大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

韓国で再び原発事故

2013-01-21 17:00:00 | 原子力関係
韓国で再び原発事故より転載
The voice of russia
28.10.2012, 13:08


Photo: EPA
韓国南東部の蔚珍原発2号機でタービンにスチームを送り込む系統が故障し運転が自動停止した。28日地元マスコミが伝えた。
自動制御装置によってタービンにスチームを送る弁が閉じられている。

蔚珍原発は89年から運転。出力は95万キロワット。同原発には6つの原子炉があるが、現時点ではそのうち3基のみが運転しており、残りの3基では12年8月におきた自動停止後、点検が行なわれている。

インターファックス通信

東京の子どもたち36%の甲状腺にものう胞が見つかった!

2013-01-21 16:30:00 | 原子力関係
朝日新聞からまた著作権違反で訴えられるかもしれませんが、引用紹介します。福島に次いで核汚染が深刻なのは東京でしょう放射性物質がコンクリートにへばりついているのが原因なのかもしれません。毎日福島原発から放射性物質がだだ漏れしていますから、大気中に有害物質が充満しています。特に風の日と雨の日は用心しないといけません。

東京の子どもたち36%の甲状腺にものう胞が見つかった!より転載
カテゴリ:├┬被曝と健康├首都圏の汚染


東京の伊藤病院の岩久建志医師らが30日、日本甲状腺学会で発表した情報によれば,東京の病院で3千人に行なった検査でも福島と同程度ののう胞が見つかったということです。

「放射線の影響とは考えにくい」と書いてありますが、汚染の少ない地域との比較をしなければ、結論は出せないはずなのに,なんで今の段階で判るんですかね。

おかしいですね。

そんなことよりも,重要なのは子どもにとっての危険度は,首都圏も福島と同程度だということです。

放射性ヨウ素に関する新しい情報はこちらをご覧ください。

六ケ所村に風力さらに64基 日立造船と日本風力開発が計画

2013-01-21 16:00:00 | 原子力関係
六ケ所村に風力さらに64基 日立造船と日本風力開発が計画より転載
2012.12.11 14:26 MSNニュース
 青森県六ケ所村で日立造船と日本風力開発(東京)が計64基の風力発電施設の建設を計画していることが11日、分かった。両社とも来年以降、国の環境影響評価を受け、事業認可取得を目指す。発電した電力は全量を東北電力に販売する。

 建設を計画中の風力発電施設は日立造船が42基(出力12万6千キロワット)、日本風力開発が22基(4万4千キロワット)。ともに計画通り実現すれば、一般家庭計約9万世帯が年間に使用する電力をまかなえる計算。

 日本風力開発は六ケ所村ですでに56基(8万4千キロワット)の風力発電施設を持ち、新設分と合わせると78基となる。

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によると、ことし3月末現在、青森県の風力発電の規模は出力約30万7千キロワットで全国1位。日立造船などの新施設建設が実現すれば、他の都道府県をさらに引き離す見通しだ。

原発避難メモ 1

2013-01-21 15:30:00 | 原子力関係
Re: 何を基準に、「避難か居残りか」を選ぶのか? より一部転載

投稿者:ミミズク 投稿日:2013年 1月20日(日)23時53分45秒 i60-36-132-126.s02.a034.ap.plala.or.jp 返信・引用
> No.4056[元記事へ]

ひで@旧ぬまゆさんへのお返事です。

> 決死の覚悟だが、収入は減っても、移住・転職しかない?

これは非常に難し選択です。
それぞれの価値観や生き方にも依ると思います。また家族の理解と協力もある程度必要ですね

高齢になれば生活の心配や環境の変化に対応しにくいでしょう。

また地域や人々との情もあり縁が離れるのも辛いです。

現状は国ではなく個人の選択に委ねられていますので
あえて単純に考えれば20歳以下の子供がいれば移住を考えるのもありです。

それなりの年齢であれば極短なことをあえて言えば、人は何時かはお迎えが来るので
そのまま暮らすのも本人が納得しているのであれば致し方ないかもしれません。

ただ個人的には比較的若い方は、やり直しの可能性が高いし、未来がありますので
転職や減収にこだわらない方がいいのではないでしょうか、若い人は意外と早く環境に慣れるのでは

ご指摘のように現状では結果は100%でなく不確実性ですので
運が左右する部分もあります。確率が有ることは事実です


ただ言えることはどれを選択しても我、事において後悔せずの覚悟があればいいのではないでしょうか

「日本は核燃料再処理断念を」 米誌、オバマ大統領に公開書簡 韓国にも見直し求める

2013-01-21 15:00:00 | 原子力関係
「日本は核燃料再処理断念を」 米誌、オバマ大統領に公開書簡 韓国にも見直し求めるより転載
2013.1.15 16:35 MSNニュース

 米科学誌「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」は14日、日本政府に青森県六ケ所村での使用済み核燃料再処理を断念するよう求めることなどを提起したオバマ大統領宛ての公開書簡を発表した。

 書簡は核科学者ら有識者で構成された同誌の理事会が作成。余剰プルトニウムを生む再処理を懸念し、米政権に日本への働き掛けを促すことで、原発ゼロ目標の見直しを進める安倍政権に圧力をかけた。

 書簡は「核兵器のない未来を確かなものにする米国の指導力」に期待を示し、核兵器の役割低減や一層の核削減を大統領に求めた。

 さらに核物質の管理強化に向けた戦略が必要と指摘。2013年の課題として、日本に六ケ所村での再処理委託を断念させるとともに、韓国に対しても再処理構想を見直すよう求めるべきだと訴えた。(共同)

ジョン・タイターが予言した2020年の日本地図が現実になりそうな件

2013-01-21 14:30:00 | 原子力関係
ジョン・タイターが予言した2020年の日本地図が現実になりそうな件より転載
Quote by ピーヴァル ポゥヴォーリィ on 2011.05.26 19:00

引用元:ジョン・タイター(Wiki)
2000年11月2日、米国の大手ネット掲示板に、2036年からやってきたと自称する男性が書き込みを行った。
男性はジョン・タイターと名乗り、複数の掲示板やチャットでのやりとりを通じて、タイムトラベルの理論や自身のいた未来に関する状況、未来人である証拠などを提示していった。(その過程でアップロードされた資料は、 現在も閲覧可能である)
タイターは、最初の書き込みから約4か月後の2001年3月に「予定の任務を完了した」との言葉を残し書き込みをやめ、現在は消息を絶っている。また、2003年に アメリカで発行された、タイターの発言ログをまとめた書籍「JOHN TITOR A TIME TRAVELER’S TALE」にはタイターの母親を名乗る人物から寄せられた手紙や、彼女からタイターに関する全資料を受け取った弁護士の話などが掲載されている。母親を名 乗るこの人物は、ジョン・タイターが自分の息子であることは否定していないものの、平穏な生活を送りたいとの理由から彼との関係の一切を断ちたいと語っている。

牛肉は基準値以下 放射性物質検査

2013-01-21 14:17:22 | 原子力関係
牛肉は基準値以下 放射性物質検査
 県は19日、牛肉の放射性物質検査の結果を発表した。14市町村で生産された70頭を調べた結果、全ての検体で放射性セシウムは検出下限値未満か食品衛生法の基準値(1キロ当たり100ベクレル)以下だった。
 セシウムを検出したのは郡山、田村、南相馬の3市の計5頭。郡山市の1頭で9・5ベクレル、田村市の1頭で14ベクレル、南相馬市の3頭は28、22、15ベクレルだった。
 県外で食肉処理された18頭は全て検出下限値未満だった。
 検査対象市町村は次の通り。
 郡山、田村、南相馬、いわき、鏡石、広野、喜多方、平田、古殿、大玉、二本松、本宮、猪苗代、矢吹

( 2013/01/20 08:57 福島民報 )

放射線への恐怖が日本の農業ビジネスに悪影響を及ぼしている

2013-01-21 14:00:00 | 原子力関係
放射線への恐怖が日本の農業ビジネスに悪影響を及ぼしているより転載
The voice of russia

14.01.2013, 12:36


Photo: EPA
「フクシマ-1」原発が立地する日本の東北地方の農家は損失を出し続けている。月曜AFPが伝えたところに拠れば、それは農業製品の放射線含有量の高さに関する不安と関係したものだ。
東北地方の農産品、たとえばワサビ、キノコ、果物、マス、サケの売り上げは、原発事故前の水準との比較で平均60%から70%低下している。農産物を輸出する業者らも、体感されるほどの損失を出している。農水省の統計によれば、2011年の輸出は前年比で8.3%低下している。
AFPの調べでは、消費者の信用は、とりわけ、不道徳な卸売業者が東北の農産物を日本の別の地域のブランドとして販売したことにより、欺かれ、裏切られた。

インターファクス

放射化した日本人ノート

2013-01-21 13:30:00 | 原子力関係
核汚染日本の再生-放射化した日本人(5)より一部転載

「放射化した日本人(4)」で紹介させていただいた、東京江戸川区からの被曝治療患者、KMさんの血液観察結果をご紹介します。ANさんに続く衝撃的な映像となるかと思います。読者の皆様がどう思われようが、ここに収められた映像は全て事実です。これを見ていただいた上で、今後、日本でどのような生き方を選択されるか、皆様自身のご参考になれば幸いです。


■レンズが捕らえた巨大な発光体

細かい説明は省略し、KMさんの血液観察の中で極めて特異な映像をお見せします。元は動画ですが、ここでは時間を追ってその経過を静止画像でお見せします。


写真1-1:低い倍率での血液映像、中央に像が乱れた箇所がある


写真1-2:倍率を上げて同場所をズーム。他の強い光源と干渉しているのがわかる


写真1-3:焦点を変えてその光源を探す


写真1-4:巨大な発光体が出現する


■発光体の特徴

 この発光体の特徴を箇条書きでお知らせします

  (1)大きさは、直径で標準的な赤血球の4倍前後、30μm程度
  (2)採取血液サンプルの中に複数存在
  (3)発光体の中で黒い影が動いているように見える

 (3)の観察結果は非常に重要です。発光体の内部に動体が見えることから、これが生体細胞である可能性も考えられるのです。マクロファージを除き、血中内にこのサイズの大型円形細胞が見られることはありません。もちろん、このように発光し巨大化する細胞など、これまでの長い経験の中で一度も観察されたことはありません。これを含め、血中の光る物体はこの春に被曝患者の血液観察を始めて以降、初めて観察されたものなのです。


■生体細胞は放射化する?

「人間の放射化」という現象が存在するだろうという事をこのブログで発表して以来、一部からヒステリックな批判を受けてきました。しかし、ペットボトル(PET=ポリエチレンテレフタラート)が放射線によって発光することが、最近の報道などではっきり示されたことにより、同じ炭素構造(炭素、水素、酸素、その他)を持つ私たちの肉体が、放射線により発光、放射化しないとは言いきれない現実が見えてきました。学術的な解明は今後の研究にお任せしますが、私たちは私たちで、現実に起きていることを正確にここでご報告し続けたいと思います。

「除染目標達成でも帰村せず」 飯舘村民の7割 アンケート

2013-01-21 13:00:00 | 原子力関係
「除染目標達成でも帰村せず」 飯舘村民の7割 アンケートより転載

2013年1月11日 朝刊 東京新聞



 東京電力福島第一原発事故で全村避難した福島県飯舘村民を対象としたアンケートで、回答者の七割近くが、国が実施している除染の目標を達成しても帰村しないと考えていることが分かった。除染以上に避難先での生活再建支援を求める声が強く、除染と帰村を掲げる国や村の施策に影響を与えそうだ。 
 調査は昨年十月~十二月、日本大の糸長浩司教授(環境建築学)らが中心になって実施した。選挙人名簿などを基に、二十歳以上の村民の旧住所に書類を郵送。転送先不明者らを除いた四千八百五十人のうち、28・2%に当たる千三百六十六人から回答を得た。
 どのような状態なら村に戻って暮らすかという質問に対し、国が平時の安全基準としている年間放射線量一ミリシーベルト未満が38・8%、同五ミリシーベルト未満が6・9%を占めた。数値に関係なく村には戻らないと答えた人(21・9%)を含めると、計67・6%に上った。
 国は、同村の面積の約七割を占める居住制限区域で、来年三月までに同二〇ミリシーベルト未満に下げることを除染目標としている。この基準を達成できたとしても、七割近くの人が村に戻らない可能性がある。
 村行政への要望についても、補償や賠償交渉が七割超で、徹底的な除染(49%)を上回った。
 「除染で本当に農業が再生できるとは思わない」(六十四歳の農業男性)、「現実を直視して、無駄な除染より賠償に資金を使うべきだ」(六十二歳男性)といった意見も寄せられた。

埼玉県・蓮田SAに、石巻のブランド鮭"金華ぎん"を使用した弁当が登場

2013-01-21 12:30:00 | 原子力関係
セシウム弁当食べたい人は勝手にどうぞ。

埼玉県・蓮田SAに、石巻のブランド鮭"金華ぎん"を使用した弁当が登場より転載



NEXCO東日本は、同社とYahoo!JAPANが共同開発した、三陸地域を中心とする東北地方の食材を使用した「どら(道楽)弁当」シリーズの新作、「三陸彩り 金華ぎん 鮭弁当」を1月18日から東北道「蓮田SA(上り線)」で発売する。価格は880円。

同商品には、寒流と暖流が交差する宮城県金華山周辺の海域で育ち、適度な身の締まりと脂のりを兼ね備えた、石巻のブランド鮭「金華ぎん」を使用している。

また、「茎わかめ佃煮」には、北上川の栄養で育った茎わかめを使用。そのほかにも、三陸産の大粒のイクラや、小女子(こおなご)、宮城県産のひとめぼれで作ったわかめご飯が入っている。

なお、「どら(道楽)弁当」シリーズは、地域を代表する特産物・食材を使用し、500円から1,000円程度の価格でドライブ(道)とともに楽しめる、というコンセプトのもと、旅行ジャーナリストとして活躍する小林しのぶさんが監修しているとのこと。

同商品の詳細は、「ドラぷら」の専用ページで確認することができる。

福島原発最悪シナリオ

2013-01-21 12:15:00 | 原子力関係
かなりショッキングな内容ですので全文紹介します。
最近東京の町を歩いていて、気になるのは多くの人の目元が少し黒ずんでいるように思います。また、ベビーカーの赤ちゃんも青白い印象を受けます。全て原発事故が原因だとは思いたくないですが、後1、2年すれば隠しきれない状況が福島を中心に東日本で起こると思います。
その時は『戒厳令』がひかれ、情報統制されて、原発事故は一切シャットダウンされるのかな。

専門家より>3年以内に日本の人口が半分以下まで減少。免疫系が元から弱い方なら、年内に絶命より転載

専門家より

3年以内に日本の人口が半分以下まで減少

免疫系が元から弱い方なら、年内に絶命

フィリピンに移住されている専門家からの重要なメッセージを紹介します。

核汚染日本の再生-放射化した日本人(5)
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/146ce2dbf4580ff7659a84232ea85866 より
2011-07-01

これまでの血液観察結果から冷静に判断すれば、

3年以内に日本の人口が半分以下まで減少することさえ考えられます。

免疫系が元から弱い方なら、年内に絶命することも十分にあり得ます。

原子炉が3つも4つも空に向かって口を開いて放射能を吐き出し続けている状況を考えれば、むしろそれが当たり前のはずです。

チェルノブイリと比較して危険の大小を議論している余地などありません。

それが日本の皆様が置かれた現実、本当の有様なのです。

海外から母国を眺める限り、今日本は有史来の非常事態下にあります。

まずそれを認めるかどうかが、現在の困難を生き残り、新しい日本の再生に貴方が参加できるかどうかの試金石になると、私は思います。



http://twilog.org/tokaiama/date-121106 からの情報

私は事故直後から福島どころか関東東北の人たちの大半が

20年以上生きられないと指摘してきた。

多くの被曝ガンの潜伏期間が20年だから。

30年後に西日本や北海道を除く地域の人たちは死に絶えるだろう。

人口は半分以下になる。

関東東北はゴーストタウンになるが数万年もすれば自然が蘇るはずだ



千葉市の友人、

喉がおかしく全身が痛むと海浜病院に行って検査を受けたら、

やはり甲状腺異常、大きく膨らんで精密検査。

血液も異常値とのことらしい。

千葉県のみなさん。

首に違和感を感じたら甲状腺がやられてる可能性が強い。

講習会に来てくれた世田谷の四名も甲状腺膿胞だった。

放っておけばガンに



神奈川の学童で働いています。

311以降私の知ってる限りで鼻血を出した児童は70人のうち約半数。

昨年には考えられない数字です。

あとは蕁麻疹・水疱瘡・マイコプラズマ肺炎など。

7月に入り蚊にさされた箇所が赤く腫れる子も増えています。可哀想で



東京都民はわずか一ヶ月で3600ベクレルもの内部被曝をしている

と調査では判明しています。

このような、明確な調査が出来ているのに、

染色体調査をしない政府や行政は

狂っているか、何者かに脅されているかのいずれかでしょう! http://t.co/W92cI07X



さきほど千葉市在住の友人が「全身が痛む」といって会社を休み、

これから病院に向かうと連絡がきました。

イタイイタイ病に似た不定愁訴です。

関東東部北部では同じような症状が激増しているはずです 

橋本病の一種だと思います



横浜の友人も甲状腺に複数の嚢胞としこりで経過観察。

信頼できる三田医院の診察で医師が

「今後100年から200年、東京には人が住めない」と明言されたそうです。



千葉の病院、フクイチ事故前に比べると凄い混雑、大繁盛らしい。

消化器外科内科など超満員、耳鼻咽喉科も超満員、

見たこともないほど混んでると 



3月事故直後に東京周辺にいたのは、やはり致命的だ http://t.co/E6wY5utl



昨年3月、東京も含めて関東東北居住者の大半が5ミリシーベルトではすまない被曝をさせられている。http://t.co/W92cI07X

3月3600Bをセシウム呼吸被曝に換算すると被曝量は24μSvだが、測定されない核種がこの数百倍あるので数十mSvと考えるべき


イノシシ肉出荷制限解除 県内4施設で

2013-01-21 12:00:00 | 原子力関係
イノシシ肉出荷制限解除 県内4施設でより転載

 君津市や印西市で捕獲されたイノシシの肉から国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、県は18日、国から県内4件の野生獣肉処理加工施設で管理されるイノシシ肉に限り、出荷制限を解除する指示があったと発表した。

 ジビエ勝浦(勝浦市)などの4施設で受け入れたイノシシについて、全頭検査を行って放射性セシウムが1キロ当たり50ベクレル以下だった肉を出荷、超過した肉は県の検査で100ベクレル以下だった場合のみ出荷するとする出荷・検査方針を県が新たに定め、17日付で国に制限解除を要請していた。

原発輸出を推進=茂木経産相

2013-01-21 12:00:00 | 原子力関係
原発輸出を推進=茂木経産相より転載

 茂木敏充経済産業相は15日の閣議後記者会見で、海外への原発インフラの輸出について「相手側の希望と安全性(の確保)を大前提に、これからも進めていきたい」と述べ、政府として今後も推進していく考えを示した。 
 経産相は2011年3月の東京電力福島第1原発事故を受け、相手国の希望を重視する考えを強調した。その上で「わが国が蓄積した原子力に関する技術、人材を原子力の平和利用のためにきちんと使っていきたい」と語った。(2013/01/15-11:42)jiji.com