とあるスナックで
コー
「ホワイトハット」は、通貨システムのことも考えているんだろうか。
はやく大統領選挙が終わらないかな。
いやいやこりゃ、楽しみだ。
資産に裏付けされた通貨、なるほどね。
でもディープステイトが支配している各国の中央銀行はせっせと金を集めているんじゃないだろうか。
結局は金を大量に持っている「やつら」に支配されるんじゃないんだろうか、そんな気がするけどね、どうなんだろう。
とあるスナックで
コー
「ホワイトハット」は、通貨システムのことも考えているんだろうか。
はやく大統領選挙が終わらないかな。
いやいやこりゃ、楽しみだ。
資産に裏付けされた通貨、なるほどね。
でもディープステイトが支配している各国の中央銀行はせっせと金を集めているんじゃないだろうか。
結局は金を大量に持っている「やつら」に支配されるんじゃないんだろうか、そんな気がするけどね、どうなんだろう。
とあるスナックで
小林
この方の動画は初めて見るんですけど、「ホワイトハット」というグループがあるみたいですね。
コー
うーんどうなんだろう。「アノニマス」とか「Qアノン」とか、いろいろあるみたいだけど、本当に反ディープステイトなのかは、すぐには判断ができないんだな。
ディープステイト側が仕掛けている場合もありそうだからね。
そのあたりを考えながら、見たり読んだりしていったほうがいいと思うな。
小林
なるほど。
じゃそのあたりを注意しながら見ていきましょう。
この話の中で、トランプ大統領は「ホワイトハット」の仲間だと言っていますね。
コー
うんそうだね。
でも我々としてはその話だけで、トランプ大統領は反ディープステイトだと決められないと思うな。
判断が難しいけどね。
反ディープステイトとは結局、一部の人間たちによる世界的な金融システムを壊し、もっと公平な金融システムを作ることを目標としなければ、反ディープステイトとは言えないと思うな。
このことはなかなか難しいよね。でもそのことに行き着かざるを得ないと思う。
逆にそのことに言及しない反ディープステイトは、「やつら」からすれば、うまく利用できる連中ということだと思う。
小林
今の「債務貨幣制度」に代わる貨幣制度ですね。
コー
そうだと思う。
今の日本の景気がどうだこうだということではなく、今の不公平な、そして奴隷金融制度を変えなければ、決して反ディープステイトではないということだと思う。
BISを1つの頂点とする現在の金融制度を変えることは、並大抵のことではないと思う。
スイスは難攻不落の国だからね。だからやつらはそこに巣を作ったんだろう。
反ディーププテイトとは、そこにメスを入れない限り、反ディープステイトにならないということだと思う。
ドイツのヒットラーも反ユダヤ主義だったけど、結局はそれを変えることはできなかったし、反対にいいように利用されたんだと思う、「やつら」に。
とりあえずは11月の大統領選挙が終わってどうなるかだと思う。トランプ大統領の戦いが反ディープステイトの戦いだとしても、まだまだ長い戦いになると思うな。