9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について アビガン! アビガン! その2

2020年02月15日 | 日記

とあるスナックで

小林

アビガンの続報ですね。

コー

 アビガン! アビガン!

 

だよ。

もちろん自分でいろいろ調べるべきだ。

 

小林

そしてなにより、自分自身で免疫力を高めて、防衛すべきですね。

まず家に帰ったら、うがい、手洗い、そして眼も洗う。できれば鼻の中も洗う。

コーさんは、これら全部やっているんですね。

 

コー

もちろんやっているよ。鼻の中は以前からやっている、花粉症対策として。

2,3日前あたりから、どうも花粉がきたみたいだ。体が反応しだしたな。まいっちゃたよ。

小林

今日もウーロン茶を飲んでいますけど、まだお酒は飲んでいないんですよね。

コー

うん、きっぱりとやめている。いまもつらいね。なんか無性に甘いものが欲しくなるんだ。

酒を飲んでいた時には一切甘いものは食べなかったけどね。

この新型コロナウイルス肺炎が収まるまでは、頑張ろうと思っている。

小林

日本でも随分と広まってきましたね。私たちの悪い予想が当たってしまいましたね。

コー

日本でもそうとう菌が広まっているということだと思う。もう無理だな。

この広まりを抑えるのは。俺はそう思う。最初にフィリピンと同じように厳しく対応してれば、まだ何とかなったんだろうけど、できないね、日本は。自分から火の粉を被る人間がいないから。政府、野党、日本の政治全体の責任だと思う。その点フィリピンのドテェウ大統領はえらいよ。

 

まさしく自国ファーストだな。

そう思う。

それでいいんだよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について これからどうなる 中国

2020年02月11日 | 日記

とあるスナックで

小林

これからの中国はどうなるんでしょう。

コー

いまの新型コロナウイルスが収まらなかったら、このような人たちがどんどん出てくるのは当然だと思うな。

 

一部の特権階級の人間だけがいい思いをする。今回のウイルス騒動もそうなのだろう。一部の人間は安全な外国に逃げているということだ。

 

今回の新型ウイルスで、多くの中国国民ははっきりしたと思う。自分たちが行動を起こして変えていかないと、もう生きられないと。

 

小林

そして日本も対岸の火事じゃないですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について 法律の外に奴らはいきている!

2020年02月11日 | 日記

とあるスナックで

コー

うーん、彼の意見は正しいと思うね。たしかに調べればある程度はわかるんじゃないだろうか。

 

ロンドンシティ、バチカン、ワシントンD.C、スイスのBIS等々いろいろあると思うね。もちろんどっかの小さな無税になる島々。

 

とんでもない金持ちのための有利なシステムが。

 

ここでブロックチェーンの話が出ていた。ここでは二種類と説明しているね。

二種類、または三種類の種類、この違いが大事で大きいと思う。決定的に大きいと思う。

 

小林

そうですね、この違いを理解しておかないと、これから数多くの中央銀行系のデジタル通貨が出てくると思いますが、それがどういうものかが理解できないと思います。

 

コー

それとこの話。どうやらこれからの世界、この話のようになるのか?

うーん、頭に入れておくのは、難しいね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について 「アビガン」とは。 

2020年02月11日 | 日記

とあるスナックで

コー

うーん、この薬を服用するときは注意が必要なんだな。

小林

当然ですが、お医者さんと相談しながら飲む薬ですね。

 

「エボラ出血熱」にはそうとう有効だったみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  なんとかならないのか!!

2020年02月10日 | 日記

とあるスナックで

小林

いやーリアルな映像ですね。はやりこのウイルスに罹って発症してしまうと、そうとうまずいということじゃなんでしょうか。

やはり治療できないということだと思います。

 

コー

やっぱり「アビガン」の出番じゃないんだろうか。

「アビガン」 「アビガン」

この名前を広めないと。

どうにかして広めたいね。既存のテレビ局では無理だと思うよ。だってスポンサーが大きな製薬会社や大企業だろ、ストップかけるよな、どうしても。

 

小林

そうですね。

 

アビガン!  アビガン!

 

ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする