もう6月・・・私たちはまだ
自粛生活気分(>_<) でも庭は初夏になりつつ
ナスタチウムが咲き始まました。
ちょっと大きめな種は、100%発芽した様子
移植嫌いなナスタチウム・・と
本で読んだような気が・・・でも
庭のあちらこちらに移植されても
暑い夏・なつが来るよ~~そんなん感じで
咲いています。 今は (^^♪
すでに春の大イベントが終了した薔薇たちは
ナエマ エスカペート
5枚葉の上でカットしたので
約束通り
新芽が出始めて小さな蕾を見せてくれています (^^♪
(^O^)/ (^O^)/ (^O^)/
新しい出会いです 🙌
小梅の生産者の方と遭遇 🙌
じぃじぃ君! カリカリ梅を作ってほしいの~~と
孫から連絡をもらった otoboke夫さんは
あちらこちら探した結果、残念 店頭にはすでになく
がっかり状態の数日後
梅畑にいた農家さんの足元には
大きな梅のそばに小さな梅がコロコロ!
🙌 発見 🙌
譲ってくださ~い!
いいよ! いいよ! 持って行っていいよ~~
この人参も持っていきなよ 🙌
こんな地域での生活嬉しいです。
早速
小梅を数時間水に浸し、芯を取り除き、10%の塩で漬け
重石を置いて、じぃじぃ君 制作途中です。
じぃじぃ君のかぶ、又上がりそうです(^^♪。