新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

月上の変通星と行運の関係

2013年07月29日 | 行運
■当方の四柱推命の見方を簡単に記入します。

或る人の命式を日本の国に当てはめて説明しますと…

1.日干は天皇(元首)を表し、
2.月上の天干星は総理大臣(現在の日本なら安倍総理)。
3.年上・時上の天干星は副総理(麻生さん)や、NO.3を表します。
そして、それぞれの柱の地支は、総理や副総理やNO.3を支えるメンバー(部下)というところでしょうか…?

日本国では、天皇が元首ですが、実際は総理大臣が国を動かしています。
ですから、この月上の天干星を壊す行運(大運・流年)が来る時が一番辛いですね。

例えば、日干:壬で、月上の天干星が正財の人は、大運や流年に敗財が来る時期が一番嫌ですね。特に月上の正財の隣(年上)に比肩や敗財が出ており、その比肩や敗財を抑える官星(正官・偏官)が弱かったり、比肩(敗財)と正財との間を取り持つ(通関神)の食傷星が無かったりすると、月上の正財は「こてんぱん」にやられます。
正財は宝を表しますので、宝(愛=人間関係・命=健康・財=財産)を流しやすい時期と言えます。月柱は大黒柱ですから、大黒柱に白蟻が群がっている様なものですね。

その他…

・月上の天干星が正官の人は行運に傷官(特に沐浴や帝旺が付く)が来る年は注意が必要ですね。
・また、月上が食神の命式では、食神を守る財星が四柱に弱い場合は、偏印の行運は嫌ですね…倒食となります。

上記の月上正財の場合では、大運・流年の天干に共に敗財が出ている場合は「霙が降っている冬の様なものです」…この様な年は十分に気を付けて下さい。
また、敗財の年に電化製品や車等を買う場合は、保証期間を長めにしてもらうと良いですね。


クリックしてね

新栄堂
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい男性と少し強い女性

2013年07月23日 | 今日の出来事
上図は優しい男性と少し強い女性の命式です。(架空の命式)

男性は優しく柳の木の様な柔軟さがあり、
女性はややハッキリとした仕事タイプの女性です。
本来、男性的な星は官と比肩です。
そして、女性的な星は財と印星ですね。
上記の場合は、男性に印と財という女性的な星が出ており、
女性の方に偏官や傷官という男性的な星がでています。
男女が性格が逆ですが、互に欲しい星を相手が持っているので、
何とかなっているのだと思われます。

この男性の命式にとって必要な星は官星ですし、
女性にとって必要な星は財星と印星ですね…。
男性の十二支には酉と丑があります。
女性の月支が巳なので、巳酉丑と金局して引き合うかも知れません。

しかし、今年は少々荒れるかも知れませんね…
女性の行運は比肩の双並びですし、
男女二人を合わせると金(巳酉丑)が強くなります。
事故や怪我等が無ければ良いのですが…?
もし、このお二人がご夫婦の場合は、奥様、ご主人に優しくしてあげて下さい…。

クリックしてね

新栄堂


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋金の命?

2013年07月17日 | 今日の出来事

私の友人のミスターXさんです。
彼の命式を簡単に解説します。

生れた時間で約30%の影響がありますので、生時不明での判断となりますが…
・日干:辛の偏印を中心とした印綬との並びの命式で、変通星の並びもそうですが、五行(木火土金水)の土(印星)に星が太過するので、完全な「多印星」の命式となります。
彼の母親は婿養子で、身内に女性が多い中に初めて生れた男性(長男)です。

1.偏印にはお祖母ちゃん、そして印綬にはお母さんという意味があり、また彼のお姉さんたちも近くに住んでいます。
女系の家系の中で、初めて生れた男子だったので、お祖母ちゃんや母親、そして、お姉さんや身内から可愛がられて育ったと思われます。

2.印星は自分を育ててくれる母親や親族等を表します。

3.印星が多過ぎる(多印星)ということは、やや過保護になりやすい傾向が出て来ます。…その結果として、依存性が強い男性になったり、甘えん坊の傾向が多くなります。

4.「多印星で比肩が1個」…男性には独立心が必要です。或る程度の独立心が無いと、成人してから「夫として、父として、あるいは社会人として」の自覚が不足し、責任感が欠如する場合も出て来ます。…その場合は嫁さんは少し苦労しやすいですね。

5.日干:辛…辛は自然界では貴金属(宝石)を表しますが、その宝石は鉱山から掘り出します。しかし、土(印星)が多過ぎて辛(貴金属)が埋まっている状態(土が多過ぎる)を「埋金の命」ともいいます。…この場合は、親や身内が過保護にし過ぎて、この方の良さが出難いと判断します。

6.印星が多いと、表面は柔らかそうですが、内面は頑固になる傾向があります。また、年配の女性とも話しが合います。

※あまり、過保護にし過ぎると、結果的に男性が立たない家系(女系)になる傾向がありますね。

また、女性の場合は、考え過ぎて結婚が遅くなる場合もあります。

クリックしてね

新栄堂
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四柱推命の生徒募集

2013年07月09日 | 四柱・その他
■ 教室のご案内
占いの新栄堂では、このたび四柱推命の教室の生徒を募集致します。
四柱推命は占いの王様と言われる程 的中率の高い占術ですが、他の占いに比べまして少々難解な処があります。
しかし 当方でお教えします四柱推命は安田流五行推命という流派のもので、比較的習得しやすい内容の四柱推命です。
只今 教室の生徒さんを募集中!…皆様のご参加を心よりお待ちしております。
四柱推命を学ぶにあたりまして、四つのコースの教室を作りました。
新栄堂 占い教室(学校)を卒業後、プロを目指したい方や占いのサイドビジネスを行いたい方用のプロ用コース。
また 占い等の古典を教養として身につけたい方用の四柱教養コースや、遠方で教室まで通えない方用の四柱通信コースもご用意致しました。
勿論、教養コースや通信コースでもお免状を取得することもできますし、占いのプロになることも可能です。
当方の教室で勉強し、お免状を取得された方は現在、50名ほどおられます。
個人で鑑定業を独立されている方もおられますし、モール等で鑑定をされている方も多くいらっしゃいます。

詳しくはこちら
お問い合わせはこちらから
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある人の命式

2013年07月09日 | あのひとの命式
私の知り合いが自己啓発系のセミナーに参加したそうです。
下記は、そのセミナーの主催者の命式です。
(男命)
三柱では…

年:丁未 偏印 冠帯 比肩
月:戊申 劫財 沐浴 傷官
日:己未     冠帯 比肩
時:不明

五行では…

土(自星):●●●●
火(印星):●
金(食傷):●

・自星が多く、中心星が劫財なので、明るく大きな話をすることが出来、相手をその気にさせることが出来る。
・年柱の偏印は知恵者で文章的な才能を持っている。実際に多くの本を出している。また、その内容が堅苦しくなく面白い。
・頭の良い命式で、芸能界等で活躍している人も多い。良く働けば、夢を与えることも出来るが、悪く働くと知能○に…。



下記は、私自身が参加した自己啓発セミナーの主催者の命式です。

(男命)
三柱では…

年:丙申 傷官   胎 正官
月:辛卯 偏官 建禄 比肩
日:乙酉       絶 偏官
時:不明

五行では…

木(自星)●●
火(傷官)●
金(官星)●●●
水(印星)△

偏官を中心とした傷官との並びの命式で、理想とプライドが高く、言い出したら聞かないところもある。
財星は無く、印星も少ない…頭の中で作りだす話ではなく、現実世界から抽出したエキスのセミナーとなる。
結局のところ、結果を出すのは「やるかやらないか」の話となるが、余分な言葉の少ない研ぎ澄まされた言葉が多かった。

印星太過の人の話は、頭の中で捏ね繰り回した話が多いが、この様な現実的な命式の人はスッパリした内容が多い。

それぞれ、命式によって味わいがあるが、一流の人の話はとても面白い…。


クリックしてね

新栄堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の日干

2013年07月03日 | 今日の出来事
今年になって当方へ鑑定に来られる人の日干を見ると、1番目に水(壬・癸)日干の人が多く、2番目は土(己)日干の人が多い様に感じます。
勿論、その日の運勢のよっても変わりますが、同じ日干の人が連続して来られる場合が多いですね…勿論、運勢という観点で見れば当然なのですが…

日干:壬の方の今年の流年(年運)は敗財 絶、日干:癸の方は比肩 胎ですね。
敗財の絶の流年は、疲れが出て溜息が出る様な時期ですし、比肩 胎の方は、分離運の後の新しい出発の様な時期となります。
敗財も比肩も財星という宝を破る星です。
人間の宝には「愛・命・財」の3つがありますが、愛=人間関係、そして命=健康、財=お金等との分離を起こしやすい時期でもあるので注意が必要な時期ともいえます。
特に、大運にも、命式にとって嫌な星がめぐっている場合にはその傾向が強くなります。
夫婦の場合等では、配偶者の運が良ければ、その運によって守られる場合もありますが、夫婦共に同じ五行の場合には注意が必要だと思います。

月の運勢では…

日干:壬・癸の方は10・11月、
日干:己の方は6・7月は慎重に過ごして下さいね。


クリックしてね

新栄堂
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「気」の良い場所(地理風水から)・・・3

2013年07月03日 | 暦・風水・その他
■日本の「気」の良い場所と言われているところ…続き。

●甲山(兵庫県)…阪急電鉄の仁川で降りて、甲山の方に向かって川沿いに歩くと良い。六甲山から流れていった龍の「気」が甲山で発露し、仁川駅まで流れてきている。東京の皇居に似た感覚の気を感じる。

●広田神社(兵庫県西宮市)…甲山の近くにある神社で、荘厳さを伴った優しさにあふれた「気」を感じることができる。なお、同じ龍脈をたどって行ったところに故 松下幸之助翁の邸宅があるらしい…

【中国地方】

●一畑薬師 イチハタヤクシ(島根県平田市)…近くの宿坊:一畑会館の前方の空き地に「残留地場」ができており、敏感な人は強い「気」を感じる。

●出雲大社(島根県大社町)…本殿の後ろに、丸い形をした龍脈が入っている。また、本殿から離れた神楽殿では強い「気」を感じることができる。

●神道山(岡山県)…神道山全体に大きな磁場があるが、なかでも吉備津神社がおすすめ。また、山頂の黒住教の総本殿ではたおやかな胸にズンと響く気を感ずる。

●大山祗神社 オオヤマヅミ(広島県大三島町)…愛媛県の大三島という島の中に建っている神社。静かで凛とした気が漂っている。気持ちが落ち着く場所。

【九州地方】

●福岡(福岡県福岡市)…九州は土地のエネルギーが強く、全体に動いていて活気がある。その中でも福岡という街は街づくりが上手く祭りの精神が残っている(どんたく祭り)。活気のある街は昔から祭りが残っているところに多い。

●長崎(長崎県長崎市)…坂道の多いところで、大地の龍がうねっているいることを意味している。そして土地全体の気も強い。土地の気は横浜に似ており、先に紹介した根岸公園と少し似た雰囲気が漂っている。

●阿蘇山(熊本県)…火の山と呼ばれ、山頂から煙が噴き出している力強い山。火山帯・活断層のあるところは磁場が高く、ここもそれに当てはまり、山全体のエネルギーは高い。雄大さのなかに細やかで静かな気が漂っている。

●霧島(鹿児島・宮崎県境)…霧島にある高千穂の峰は、古代日本では天孫降臨の地として崇められ、山頂に鉾がさしてある不思議な山です。ここは神聖な場所ですので、心を正して登ることが必要。山頂は磁場が強く、敏感な人は鉾のまわりに光を感ずる人も居るらしいです。

「気の流れ」でつかむ21世紀 御堂龍児 著 から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「気」の良い場所(地理風水から)・・・2

2013年07月01日 | 暦・風水・その他
■日本の「気」の良い場所と言われているところ…続き。

【中部地方】

●御嶽山 オンタケサン(長野県)…山の頂上に立つと景色は良く、冬は零下20~30度まで温度は下がる。御嶽山の3つの池の水は昔から病を治す水として重宝されてきた。

●戸隠神社 トガクシ(長野県)…この奥社のある場所は、あたかも四つ足の龍が炎を全身にまとったかのような地形の山中にある。強くて雄大な山の「気」を感じる。

●上高地(長野県穂高町)…河童橋の付近と、その奥の穂高神社の付近でパワーを感じられる。

●白山比神社 ハクサンヒメ(石川県鶴来町)…胸の中に光が射し込んで来るようなパワーを感じる磁場がある。会社経営者やグループのリーダーなど、人を統率する必要のある人、対人関係のつまずきやいざこざを忘れたい人にお勧め。

●岐阜城跡(岐阜県)…岐阜城の「龍」は日本三大風水の一つとも言われている。ここでは活龍の「気」を感じます。

●岡崎城跡(愛知県)…徳川家康が生れた城として知られている岡崎城は龍脈の走り止まった低い丘陵に建てられている。ここは静かで細かい感じの「気」を感じられます。

【近畿地方】

●伊勢神宮(内宮)(三重県伊勢市)…五十鈴川を渡って本殿に近づくにつれて、身体全体に重くて清々しい凛とした「気」を感じられます。なかでもお神楽を奉納する神楽殿のあたりは、天から入ったエネルギーの溜まる独特な場所となっている。ここでは天地の調和した「気」を感じ、気持ちも落ち着き心にゆとりが生れてくる。

●清水寺(京都府 京都市)…縁結びの寺として知られている清水寺。有名な清水の舞台は龍の腹の上に建てられ、本堂の立つ場所は「気」の溜まり場と言えます。ここでは暖かく、ずっしりとした「気」を感じる。

●鞍馬寺(京都府京都市)…源義経(牛若丸)が幼少の頃に修業した寺、また 数十年前に宇宙から飛来したという隕石を魔王殿にお祀りしていることでも有名な寺です。毘沙門天を祀る本殿前に立つと頭の中がすっきりする感じがある。しかし、魔王殿の方に行くと、マイナスの磁場が出来てしまっている。

●天河大弁財天社(奈良県天川村)…本殿の前に立ち静かに手を合わせると、心の中にパワーが入って来る。この場所は明るく静かで力強いエネルギーを感じる。

続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする