新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

三局(三合)

2012年06月29日 | 干合・支合・三局
■ 三局(三合)について

三局(三合)とは、十二支のうちの3つが手を繋いで「局」となり、そこに新しい五行を生み出すものです。それは、十二運の「長生」・「帝旺」・「墓」にあたる十二支(地支)の組み合わせになっていて、3つの地支(十二支)が結合することにより、帝旺にあたる地支(十二支)の五行に化するものです。
三支全部が揃うと「完全三局」、三支揃わなくても、二支だけでも揃うと「不完全三局」になります。

(等流派では、五行図の中で、完全三局は▲、不完全三局は△で表しています。▲は星一つ分、そして三角は星半分の力を持っていると判断します)

(三局の種類)

・亥--卯--未 →(木局)…発明・発見、優しさ・情

・寅--午--戌 →(火局)…文化・文明・炎上。日干が火(丙・丁)の場合は炎上格、火に縁がある。

・巳--酉--丑 →(金局)…改革・義

・申--子--辰 →(水局)…色情・智。日干が水(壬・癸)の場合は潤下格、水に縁がある。

※ 男女のカップル等で相性や縁を観る場合、特に日支を絡みながら男性と女性の十二支で三局する場合は縁が有ると判断します。

(例)男性の日支と月支に申や辰があり、女性の日支に子が有る場合等…男性と女性の十二支で申子辰「水局」するので、引き合う縁が強い関係の一つとなります。この場合、水局して水が強くなりますが、この水が互いの五行にとって必要な五行の場合は、縁もあるし、相性も良いと判断します。勿論、本当の相性の善し悪しは命式全体や行運との関係を観て判断しますが…。

新栄堂

応援クリックお願いします

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干合・支合・三局

2012年06月28日 | 干合・支合・三局
■ 干合とは、十干の陽干と陰干とが五行の尅の関係持ちながら、陰陽の配偶を得て合し、新たな五行に化することをいいます(新たな五行を生じることです。)

干合する場合、陽干から陰干を見ると正財(妻)となり、陰干から陽干を見ると正官(夫)となります。つまり干合とは夫婦の関係の様なものです。
また、夫婦として愛し合えば子供が生まれます。この子供が干合によって生じた新たな五行の様なものです。

(干合には以下の五種類があります)

(男)(女)  (子)

・甲 -- 己----(土)に化す。(中正の合:誠実)

・丙 -- 辛----(水)に化す。(威制の合:威に走り冷酷)

・戊 -- 癸----(火)に化す。(無情の合:理性・無常)

・庚 -- 乙----(金)に化す。(仁義の合:仁義・勇敢)

・壬 -- 丁----(木)に化す。(淫逸の合:色情)

例えば、甲君と己さんとの関係で説明しますと…
甲から己を見ると正財(妻)に見え、己から甲を見ると正官(夫に)になります。
この干合は夫婦の関係なので、あらたに、子供(土)が生れる。という様な考え方です。
(これは、当方の流派の考え方です)。当方の命式表(五行図)では、干合によって新たに生じた五行星を△で表現しています。

干合して化した五行の陰陽は日干の陰陽により決まります。
日干が陽干の場合は陰となり、陰干の場合は陽となります。

変通星が凶星で、それが干合すれば、凶意が軽減され、変通星が吉星なら、その吉意が軽減される傾向があります。

命式中に干合が多い男性は、社交性に富みやすくなる(干合は手を繋ぐ意味)。
女性の場合は、命式によっては男女問題に注意。


■ 支合とは、十二支のうち2つが組み合わさって他の五行に化する。

・子--丑 -----土(仲の良い夫婦)

・亥--寅 -----木(現実レベルで合う)

・戌--卯 -----火(より確実的に)

・酉--辰 -----金(心を許すと親密に)

・申--巳 -----水(惹きあうのに時間がかかる)

・未--午 -----土(燃え上がる・変動・結合・離別)

支合は二つの十二支が手を結び縛りあう傾向がある。
年支と月支が支合すると親との縁が良く、年柱と日柱が支合すると男性なら、嫁姑の関係が良い暗示。日支と時支が支合すると子供との仲が良い暗示。

当流派では、支合によって生じた五行を△で示しています。

※ 三局(三合)は次回に記入します。

新栄堂

応援クリックお願いします
コメント (57)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変通星の良い面と悪い面・・・印綬星

2012年06月25日 |  四柱推命(変通星の意味)
■ 印綬について

印綬(いんじゅ)とは中国に於いて臣下に対して印章を授けることによって官職の証とした制度の事である。印は印章、綬はそれを下げるためのひものことであり、この組み合わせにより一目でどのような地位にあるかがわかるようにされていた。(Wikpedia)

印綬は、日干とは陰陽を異にする天干星で、日干(我)を生じる星です。
印綬には名声・芸能・学問・頭脳・古典・実母の意味があり、目上からの引立てを得られる星です。
偏印がマイナーな裏方の星ならば、印綬は表で活躍できる要素を持った星です。
また、とても忍耐強く、コツコツと努力する星で徒弟制度にも耐えられますので、伝統文化等に携わる人も多い星です。

印綬が食傷(食神・傷官)と並ぶと、精神世界に興味を持ち、器用で一芸に秀でる要素が出てきます。
また、官星と並ぶと、官星の行動力や社会性に印綬の頭脳性や才能が合わさって、社会で才能を発揮している人も多い様です。
正財等と並ぶと、文筆家や書斎等で仕事をする場合も多くなります。
比肩と並ぶと、職人さんや学校の先生や研究者やインストラクター等で活躍する場合も多いですね…。

印綬は思考や頭脳を表しますので、太過すると考え過ぎて取り越し功労になります。
また決断力に欠け、何事も遅延しがちになります。
女性の場合は、考え過ぎて婚期を逃してしまうこともあり、男性の場合は印綬が母親を意味することもあり、マザコンの傾向も出てきます。甘えや依存の傾向があり、人によっては就職もせずにニート化する場合もあります。

印綬は官星と並ぶのが良いですね。そして、印綬の十二運は旺相することを喜びます。
印綬は文系的な星で、文字やグラフィック等に興味を持つ人も多いです。

私の知り合いのお嬢さんは、印綬と食神とが並びますが、彼女はいつも夢の世界で活きています…「夢見る夢子」さんですね…

変通星を季節で表すなら…

比肩(劫財・敗財)は冬運 → 食傷は春運 → 財官は夏運 → 印星は秋運ですね。

印綬の十二運が旺相すると、秋の稔が豊かですが、休囚すると稔が薄いこともあります。

行運に印星の時期は、勉強や研究には良い時期ですね。

新栄堂


応援クリックお願いします


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変通星の良い面と悪い面・・・偏印星

2012年06月17日 |  四柱推命(変通星の意味)
■偏印について

偏印は、日干を生ずる五行で、日干とは陰陽を同じくする天干星(変通星)です。
そして、偏印は知的な才能の星で、学問や芸能・頭脳性をあらわし、精神的なものにも興味を持つ星です。思考や見つめ方に特徴があり、物事を斜めに見たり、裏の方から観る(考える)傾向があります(印綬と比べると、ややマイナーな傾向があります)。
象意としては、孤独・病気・宗教・別離・学問・数理・芸能・芸術・心配性・迷い等の意味があり、飽きっぽいところもあります。

占いや宗教や遺跡等、古いものや精神的なものに興味を持つ方が多く、鑑定に来られる方には偏印を持つ方が多くいらっしゃいます。

占いが好きな方は、以下の様な星を持った方が多いですね!

1.偏印 2.印綬 3.傷官 4.墓(十二運) 5.丑と寅(十二運)等ですね…

偏印には数理という意味もあることから、男性等の場合は職人・技術者等の理系の方が多い傾向です。また会計・法律・音楽等にも多いですね。

官星と並ぶと社会で才能を発揮することが出来ますし、傷官と並ぶと技術系の才能を持つ傾向が強いですね。(陰の大物も多いですね)

また、食神と並ぶと倒食となり、優れた才能を持ちながら、器用な面が仇となり仕事を変えてしまう場合もあります。

女性の場合は、月柱に強い偏印を持ち、偏印を抑える財星が上手に働かない場合は、お子さん等に注意の暗示もあります…特に偏印と食神が並ぶ場合は注意をして下さい。

偏印には病気という意味もあります。10年に一度偏印が訪れますが、この年は健康診断等を受診して下さい。

新栄堂


応援クリックお願いします

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変通星の良い面と悪い面・・・正官星

2012年06月10日 |  四柱推命(変通星の意味)
■ 正官について

日干(比肩)を尅する五行で、日干とは陰陽が異なる場合を「正官」といいます。
基本的には、真面目な社会性を表す星で、地位・名誉・理性・プライド・責任感・行動の星です。
また、男命では子供を表します。
偏官がブルーカラーならば、正官はホワイトカラーとも言えます。
また、偏官が野生の馬ならば、正官は調教されたサラブレっとの様なものです。

四柱本体の天干星に並ぶ場合…

・正官と印綬(印星)とが並ぶ命式は「官印両全の命」となり、社会で才能を発揮できる良い命式です。
品が良く、公務員等にも多い命式ですね。

・正官と財星とが並ぶ命式は「財官双美」といって財運と仕事運に恵まれやすい命式ですね。
女性の場合は、正官には夫という意味もありますので、正官の地支が悪くなければ良い夫に縁を持つ運もあります。

・時柱まで入れて財星と印星と並ぶと「財官印三宝の命」となり、官位(正官)に財運(財星)と頭脳(印星)とがプラスされた最も良い並びとなります。

男性の場合は、月柱天干に官星、そして女性の場合は月柱天干に財星が良いかも知れませんね!

正官二並びや偏官と並ぶと正官の良さは半減します。
また、地支に沐浴や帝旺が付く場合にも注意が必要です。
女性の場合は、正官 沐浴の時の結婚は注意して下さいね。
また、正官を強い傷官で尅す場合も注意が必要です。

新栄堂


応援クリックお願いします

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変通星の良い面と悪い面・・・偏官星

2012年06月07日 |  四柱推命(変通星の意味)
■ 偏官について

偏官は、自分を意味する日干を尅する星ですので非常に荒れやすい星の代表です。
(例)日干:甲の場合は庚が偏官になります。…自然界で例えるなら、甲(大木)が庚(斧・ノコギリ)で切られる様なものですね。
偏官の持つ象意には権力・威厳・移動・失職・変化・転職・障害・トラブルなどの意味があります。
男性の命式では、子供という意味もあります。
また、自星(比肩)から数えて7番目にあたる強い星のために「七殺」とも呼ばれています。
偏官は武官的な星です。…昔なら武士や軍人、現在は自衛官や現場で活動する男性的な星ですね。

四柱(特に月柱の天干)に偏官を持つている人は仕事や社会に意識が行きます。
女性の場合には月柱天干に偏官があり、官星に星が多い人は、家庭よりも仕事を好み、中には夫の代わりに働く人も多い様です。
性格は、正義感が強く、親分肌で義理人情に弱いところがありますので、頼って来る人には親身になる人が多いです。また、上から押さえつけられると強く反発します。

偏官を中心星に持つ命式の方は、四柱に食神星か印星(印綬・偏印)がある場合に、偏官がコントロールされて落ち着きます。
例えていえば…
偏官は野生の暴れ馬、そして正官は調教されたサラブレッドですね。
・偏官を食神で抑える…暴れ馬を好物の人参でコントロールする様なものです。
・偏官を印星(印綬・偏印)で抑える…馬力の強いモンスターマシン(車)にコンピューターの制御装置を付ける様なものです。

偏官と食神とが並ぶ命式の人は、女性は姉ご肌、男性は親分肌で面倒見の良い人になります。
また、偏官と印星とが並ぶ命式は、仕事や社会で才能を発揮する人が多いですね。
但し、女性の場合はいくぶん家庭運が落ちます。

偏官を強く尅するのは傷官です。特に日干が土(戊・己)の方は金の傷官となります。
傷官にはもともと刃物の様な意味もありますが、その刃物が鋼(金)で出来た刃物となりますので、切れ味は最高ですね…カミソリやメスの様なものです。
特に傷官に沐浴や帝旺が付く場合は注意が必要です。

偏官と傷官とが並び、それを中和する印星や財星が無い場合は注意が必要ですね。
・偏官を強い傷官で尅するのは、暴れ馬の尻に強く鞭を入れた様なものです。…馬は強く暴れますね!…落馬する場合もあります。


新栄堂


応援クリックお願いします
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする