■ 変通星による傾向性(続き)
比肩・劫財(敗財)の次に来る変通星は食傷(食神・傷官)ですね…!
人間でいえば、思春期の青年の様な年頃です。
私の考え方では、比肩は自分軸(核)で、食傷と印星は精神世界、そして財官は現実世界(お金や仕事)と見ています。
食傷と印星が精神世界ですので、精神=自律神経の様なものです。
自律神経には交感神経と副交感神経とがありますが、食傷は交感神経ですね。
感動したり感じやすい感覚的な星です。
人間も青少年の頃は非常に感じやすいですね。
食神はみんな仲良くという星でホワンとしているところがあり、傷官は非常に鋭い感受性を持っています。
特に傷官の場合は、非常に敏感な感覚をもっていますし、ピュアで理想が高いところもあります。
中心星に傷官を持った命式は、ガラスの心を持っている様なものです。
ガラスの心ですから、とてもデリケートで傷つきやすい純粋な心です。
ですから、強い傷官を持った子供は育て方がとても大切です。
心に傷が入ると、その傷を消すことは難しいですね。
食神は平和主義な星ですので争うのは嫌いです。
傍に強い星が無いと、何を考えているのか判り難いところもあります。
しかし、この食神も天干星に二つ並ぶと中身は傷官に変化します。
表面は食神なので、ニコニコしていますが、中身は傷官となりとても神経質になりやすい場合が多いです。
食神も傷官も五行に3つ以上固まると過傷官に変化します。
過傷官の命式はとても敏感で感覚が鋭くなります。
携帯電話いえば、感度の良いアンテナが4~5本立っている様なものです。
感度が良いので、いろんな電波をキャッチします。
良い運気(電波)をキャッチしている場合は、鋭敏な閃きを持ち、高い芸術性と技術性を発揮することができますが、悪い運気(電波)をキャッチした場合は、とてもナーバスになり、変な思い込みや妄想等でおかしくなる場合もあります…イライラ・カリカリですね。
特に過傷官の命式の場合では、行運に偏官が来る時にガタガタと暴れます。
事故や怪我や、夫婦問題等も生じやすい時期となります。
特に傷官の十二運に沐浴や帝旺が付く場合には注意が必要です。
過傷官の命式は財星(正財・偏財)で傷官の気を抜くか、印星(特に印綬)で抑えるのが良いですね。
続く…
クリックしてね
新栄堂
比肩・劫財(敗財)の次に来る変通星は食傷(食神・傷官)ですね…!
人間でいえば、思春期の青年の様な年頃です。
私の考え方では、比肩は自分軸(核)で、食傷と印星は精神世界、そして財官は現実世界(お金や仕事)と見ています。
食傷と印星が精神世界ですので、精神=自律神経の様なものです。
自律神経には交感神経と副交感神経とがありますが、食傷は交感神経ですね。
感動したり感じやすい感覚的な星です。
人間も青少年の頃は非常に感じやすいですね。
食神はみんな仲良くという星でホワンとしているところがあり、傷官は非常に鋭い感受性を持っています。
特に傷官の場合は、非常に敏感な感覚をもっていますし、ピュアで理想が高いところもあります。
中心星に傷官を持った命式は、ガラスの心を持っている様なものです。
ガラスの心ですから、とてもデリケートで傷つきやすい純粋な心です。
ですから、強い傷官を持った子供は育て方がとても大切です。
心に傷が入ると、その傷を消すことは難しいですね。
食神は平和主義な星ですので争うのは嫌いです。
傍に強い星が無いと、何を考えているのか判り難いところもあります。
しかし、この食神も天干星に二つ並ぶと中身は傷官に変化します。
表面は食神なので、ニコニコしていますが、中身は傷官となりとても神経質になりやすい場合が多いです。
食神も傷官も五行に3つ以上固まると過傷官に変化します。
過傷官の命式はとても敏感で感覚が鋭くなります。
携帯電話いえば、感度の良いアンテナが4~5本立っている様なものです。
感度が良いので、いろんな電波をキャッチします。
良い運気(電波)をキャッチしている場合は、鋭敏な閃きを持ち、高い芸術性と技術性を発揮することができますが、悪い運気(電波)をキャッチした場合は、とてもナーバスになり、変な思い込みや妄想等でおかしくなる場合もあります…イライラ・カリカリですね。
特に過傷官の命式の場合では、行運に偏官が来る時にガタガタと暴れます。
事故や怪我や、夫婦問題等も生じやすい時期となります。
特に傷官の十二運に沐浴や帝旺が付く場合には注意が必要です。
過傷官の命式は財星(正財・偏財)で傷官の気を抜くか、印星(特に印綬)で抑えるのが良いですね。
続く…

新栄堂