今年は特別人生を激変させる出来事は何も起こりませんでした。(都税と区役所の急襲を除いて)
有難いといえば有難いのですが、福島原発の事故による影響で大気中の空間線量もかなり上がってきて首都圏に住む事は寿命を縮める事だと悟る日々です。3月から4月にかけてヨーロッパのオランダ、ドイツ、チェコ、オーストリア、フランス、ベルギーを一ヶ月少し周遊しましたが、同じ地球に住んでいても幸福と不幸は隣り合わせなんだと考えさせられる旅でした。
いつも思うのは原発事故が起こる前の日本の生活は天国だったということです。自然、食文化、人情、伝統芸能、歴史的建造物など。
今の日本には生きる希望はほとんどないと自分は重々承知しています。最近は絶望を背負いながら死ぬまで生きるというパラドックスを自虐的に楽しむしかないのかもしれないなと思っています。
今年は映画館では150本以上映画を観たと思います。後半はCSで時代劇ばかりみましたが。クラシックコンサートはツィンマーマン(2回)、ベンゲーロフ、ズッカーマン、ヒラリー・ハーン、アンネ・ゾフィ・ムター(2回)、パールマンの演奏を楽しむ事ができました(あと数名ききました)。ピアノはアムステルダムコンセルトへボウで聴いたアレクサンダー・ガブリリュクと辻井伸行(2回)が特に印象的でした。佐村河内守新作発表会でのヨン・ソルムの演奏会も印象的でした。
長谷川きよしさんのライブは5回くらい行きました。井上陽水、椎名林檎と甲本ヒロト(3回)もわりと良かったです。歌舞伎は坂東玉三郎と鼓動のコラボ「アマテラス」を三回観て彼の真髄にふれることができました。
お能は観世清和の「檜垣」が良かったです。旅行は奈良の圓成寺と同じく奈良の山中にポツンと存在する峠の茶屋がすばらしかったです。
仕事はほとんどせず、ボランティアの1年でした。金澤翔子展を全国15ヶ所で開催しましたが、特に斜陽館と石井亮一・筆子記念館、金子みすゞ記念館で金澤翔子さんの魅力溢れる書を展示できた事は歴史に残る出来事だと自分勝手に解釈しています。鹿鳴館の宴といわれた石井筆子という女性の生き方に衝撃を受けました。偉人として最右翼の方ですね。時空を超えて出会った最高の人物でした。
今年1年間を振り返ってみると、やり残した事がたくさんあります。
来年は一番面倒くさい仕事から「まずはとりかかる」「嫌な事を後回しにしない」気持ちで自分の身体に鞭を打ちたいと思います。
最近お気に入りのアーティストの曲を紹介します。
たいていどの曲を聴いても心が揺さぶられます。
良いお年を御迎えくださいませ。
有難いといえば有難いのですが、福島原発の事故による影響で大気中の空間線量もかなり上がってきて首都圏に住む事は寿命を縮める事だと悟る日々です。3月から4月にかけてヨーロッパのオランダ、ドイツ、チェコ、オーストリア、フランス、ベルギーを一ヶ月少し周遊しましたが、同じ地球に住んでいても幸福と不幸は隣り合わせなんだと考えさせられる旅でした。
いつも思うのは原発事故が起こる前の日本の生活は天国だったということです。自然、食文化、人情、伝統芸能、歴史的建造物など。
今の日本には生きる希望はほとんどないと自分は重々承知しています。最近は絶望を背負いながら死ぬまで生きるというパラドックスを自虐的に楽しむしかないのかもしれないなと思っています。
今年は映画館では150本以上映画を観たと思います。後半はCSで時代劇ばかりみましたが。クラシックコンサートはツィンマーマン(2回)、ベンゲーロフ、ズッカーマン、ヒラリー・ハーン、アンネ・ゾフィ・ムター(2回)、パールマンの演奏を楽しむ事ができました(あと数名ききました)。ピアノはアムステルダムコンセルトへボウで聴いたアレクサンダー・ガブリリュクと辻井伸行(2回)が特に印象的でした。佐村河内守新作発表会でのヨン・ソルムの演奏会も印象的でした。
長谷川きよしさんのライブは5回くらい行きました。井上陽水、椎名林檎と甲本ヒロト(3回)もわりと良かったです。歌舞伎は坂東玉三郎と鼓動のコラボ「アマテラス」を三回観て彼の真髄にふれることができました。
お能は観世清和の「檜垣」が良かったです。旅行は奈良の圓成寺と同じく奈良の山中にポツンと存在する峠の茶屋がすばらしかったです。
仕事はほとんどせず、ボランティアの1年でした。金澤翔子展を全国15ヶ所で開催しましたが、特に斜陽館と石井亮一・筆子記念館、金子みすゞ記念館で金澤翔子さんの魅力溢れる書を展示できた事は歴史に残る出来事だと自分勝手に解釈しています。鹿鳴館の宴といわれた石井筆子という女性の生き方に衝撃を受けました。偉人として最右翼の方ですね。時空を超えて出会った最高の人物でした。
今年1年間を振り返ってみると、やり残した事がたくさんあります。
来年は一番面倒くさい仕事から「まずはとりかかる」「嫌な事を後回しにしない」気持ちで自分の身体に鞭を打ちたいと思います。
最近お気に入りのアーティストの曲を紹介します。
たいていどの曲を聴いても心が揺さぶられます。
良いお年を御迎えくださいませ。