伊方原発の防災計画修正NHK
四国電力は伊方原子力発電所で事故が起きた時の具体的な対応をまとめた「防災業務計画」を修正し、自治体などの関係機関に通報するべき異常な事態に、テロや火災の発生などを新たに追加しました。「防災業務計画」は、伊方原発で事故が起きた場合に備えて、県や地元の伊方町などの関係機関への通報や災害対策本部の設置など、四国電力の具体的な対応をまとめたものです。
四国電力は、福島第一原発の事故の教訓を生かそうと、11月29日付けでこの計画を修正しました。修正されたのは、関係機関に通報するべき異常な事態の具体的な項目で、原子炉停止の失敗や電源の喪失、使用済み燃料プールの水位の低下などが新たに追加されました。
また、テロや火災の発生なども盛り込まれました。
四国電力は、「関係機関への連絡を従来より速やかに行うことになり、事故が進展しない段階から十分な態勢を整えられる」としています。
12月10日 08時27分
四国電力は伊方原子力発電所で事故が起きた時の具体的な対応をまとめた「防災業務計画」を修正し、自治体などの関係機関に通報するべき異常な事態に、テロや火災の発生などを新たに追加しました。「防災業務計画」は、伊方原発で事故が起きた場合に備えて、県や地元の伊方町などの関係機関への通報や災害対策本部の設置など、四国電力の具体的な対応をまとめたものです。
四国電力は、福島第一原発の事故の教訓を生かそうと、11月29日付けでこの計画を修正しました。修正されたのは、関係機関に通報するべき異常な事態の具体的な項目で、原子炉停止の失敗や電源の喪失、使用済み燃料プールの水位の低下などが新たに追加されました。
また、テロや火災の発生なども盛り込まれました。
四国電力は、「関係機関への連絡を従来より速やかに行うことになり、事故が進展しない段階から十分な態勢を整えられる」としています。
12月10日 08時27分