食神について
10個ある変通星の中で神がついた星が食神です。
吉星の代表に正官・正財・印綬がありますが、食神もとても良い星です。
意味合いとしては、衣食住・健康・生命・安定・遺産・弛緩・色情・飲食・部下や子供等の意味があります。
また、食神は財星を生じる星ですので、成財性もあることから、正財や偏財と共にあると良いとされています。五行的には確りした比肩星→食神→財星と気が流れる命式は財運があり、事業家向きの命式となります。
男性よりも女性にある方が良い面が出やすいと思います。
男性の場合は、やや色情的な面が出やすい場合もあります。
男性の命式で、食神と偏財が並んだり、その十二運に沐浴等が付く命式は女性問題に注意して下さい。優しいし、女心もわかる男性が多く、楽しいことも大好きです。
年まわりによっては、魔がさす場合もあります。
女性の命式では、食神には子供という意味もあります。そして、その食神を壊す星が偏印です。命式中に偏印を抑える財星が弱(無い)かったりする場合には子供の事で苦労する場合もあります。
また、食神の性格としては平和を好む人が多く、人と争うのが嫌なので、表面はニコニコしている人が多い様です(特に比肩星が弱い場合はその傾向があります)。
私の知り合いの女性には食神があります。彼女は表面的にニコニコして大らかそうですが、内面はけっこう気を使っていました。…大運に偏印が出ていたので、食神の良さが出にくい時期でした。
・比肩→食神→財星で成財性の事業運
・食神が印星と組み合わされると、精神世界に興味を持つ才能の星となります。
知り合いの女性は食神と印綬とが並ぶ、「夢見る夢子さん」タイプで、マンガやデザイン等に興味を持っていました。
食神がどの様な変通星と並ぶか? そして、その十二運がどの様な十二運かでも多少は違ってきます。食神は旺相するほうが良いでしょう…
新栄堂
応援クリックお願いします
10個ある変通星の中で神がついた星が食神です。
吉星の代表に正官・正財・印綬がありますが、食神もとても良い星です。
意味合いとしては、衣食住・健康・生命・安定・遺産・弛緩・色情・飲食・部下や子供等の意味があります。
また、食神は財星を生じる星ですので、成財性もあることから、正財や偏財と共にあると良いとされています。五行的には確りした比肩星→食神→財星と気が流れる命式は財運があり、事業家向きの命式となります。
男性よりも女性にある方が良い面が出やすいと思います。
男性の場合は、やや色情的な面が出やすい場合もあります。
男性の命式で、食神と偏財が並んだり、その十二運に沐浴等が付く命式は女性問題に注意して下さい。優しいし、女心もわかる男性が多く、楽しいことも大好きです。
年まわりによっては、魔がさす場合もあります。
女性の命式では、食神には子供という意味もあります。そして、その食神を壊す星が偏印です。命式中に偏印を抑える財星が弱(無い)かったりする場合には子供の事で苦労する場合もあります。
また、食神の性格としては平和を好む人が多く、人と争うのが嫌なので、表面はニコニコしている人が多い様です(特に比肩星が弱い場合はその傾向があります)。
私の知り合いの女性には食神があります。彼女は表面的にニコニコして大らかそうですが、内面はけっこう気を使っていました。…大運に偏印が出ていたので、食神の良さが出にくい時期でした。
・比肩→食神→財星で成財性の事業運
・食神が印星と組み合わされると、精神世界に興味を持つ才能の星となります。
知り合いの女性は食神と印綬とが並ぶ、「夢見る夢子さん」タイプで、マンガやデザイン等に興味を持っていました。
食神がどの様な変通星と並ぶか? そして、その十二運がどの様な十二運かでも多少は違ってきます。食神は旺相するほうが良いでしょう…
新栄堂
応援クリックお願いします