもダウンジョグに1周お付き合いしてくれました。
もう1周は、I上さんと2人で走りました。
I上さんの普段の練習の様子などを聞くことができて楽しいダウンジョグをすることができました。
ありがとうございました。

着替えて、この日も職場に移動。
着くと、社長が外出するところでした。
残務をこなしているうちに、社長が帰社。
少しだけお話をしましたが、残務に集中。
2時間ほどで、帰宅。

昼食は自宅で自炊。
そばをゆでて、半分は普通のつゆで食べ、
もう半分は鯖缶&納豆につゆを入れたもので食べました。結構おいしかったですよ。
(まぁ、それだけでは済まないですけどね。)

入浴・ストレッチ・なでしこの戦い鑑賞・リビングの掃除を経て

夕ご飯の買い出し。

夕ご飯は、新作3品
食べられるものができてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチ ゆる らんをやってみた

2018年11月08日 05時46分03秒 | 日記
ランナーズ 12月号 谷川真理さんが紹介していた
「がち ゆる ラン」
脂肪が燃焼するという。

早めに、職場を出ることができたので
早めに、レイクタウンへ。

動的ストレッチの後、1周めは、ジョグ(アップ)
休憩を挟まずに、次の1キロだけがち走り。
頑張ったのですが、1キロ3分50秒(遅くてびっくりです)・・・ガチ走りだったのに。

その後はゆるらん。キロ7分を想定していましたが、だんだん早くなってしまいました。
でも、ここは30分以上走ることが目標なので、速さは問いません。

合計でこの日の走行距離は12キロ
平日にしては、頑張ったほうです。
ウルトラの練習をしていた、春先の4月以来ではないでしょうか?

さて、脂肪の燃焼を期待してやってみた
「ガチ ゆる ラン」
ですが、ラン後、コンビのでカレーチーズマンを食べたり、アイスを食べたりと
おやつ食べ過ぎで、きっと逆効果ですね。

帰宅後、夕ご飯作り。
ビールを飲んで寝ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の昼ごはん

2018年11月04日 19時52分49秒 | 日記
iPhoneから送信
実家で作った昼ご飯は、
①たまねぎの卵焼き・・・母がえらく気に入ってくれました。
②ピーマンの丸焼き・・・大きなピーマンがグリルに入らなくて結構苦戦。
③タンタン肉じゃが・・・初挑戦、ご飯にあう!
④トマトご飯   簡単!

結構ヘルシーだけど、満足できる内容でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りとお昼ご飯

2018年11月04日 19時49分44秒 | 日記
日曜日は、練習後、実家に移動
8月以来のお墓参りに行ってきました。

途中で買い物をして
お昼ご飯を作りました。
後程画像アップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチレン

2018年11月04日 19時40分31秒 | 日記
日曜日
公民館には、
勝さん・Bowstringさん・山岡会長・私の4人が集まりました。
体操後、山岡会長以外はスタート。
この日は、シーズンベスト1時間2分を切ることを目標に5分ほどアップして臨みました。
スタートからキロ5分を切るペース。
中間地点では31分ぐらい。
後半ペースを上げれば、1時間切りも見えるかもしれない。
ラスト3キロでラストスパート。
ラスト2キロでも更に上げて4分20ぐらい。

ゴールタイムは59分57秒。
シーズンベストだけではなく1時間切りのおまけつき。
たぶん、2年ぶり。
59分を切れば、自己ベストだと思います。
あと、57秒!
今年はいけるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヨレン

2018年11月04日 19時29分45秒 | 日記
寝不足・飲み会明け
ドヨレンに臨みました。

2周ジョグの後、
ペース走&インターバルをしようと思っていましたが
来週の記録会には出られないという
マエゾーさんとスッチーさんと一緒に
4.66キロタイムトライアルをすることに。

今年は4.66キロを走っていなかったので、とても良い経験になりました。
体調を考えて、抑えめに入ったのが良かったのかと思います。
20分は切れなかったけど、この調子ならば日曜日は切れるのではないかな?
と、思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足の原因は・・・。

2018年11月04日 04時24分47秒 | 日記
金曜日の夜
南越谷にて、職場の「お疲れ様会」
10月から11月2日まで、さまざまなイベントがあり、
職場のお疲れ様会が参加率60%ほどで(居酒屋)で行われました。
私はここぞとばかりに
行き 自宅に車を置き 自宅→南越谷まで徒歩(40分)
帰り         南越谷→自宅まで徒歩(60分)・・・なんで?
運動不足とカロリーオーバーに対応しました。(往復約8キロのウォーキング)

お疲れ様会では、くじ引きで席が決まり、若い女性に挟まれてうれしかったです。(おじさんは嫌ですね)
目の前は、ご近所さんのOKさんで3時間超があっという間。楽しく盛り上がりました。
飲み放題のビールもプレミアムモルツ!瓶ビールから始まり、グラスビールも3杯いただき、ビール好きとしては大満足です。

さてほろ酔いで、歩いて帰宅途中、人気のない通りを歌いながら歩いていると
後ろから自転車が来て「きゅっ」と止まりました。
「!?」
なんと、途中まで同じ方面の副社長でした。
副社長と言ってもお若く、年代もさほど変わらないので
歩きながら、様々なお話・・・何を話したのかは忘れてしまいましたが
最後笑顔でお別れ。名残惜しかったのだけは覚えています。

歩きながら、ミネラルウォーター
2本目はトマトジュースで翌日の朝練習に備えることも忘れません。

そんなこんなで、帰宅したのは12時前ぐらい。
シャワーも浴びずに、寝ました。

さて、タイトルにある
「寝不足の原因」はここからです。

草木も眠る丑三つ時
たぶん3時半ごろだと思います。

なんと 枕元に 人の気配が
その人物が
いきなり
私の目をつつきました!
「えっ!」

暗かったので、本人もよく見えなかったのでしょう。

かみさんが
「心臓がどきどきする」
と、訴えます。
いきなりのことで、いろいろな意味でアドレナリンが放出されているのがよくわかりました。
夜中にいきなり目をつつかれて、そんなこと言われても困ったのですが、
とりあえず
「どんな感じ?」
「いつから?」
「昨夜は飲んだ?」
「脈拍は?」・・・かみさんは保健関係の職
「前にもこんなことあった?」
などと聞きながら、背中をとんとんしてあげました。
30分ほどして、落ち着いたようで本人は人の布団で寝ました。

私は目が覚めてしまったので、そのまま起きました。

これがタイトルにある
「寝不足の原因」
です。

飲み会からの深夜に目つぶし(つぶされてないか!)攻撃にあったのでした。
これで、土曜日、福祉村練習。
無事にできたのでしょうか?

長くなりましたので、
一旦ここまでで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレをグレードアップしようと

2018年11月01日 05時49分24秒 | 日記
水曜日
夕方ランをしようと、早めの退勤、残業30分ほど。
レイクタウン駐車場で着替えようとするも、Tシャツを忘れたことに気が付く。
残念だが、帰宅し入浴準備。
その間、筋トレ
かかと上げ:100回
スクワット:100回・・・ここまで前回の2倍
腕立て伏せ: 30回・・・前回の1.5倍

腹筋・・・40回したところで腰の痛み!
ここで断念。無理をしないようにしました。
夕食づくり

帰宅したかみさんが
「えっ!作っちゃったの!」
「揚げ物がお得だったから、買って来たのに。」
・・・詳しくは書けませんが、いろいろなやり取りがあり
やる気をなくしてしまいました。
まだまだ未熟だなと反省しました。

でも、気持ちの入れ替え方法を身に着けたので
1時間もせずに復活しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする